※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

SIDSが母乳育児のリスクを下げる理由は何でしょうか。息子が1月生まれで冬生まれのため不安。手術で1週間授乳制限があり、搾乳も難しいため理由が気になります。

SIDSが母乳育児の方がリスクを下げるのは何故でしょうか。
男の子で冬生まれの2〜6ヶ月の子に多いことを知って、息子は1月生まれのもうすぐ3ヶ月なので不安になってしまいました。
来月手術があり1週間授乳が制限されます。
搾母乳も作り始めてますが、1週間分はなかなか難しく
理由が気になりました。

コメント

はじめてのママり

たぶんミルクだと眠りも深くなるし、母乳だと頻回に起きますよね、あとはミルクの温度とか、あとは着させすぎとかも相まってとかもあると思いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    温まると良くないからとかなんですね💦

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

ミルクのお湯の温度で体が暖かくなるからだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

寒いのでつい厚着させてこもり熱になってしまう、寝返り始めてうつ伏せ寝になりやすい、母乳は頻回で触る機会や熱逃す機会がある、夜もちょこちょこ起きるので確認できる、ミルクは腹持ちよくてしっかり寝てしまう(この辺りは母乳、ミルクだから寝る、寝ないって個性ありますけどね💦)
などが関係しているかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    知れてよかったです!

    • 3月30日
まーみー

SIDS自体がうつ熱によって引き起こされると言われています。
動物は熱がこもりすぎるとそれを放出しようとするのですが、これが呼吸抑制→低酸素状態になります。
先日見た論文だったと思いますが、SIDSになりやすい遺伝因子というものがあるので全員がなるわけではないですが、誰がその遺伝因子を持っているかは普通は調べないので全員熱が篭らないように気をつけましょうと注意喚起がされています。

そこでミルクと母乳の違いですが、母乳は体温異常に熱くはならない。ミルクは熱めに作ってしまうこともあります。

搾乳母であれば、ミルクと同じで熱くしすぎる可能性もあるので正直SIDSの観点から見たら同じですので、ミルクで問題ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    搾母乳でもミルクでも同じなんですね!体温ぐらいの熱さであげるように気をつけます💦

    • 3月30日