![しと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
私は1月に採卵して卵凍結して3月に移植しました🙌
その方が確率が上がると言われてそうしました☺️
上手くいくといいですね😊✨️
![さざえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さざえ
昨年、体外受精を行い、出産をしました。
私の場合は10月に採卵、11月に子宮鏡検査をしポリープが見つかり、12月に手術、1月に移植でした。
採卵の翌月は、子宮が腫れているため、一度休ませたほうが妊娠率が高まるそうですよ!
私は卵巣過剰刺激症候群では数値上はなかったですが腹痛がひどく、水分もとれなかったので点滴をしてもらい、脱水症状を免れました。採卵後は体調を戻すことに専念してリラックスするとよいと思います!(2週間くらいで元に戻りました)
■移植前にしたほうがよいこと
・お寿司や生物を食べる!
・美味しいコーヒーを飲む
・ビタミンをしっかりとる
・子宝祈願
・妊娠後のイメージをする
・SNSやネットで移植の経験談は読まない
・妊娠中できないことをする(遊園地で絶叫乗るとか、アウトドアとか、好きなことで妊娠中は難しいもの)
・お酒飲む
まぁ、一言でいうと、妊娠したらできないことを思いっきり楽しんでください!
妊娠超初期症状はない人の方が多いので、一つ一つの症状っぽいものに一喜一憂しないことも大切です。
あと、フライング検査はせず、病院行って結果を聞いたほうがいいと思います。
体外受精や不妊治療の体験談はうまく行かなかった時や、判定までのドキドキがたくさん書かれており、見ると不安になる要因なので見ないほうがいいですよー!
知識もあまり付けず、先生を信じてついて行ってください!
私は運よく1回目で妊娠、出産できた38歳です。
移植後に最寄りの神社には行きましたが、後は貰った薬や注射を必ず行うこと、悲観的にならず、楽観的に考えること、好きなことをしてのんびりしていました。
後は毎日、お腹に手をあてながら、おはよう!おやすみ!って声かけてました!
不安なことたくさんありますが、1回目とのこと。考えすぎずに臨まれてくださいね!
-
しと
詳しくコメント頂きありがとうございます😊
妊娠率が高くなる方を選んだ方が良いですね!
あえて休ませる大事なのですね!
リラックスも心がけます。
妊娠したら出来ないことして
心も体も元気に赤ちゃん迎えたいです👶♡
先生を信じて
あまり詮索しないでいかないとですね。
考え過ぎずリラックスして
1回目、迎えたいと思います!- 4月3日
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
わたしは毎回新鮮胚移植だったので、採卵3日後に移植でした。
凍結胚移植はダメだったので、新鮮胚が合ってたのかなと思います😊
わたしは膣に水入りやすいタイプなので、妊活中・妊娠初期は湯船入らないようにしてました。
-
しと
コメントありがとうございます😊
体によって、やり方も合う合わないはありますよね。
湯船に入らなないのは感染系で気をつけていたのですか?
私もたまに膣に水が入るので😳- 4月3日
-
さちこ
長年妊活してる方のブログに書いてあって😅
検査を受けたら膣内が無菌状態だった、膣に水が入りやすいタイプなので常在菌が洗い流されてるかもと医師に指摘された、と。
わたし自身は検査したわけじゃないですが、温活は他の方法でも出来るしと思ってやめてました😊
膣内環境のためにラクトフェリンも飲んでました。- 4月3日
-
しと
そうだったのですね。
私はよくカンジダとかにも
なりやすいのですが、
抵抗力とかも関係ありそうですよね!
貴重なお話ありがとうございました😊- 4月3日
![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬー
私は採卵後1回生理をこさせてその周期で移植でした。
(3月採卵なら4月移植、凍結胚移植でした)
休ませる病院が多いそうですが、私は休ませずに移植して妊娠しました。
移植前はとにかくしっかり寝て、しっかりストレス発散して、サプリをしっかり摂って下さい。
移植うまくいきますように。
-
しと
コメントありがとうございます😊
移植は休ませるか休ませないか、選べましたか?
体調にもよりますよね💦
私も早寝早起き
ノーストレスでなるべく
臨みたいです!
サプリも忘れずに飲みます!
ありがとうございます♡- 4月3日
-
ぬー
凍結報告&移植打ち合わせ時に、次周期は移植でいいですよね?という確認がありましたので、休む選択も可能だったと思います。
(病院の基本方針が、採卵後の生理で移植周期入り、ただしホルモン値によってキャンセルでした)
OHSS次第、気持ちの疲労次第、でしょうか。
余談ですが、私は過去OHSS発症し、移植直前の採卵ではならないよう医師が刺激を調整→発症せずに済みました。- 4月3日
-
しと
なるほどです!
その言い方ならどちらでも大丈夫ですよね🙆♀️
体調の状態も見ながらですが
選べるなら早く妊娠したいですよね⭐︎
私も、採卵後見てもらうと
子宮の状態は軽傷で済み、次回は凍結状況みるので
その時に移植が次の周期で出来るのか話になりそうです。
刺激調節してくれるのは
有難いですよね‼︎- 4月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
クリニック的には採卵後の生理で移植入れるのですが、15個取れた事で卵巣が戻り切らず2回見送ってからの移植になりました😞
-
しと
コメントありがとうございます😊
なるほどです!
採卵の卵の数も
影響しますよね💦
お子さまは2回見送った時の妊娠ですか?- 4月3日
-
退会ユーザー
ごめんなさい🙇♀️
いま2人目で体外してて、2回見送りです😭- 4月3日
-
しと
お二人目、体外受精しているのですね!
見送る方が多いので
私もそうなりそうです😅
焦りは禁物ですね‼︎- 4月3日
![ぽとふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽとふ
2回見送りました!
卵巣に腫れなどがあったわけではないのですが、その方が万全の状態で移植ができると言われました☺️
少しずつしか進まないから気持ちばかり焦ってしまいますよね😅
赤ちゃんきてくれますように☺️
-
しと
コメントありがとうございます😊
一回見送ったら万全だと思ってたのですが、コメントで
2回見送ってからの移植が多いので、時間かけた方が万全なことを知れて良かったです!
そうなんです。検査も入れたら3ヶ月してやっと移植なのだと思いました💦
ありがとうございます😍- 4月3日
しと
コメントありがとうございます☺️
確率も待った方が上がるのですね‼︎お子さんは
その時の妊娠でしたか?⭐︎
なの
通っていたクリニックでは凍結優先でした😊
そうです!有難いことに1回でうまくいきました✨️
移植する前は特に何も気にしてなかったです😅よく寝てよく食べるようにしてました😋
しと
そうなのですね!
私も、欲は出したらダメですがすぐ妊娠出来るよう
出来ることは心がけて実行したいと思います♪
ありがとうございました😊
なの
期待したいけど期待するとこわいですよね😢でも上手くいきますように🌸陰ながら応援しています!!