※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんとの過ごし方について悩んでいます。午前中は1人遊び、家事。午後は一緒に遊び、家事。過ごし方は適切でしょうか?時間の使い方に疑問があります。

生後4ヶ月の赤ちゃんとの遊び方について悩んでいます😭

午前中は基本的に機嫌が良いのでメリー見たり指しゃぶりしたりして1人遊びしています。なのでその時間に朝ごはんを隣で食べたり、料理以外の家事を全部終わらせています。そうこうしているうちに寝てくれるのでご飯系の家事にとりかかります!

午後以降はお散歩30分-1時間、うつ伏せ遊び、抱っこする、絵本を読むなどして一緒に過ごし、途中にお昼寝や夕寝や授乳を挟みます。このお昼寝や夕寝の時間中にご飯系の家事の続きをします。その後夜ご飯食べるとこ見ててもらって、少し遊んだらお風呂入れて寝かせます。

今ってこんな感じの過ごし方でいいんですかね??🥺
午前中に機嫌良く1人で遊んでくれてるのをいい事に家事しちゃってるんですけど、この時間こそ一緒に遊んだ方がいいのでしょうか、、?あとみなさんどの時間に家事とかしてますか??

時間の使い方が下手くそで今ですらクタクタに疲れちゃいます😂これから動き回って目が離せなくなったり、離乳食を作り始めなきゃいけなくなったらどの時間に作ればいいのかと疑問です笑 

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思います!✨
私も同じ感じで、朝に家事派です😊
晩ご飯も午前中に基本終わらせます✨
午後にしっかり遊んでいるし、いいと思いますよ☺️
ひとり遊びも発見がたくさんあって楽しいと思います💡
離乳食は私の要領が悪すぎて娘が寝た後に作ることが多かったですが、最近やっと取り分けなどできるようになりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね🥺
    確かに1人遊びも経験と思えば価値ありますよね‼︎←

    やはり夜ですよね😂最近私もすぐ寝ちゃうのでなんとか頑張らないと、、、!

    • 3月31日
まま

全然いいと思います!
私なんて下の子泣いてても、あー待ってね〜はいはーいって家事続行してますし😂
機嫌よく遊んでるんなら全然YouTube見るし、ケータイもめちゃくちゃ見てます笑
家事はなるべく午前中には終わらせて、午後は子供たちと遊んでお昼寝したタイミングで1人時間を堪能してます!笑
夜ご飯の内容にもよりますが、今日は気合い入れて時間かかりそうなやつ作る時は16時位からちょこちょこ作って、めんどくさい時は18時位から作り出すこともあります🙆‍♀️
19時頃にみんなでご飯食べて、20〜21時頃お風呂で、下の子は20時半くらいにはベッドで1人で寝てくれるので、上の子は寝るの遅めなので22時半くらいにベッド連れて寝かせて結局寝るのは日付変わる前後くらいになることもあります😭
離乳食は上の子が早く寝てくれた日にまとめて作って冷凍してます!
上の子の時も夜な夜な裏ごししてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんが2人以上だとずっと構うなんて不可能ですよね🥺
    私は要領が悪すぎてなかなか自分の休憩時間が取れず、あっという間に夜寝る時間になっちゃいます笑

    私も離乳食始まったらまとめて作る方向性でいきます🥺

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私も午前中メリー見たり1人遊びしたり朝寝してる間放っておいて掃除とかしてます🙋‍♀️

ごはんはめっちゃ適当に夕方あたりに作るか、旦那帰ってきてから作ってもらうかです🙃
ちゃんとご飯作ってらっしゃるだけで尊敬です🥺
うちももうすぐ離乳食始まるのでどうしよう…と思ってます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさん午前中は割と家事してると聞いて安心しました😌

    時間なかなか取れないですよね😭うちは旦那が料理全く作れなくて、お昼の弁当も持たせないといけないので1日ご飯の事ばっかり考えています笑

    ですよね!!わたし離乳食作るの人の倍くらいかかりそうです😂笑

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近寝返りするようになったんですが、寝返り返りできないくせに寝返りしまくって疲れて呼ばれるので、もう一日中仰向けに戻す作業に追われてさらに家事やる時間ないです😂

    すでにベビーフード買っていつでも手抜きできる体制整えてますw

    • 3月31日