
母が妊娠中で具合が悪そう。家事や仕事をこなす働き者だが、休まない。家族が手伝わず、心配。里帰りも憂鬱。どうしたらいいか…
妊娠中だからなのか、なんなのか…
実の母なんですが、基本的に働き者です。
家事はもちろん仕事に田んぼ、家の大工?的なことまでする人です(父が基本何もしなさすぎて)
土日に実家に帰るので、何時頃行くねーと電話してたら
明日胃がん検診?みたいで。
電話の切る寸前くらいに、最近調子悪いから心配…と。
え?と聞き返すと何でもないー、じゃあねーと
前にも実家に帰った時とかにも具合悪そうに家事してるからいいよ、変わるよ。休んでなよって言っても大丈夫の一点張り。
だけど明らかにため息ついたり、具合悪そうにしてる。
冷たい娘だと思われるかもしれませんが、それに苛々してしまって。
具合悪いなら休んでよ!と思ってしまいます
孫が来るのは嬉しいんでしょうけど、主人のご飯作るのめんどくさいとかぶつくさ言います。
だったら何か買ってきたり出前とるからいいよ!と言ってもご飯作ったり。
帰りたくないなーと思いながらも、兄も父もなーーんにもしない人たちなので母ばっかり動いていて心配でもあります。
2人目産んだら1ヶ月ほど里帰りする予定ですが、憂鬱です。
どうしたらいいんでしょうか…
支離滅裂で申し訳ないですが…
あまり批判的な意見はやめてほしいです。
- ぽん52(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みぃ
うちの父も基本何もしないで家事は全て母です。母も仕事でストレス溜まるみたいなのですが父に聞いてよ〜!って話しても「話長い」「俺に言ったってわかんないよ」みたいな感じです😅お母さまも誰かに不安を吐露したかったのかな?と思いました😊また体調悪くてもおもてなししたいっていうのはお母さまの愛情じゃないですかね☺️✨
ぽん52さんは、お母さまに負担をかけちゃうんじゃないかって不安なんですよね😣💦男性陣、協力してほしいですね😵💫
ぽん52
ありがとうございます😭✨
うちは父と母は基本喋らないんです😭
兄と母は話したりはするみたいですが。
たぶん普段のが溜まってるんだと思います💦
基本頑張り屋なので分かってはいるんですが、私が余裕ないとイラッとしてしまって😭💦
心が狭い娘です…
男性陣はもう期待出来ないので…泣