![himama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で基礎体温が上がらず心配。次の受診まで様子見てOK?排卵後の体温変化について原因は何か。
多嚢胞卵巣症候群、橋本病です。
2人目妊活してなかなか授かれず、不妊治療1年目に入ります、、、
3/13.15.17でhmg注射をして3/17チェックしたところまだまだ小さい卵ちゃんがたくさんあり、3/22に21ミリまで育っていたのでhcg注射をして、3/24排卵済みか見てもらったところ「排卵してるみたいだがら、明日から一気に上がると良いね」と言われて、次に受診するのが生理がきてからの4/14です。
基礎体温がなかなか上がらず😭
排卵チェック後に基礎体温が上がらないっていうのは、原因としてなにがありますか?
毎週金曜日が不妊外来で予約が必要なんですが、受診せずこのまま様子見ておくべきなのか、その場合って生理くるものですか?😭
アドバイスいただける嬉しいです。
よろしくお願いします!
- himama(妊娠17週目, 5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これだけ見ると排卵はしてないと思います…😅
明らかに多嚢胞の方の基礎体温っていう感じですね。
私もこんな感じでした。
1人目は自然妊娠ですか?
ステップアップとかは考えていないんでしょうか?
私は1人目も2人目も顕微授精由来の凍結胚移植で授かりました。
橋本病のことは詳しくないですが、多嚢胞の場合はその程度によりますがタイミング法や人工授精だとなかなか結果が出ないと思います。
himama
返信ありがとうございます😭
やっぱりそうですよね、、、
診察時には排卵したように言われても実際は。ってことですよね。
その場合は事前に生理が来ることを待つべきでしょうか?
それとも、病院にいくべきでしょうか???
1人目は自然妊娠です!
ステップアップについては、先生から次もう一度タイミングでやってみよう。と言われてます。