
42歳の一児の母が2人目を人工授精で考えているが、授かれず不安と複雑な気持ち。娘に兄弟を作りたいが、リスクも考慮。最後の人工授精を検討中。同じ悩みを持つ方と話したい。
ほぼ独り言です。
が、似た様な方と話がしたいです。
現在42歳で一児の母です。
1人目を1回目の人工授精で授かりました。
昨年の11月に断乳して生理が再開したのをきっかけに2人目を考え始めました。
もう、タイミング法など試す気持ちも無く、1人目同様人工授精をしました。
1回目では授からず。
何となく人工授精したらすぐに授かれる様な気になっていたので、かなりショックでした。
そして、2回目もダメでしたが、今回は何となくダメで当たり前と言う気持ちと、実際1人育てながらもし今授かって、あの辛い悪阻がまた来たら、やっていけるのだろうか?と言う不安もあったので、少しホッとした自分も居ました。
授かりたい気持ちと、現実授かってやっていけるのか不安な気持ちが混ざり合っていて、私は本当に2人目が欲しいのか、分からなくなっています。
あまのじゃくな話ですよね。
年齢的に授かっても無事産まれてくれるか、ずっと不安だし、無事産まれてくれても、障害や病気があったらどうしようとか、たらればだらけで、だったら治療してまで授かりたいと思うな!と、思われると思います。
でも、今いる娘に兄弟を作ってあげたいと思った気持ちも本当です。
もし、人工授精をするにしても、次を最後にしようと夫婦で決めています。
もし、同じ様な方がいらっしゃったら、お話したいなと思いました。
厳しいご意見やご感想はすみませんがご遠慮下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

にんにん🔰
お気持ちよく分かりますよ。
私は顕微授精で授かりました。2人目をほしいと考えていますが、色々大丈夫か?と不安になります。
リスクがなければ躊躇なく2人目!と考えられる気がします。ただ、色々考えてしまう年齢でもあるので気軽に踏み出せない気持ちもあるのかな。

ひまわり
全く同じです✨私も今年42の一児の母です。娘をタイミング法数回のあと人工授精1回で授かり、2人目はタイミング法なしの人工授精を3回までして諦めたばかりです。
やっぱり年齢的に不安だらけですよね💦無事に生まれてくるか、障害病気はないかだけでなく。。仮に今すぐ授かったとしても出産時には私は43、夫は46。その子が20才になるときには私63夫66、、そう考えると、もう出産の時期を遅らせたくないと思い、最後となりました。。
私も娘に兄弟を作ってあげたかったです。。将来、助け合える兄弟がいればいいなと思っていました。。でも現実的にもう厳しいです。
はじめてのママリさん🔰はあと1回、人工授精の予定なんですね。不安はつきないと思いますが、次は授かれますように✨と言わせてください♡
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
びっくりする位同じですね!
ひまわりさん、ここまでよく頑張られましたね。
はい。もう頭の中は不安しかないです。
主人は、次の人工授精も、どっちでも良いとか言い出していて…
私1人がムキになっている気がして、何だか情けないやら恥ずかしいやら虚しいやらで。
リセットする度に、私が悩んでいるから赤ちゃんは来てくれないんだと思う様になりました。
それでも欲しいと思うのは、おかしいのかも知れませんね。
あと一回、夫婦で気持ちが一つになったら、チャレンジしてみます。- 3月31日
-
ひまわり
ご主人は、あまり積極的ではないのでしょうか。。高齢出産だし余計に悩みは尽きないですよね、、それでも子どもを授かりたい気持ち、とても分かります。。おかしいことはないと思います。
夫婦で足並み揃えて、、というのもなかなか難しいなと思っていますが、でも気持ちが一つになってまたチャレンジできるといいですね✨- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
娘を妊娠してから出産までの悪阻や、お腹の激痛で急外にかかったりで、お互い初めての経験でしたが、主人はメンタルやられたらしいです。
またそんな姿を見るのは辛いと。
でも、私がチャレンジさせて欲しいと言ったので、協力?してくれました😅
2度目は私よりも積極的だったので、嬉しかったのですが、ダメで。
本当に難しいですねー
今月は仕事の都合でどうしても難しくチャレンジしない事になりました。
残念な気持ちと、何だかちょっとホッとしています。
おかしな話ですよね。
実際、2度ダメになるなか、娘を育児していて、これを悪阻に耐えながらやれるのか?!と不安しかなかったので、今月は私も冷静に考える時間となります。
次回があれば、気持ちを一つに頑張ります。
お話聞いて下さりありがとうございました😊- 4月7日

ももお
こんばんは!
私は41歳で第一子、44歳で第二子を出産した超高齢出産です。
第二子の時、やっぱり悩みました。
第一子の時は必死だったですが、第二子は欲しいけど治療はどこまでやろうか、年齢やリスクを考えると良いのだろうかと…。
夫婦で話し合い、あまり時間もお金もかけない事を決め、治療しました。第一子と同じ治療では授かりませんでしたが、先生と相談し治療を変えて一ヶ月で授かる事が出来ました。
結果論になってしまいますが、二人目をチャレンジして良かったと思っています。
でも、悩む気持ちわかります。
息子一人でも幸せでしたが、兄弟二人で笑い合っている姿を見て、とても微笑ましく思っております。
何が正解とかないので、わからないですが、はじめてのママリさんご夫婦にとって、二人で決めた結果が良い方向にいくと良いですね☺️
的外れな内容になっていたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
超高齢出産でも、授かれて良かったですね。
治療再開のきっかけは、やらない後悔よりやって納得したいなと言う思いからでした。
ほぼ私の自己満なのかもしれません。
今の病院は人工授精までしかやってもらえず、ステップアップするには、病院を変わらないといけません。
それも悩みどころです…
どこまでチャレンジするか、凄く悩みます。
ももおさんご家族の様に、明るい未来が待っていると良いなと思います。- 3月31日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
顕微授精で、授かれて良かったですね。
はい。リスクしかない年齢で、今から治療して妊娠して出産して育児がスタートして。
その上産まれてきた子に何かあったら、産みたい気持ちを持ったことを後悔しかしない気がして。
そんなの娘にも産まれた子にも悪くて。
頭の中がぐちゃぐちゃになってます。