
小児科のかかりつけを変えたい女性がいます。元々のかかりつけでは発熱患者を受け付けなくなり、先生と受付の対応が一貫していない状況です。今後もかかりつけは変えず、発熱時に再び断られた場合、受付に問題があると主張します。
小児科の対応についてです。
娘の小児科のかかりつけが2つあります。
元々のかかりつけ小児科(Aとします)は
予約診療ではなく、時間内に受診する方針です。
コロナ前は予約なしで行けたのと、
内科と小児科がありますが
比較的いつも空いてるため
Aを第一のかかりつけにしていました。
このA病院なのですが、コロナ後は
受診前に電話を一本かけてから
(発熱などある場合は隔離部屋が用意されるため
その関係です)
受診するようにとホームページに書いてあるため
子どもや私たち大人も受診前は電話して
行ってました。
しかしそれが昨年冬あたりから
子どもが熱を出して受診しようと電話したら
受付の女性の方に「発熱患者はみれません」と
言われて断られるようになりました。
その時コロナが猛威を振るっていて
A病院は先生も1人だし手が足りてなくて
一時的に発熱外来辞めてるのかな?と思ってました。
しかしその後コロナが落ち着いている時期でも
電話したら熱があると全く受診がダメと断られるので
仕方なくかかりつけを別の子どもクリニック
(B病院・小児科のみ)に変えました。
旦那がこのA病院に喘息の薬を貰いに行ってるので
前に再度確認で受付の方に直接
「今も発熱患者はみてないですか?」と聞いたことがあり
その時も「みてないです。これからも発熱外来は
再開予定はないです」と受付の方に言われてます。
そして昨日、私が熱なしの鼻風邪で
そのA病院を受診しました。
先生と話すタイミングで
「もうこれからもずっと発熱患者はみないですか?」と
何の気なしに聞いたんです。
そしたら先生が
「え?!ずっとお熱の患者さんもみてますよ?」と
言われてびっくりしました。
先生は家族全員でここをかかりつけにしてることは
知ってます。
何度か発熱の際の受診を電話口で断られていること
発熱外来はやってなくて再開の予定もないと
旦那が直接確認済みであることを先生に言うと
知らなかったようで驚いてました。
受付の方が勝手に受診を断ってたってことですよね💦?
ホームページには何も記載がなく
内科も小児科もあるのに発熱患者ダメって
おかしいなーと思ってはいたんですが。
先生が謝ってくださり、受付の方には
言ってくれるそうなんですが
なんか色々ありえないですよねー?!😭
これからも子供のかかりつけはB病院で
そのまま行く予定なんですが、大人のかかりつけは
変わらずA病院の予定なので
次受診の際発熱がある時また断られたら
受付の方に言っても大丈夫ですよね?!
- 初めてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
それは酷すぎますね。言っていいと思います。
初めてのママリ🔰
ですよね😭 ありがとうございます!次いいます!