![ちー まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中のご家庭ならよくある悩みだと思いますが、自分の中でイラッと…
子育て中のご家庭ならよくある悩みだと思いますが、自分の中でイラッとしてしまい限界を感じてしまうのでうまく乗り越えるアドバイスを下さい。
旦那についてです。
私は一歳の子を持ち現在育休中です。
家計はお互い財布別、私は消耗品類(食費、自分子供の衣類、自分の住民税、携帯代)を支払っています。
財布別の理由はまず旦那が私に預けたがらない、自分で管理したい、金にきたないよく言えば倹約家?
本人は特にたばこ代以外は無駄使いすることないので、このスタイルに文句をいいませんが、私は給付金でやりくりしている為、収入は旦那の半分以下で、ほぼ貯金できず、財布別だけあって旦那の通帳には貯金がわりとあります。
児童手当も旦那
性格上自分は自分で貯めたいという気持ちを抑えていることや、
出産ギリギリまで役職もありフルで働いていたこともあって育児という環境変化によるストレスなどで余裕のないからか、
たまにある旦那の発言に苛立ちます。
家にいるのが苦痛なので気晴らしに出掛けたというと
いつもいろんなとこいけていいなとか
夜泣きが辛いというといつも不眠じゃん?
(物件みながら)こういうとこ住んでみたいというと○○(私)の収入がよくなったらねとか
小遣い制じゃないので、飲み会とか社員旅行もストレスなくいけてるし
旅行私だってしたい…お金ないから行くとこ知れてる…
子育てにそんな参加してるわけでもないし
子育て中なのに私の収入もあてにしてくるし…
今にも爆発しそうです(T_T)もう顔見るだけでイライラします。笑
アドバイス下さいと言いながらただの愚痴になりました笑
吐かないとしんどかったのではいてしまいました(T_T)
どうしたらうまくいくんでしょう(T_T)
- ちー まま
コメント
![ゆりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりりん
そんな甲斐性ない人に偉そうに言われたら誰でも腹立ちますよΣ(゚д゚lll)
育休中なら消耗品など旦那さんが払うべき!!2人の子供のためにお仕事休んでるのに、そんな時まで奥さんのお金あてにするなんて驚きです!!
うちも私が働いてる時は財布別で今は専業主婦なので夫が管理してますが不自由感じたことないです。
家族いるのに自分の稼ぎ自分の物と思わないでほしいですね!!
旦那さん、自分にはお金使って奥さんに使わない載ってますよ倹約家と違ってケチなだけかと(ノ_<)
![ysm mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ysm mom
もちろん児童手当は子供のために貯金してくれてるんですよね?
お子さんの服などを支払いしているのだから、管理する権利はちーままさんにあるかと思います。
そして、結婚しているならばさっさと財布を一緒にすべきです。
ぶっちゃけ私も元旦那とそんな感じでした。
不満つのり、お金のことで揉めて離婚しました。
いまは再婚し、私は仕事していませんが主人が貯めたお金を君のお金でもあるからねって言ってくれています。ノンストレスです。
やっぱり、お金のことで話し合う、協力して貯める。大事だと思います。
今後支払いが増えると誰が出す?
だとか、あれは私が出したのに。などとしょうもないことで揉めることが増えると思います。
-
ちー まま
コメントありがとうございますm(__)m
子供の為に貯金してくれていますので手当はいいとしても、
やっぱり財布別だと揉めますよね、
一緒にしたいけど何に使ったなど口うるさそうです(._.)
話し合いって大事ですよね、
まさに私がだしたのに…状態です。笑
そうなってしまうのももう嫌なので…アドバイス参考にします(._.)- 1月20日
![まぐろ🍣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐろ🍣
財布別々なんですか!?
貯金も別なのにびっくりしました。
旦那さんの方が明らかに収入が多いのに
1銭も生活費として渡してくれないんですか?😔
財布は別々でもせめて貯金は一緒にして
ほしですよね…
児童手当も旦那さんのお金になって
旦那さんが使ってるんですか?
もしそうなら有り得ないですね😓
倹約家というより、ケチって
思ってしまいました(すみません😅)
旦那さんの給料から生活費は
どれくらい出してもらってるか
わかりますか?(><)
お金のことってなかなか夫婦でも
話し合いしずらいと思いますが、
こればっかりはきちんと話し合いして
お金の管理、貯金の事とかきちんと
しないと、ちーままさんがしんどく
なるだけです😭
アドバイスになってなくてすいません( ´•д•` )💦
![もも♡もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも♡もも
収入増えたらねってひどいですね!結婚前とかに好きだった所や尊敬するできるところ思い出してみてはどうですか?
![さくめぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくめぐ
うちも財布は別です。
私は土日だけ 子供を旦那さんに預けて仕事をしてます。
でも 私も余裕がないので
食費は旦那さんに出してもらうために 日曜日にまとめて1週間分買うようにしてます。
食費にしてもこんなにお金がかかるとレシート見せたりして強く言ったほうがいいですよ!!
うちは ちょいちょい言ってます。
ちー まま
コメントありがとうございますm(__)m
確かに倹約家ではなくケチですね笑
こういう人なんで多分財布一緒にすると
何に使ったとか聞いてきてしんどいので
財布別のがまだ気が楽というので今に至ります( ´_ゝ`)
なんでこの人の為に苦手な家事をこなしているのかわからなくなる時があります。
いない方が楽なんじゃないかと思う時も…笑
でも子供が…とぐるぐるしてます( ´_ゝ`)
私自身の奨学金返さなきゃいけないので
嫌になります( ´_ゝ`)