※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

産まれて4ヶ月の赤ちゃんに使っている哺乳瓶の乳首を定期的に変えるべきか相談です。

おはようございます。
4ヶ月の女の子を育てている初心者ママです。

混合で育てているのですが、産まれてからずっと、桶谷式の母乳相談室の乳首を使っています。
よく、哺乳瓶の乳首は買い換えるっと聞くんですが、うちは産まれて4ヶ月間ずっと同じ乳首を2つ使いまわして使ってます。
これって...やっぱ乳首の穴が大きくなったり、乳首がダメになってきたり、月齢に合わせて定期的に変えるべきなのでしょうか?
今さらなんですが、教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

コメント

ニャンコロジー

私も混合でずっと母乳相談室使っていて、まさに同じく2つを使いまわしてました。
しかも6ヶ月まで(^-^;
さすがに穴が小さ過ぎて吸い込む力と合わず、癇癪起こしたりして可哀想なことしてしまいました。
慌ててピジョンの哺乳瓶に替えたらものすごい早さで飲み終わって、もっともっとって感じでした。
4ヶ月でしたら変えないとかわいそうかもです。

私もママリで知ったのですが、母乳相談室のMサイズの乳首があるらしいですよ!

  • あっちゃん

    あっちゃん


    ありがとうございます。

    同じですね♬
    やっぱ変えてあげなきゃ可哀想ですよね。
    そんなに早く飲み終わるんですか?
    もっともっとって言われた時はミルク足してました?

    母乳相談室のMサイズ‼︎
    そんなものが‼︎
    探してみます。
    ありがとうございます。

    • 1月20日
  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー


    母乳プラス200飲むので、あまり増やし過ぎも良くないと思って、合うサイズの乳首をいくつか試しました。
    ピジョンはMとかLとかだと出すぎてしまって、3分くらいで飲んじゃうのでY型というのがあり、これに落ち着きました。

    • 1月20日
  • あっちゃん

    あっちゃん


    ありがとうございます。

    200を3分で?
    それはすごい。
    Y型というのは母乳相談室のY型ですか?
    いろいろ試すと乳首たくさん買わなきゃですね。
    うちも母乳プラス140飲むので、15分くらいかかってます。
    これはネット検索ですね。

    • 1月20日
  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー


    Y型はピジョンです〜
    最初に母乳相談室を使ってたのでかなり吸う力がついての3分だと思われます(^-^;

    • 1月20日
  • あっちゃん

    あっちゃん


    ありがとうございます。

    では母乳相談室の乳首は卒業されたんですね。
    うちも吸う力ついてそう...(¯―¯٥)
    私も試してみます。

    • 1月20日