

はじめてのママリ
うちの子はしっかりしてるけど勉強は…微妙です😅
なのでしっかり=勉強できるとは思えません。
日々コツコツ頑張る子が勉強できるなってイメージです。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒3🌱
甥ですが、幼少期から賢いなと思ってました。理解力があるというか🤔

みかん
うちは年の差兄妹です。
長男は来月から高1、下は年長です。
長男は幼稚園時代、ひらがなすら怪しく…読めるけど書けなかったです。
幼児期から、何で?なぜ?ばかり言う子で…ある程度の年齢からは調べさせていました。
また、音読は高学年になってもきちんとやっていました!
文の組み立てを理解したり、語彙を吸収したりはとても大事だったと感じます!
コツコツと自学をやる習慣がついてからは、かなり学力上がりました。
下は、しっかりしているけどそれだけです😇

みゃーの
私自身の話ではありますが、年長の頃には文字はもちろん書ける読める
足し算引き算も余裕だったとか。
話す時も大人と話してるような感じと言われていました。
なのでしっかりタイプ?かも?
学力はそこそこ。
でも個人的には学校が1番影響を受けるので、友達と先生次第でめちゃくちゃ変わると思ってます

あかり
おしゃべりなお子さんは勉強ができそうですよね。
子どものときに、大人がたくさん話をする環境にいると賢くなるみたいです。実験でそういうのがあったような気がします。
コメント