
夏生まれの第一子出産予定で、狭い玄関のためA型ベビーカーを買わず、抱っこ紐を使用する予定。ベビーカーが必要かどうか悩んでおり、生まれてすぐに使った経験を聞きたい。
ベビーカーについて
7月末に第一子出産予定です。
夏生まれなので暑すぎてそんな家から出ないかな?というのと、賃貸で玄関が狭いのもあり、A型ベビーカーは買わずに乗れるようになったらB型を買おうかな?と思っています。
それまでは抱っこ紐でなんとかするつもりでいるのですが、ベビーカーがないときついでしょうか?
車も今は持っておらず、使う時は近くに住んでる親のを借りる予定です。
みなさんベビーカーって生まれてすぐ使いましたか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わりと早々にベビーカーに乗せて散歩してましたね!
自分の気分転換のために!

ママリ
私はベビーカーほとんど使わなかったです😂

はじめてのママリ🔰
一人目は抱っこで良かったのですが、二人目になると新生児から乗れるのがあったらよかったなーって思いました😅
公園とか、お出かけの際に。
お姉ちゃんがパパが赤ちゃん抱くと怒るのでずーっと私が抱いてるのですが重くて長時間は無理でした😂

yin
子どもの性格にもよりますよね、、
ベビーカー好きな子嫌いな子
抱っこ紐も、、
用事が無ければいいですが、検診や病院、いざという時にあると便利は便利です!
夏だったら抱っこ紐とてつもなく暑いししんどいですよ💦
私は抱っこ紐よりベビーカー派でした!

退会ユーザー
7月末予定日だったらお外へ出るようになるのは9月頃ですね🤔
いつもお買い物するスーパーまで歩きだったらベビーカーがあると荷物ものせられて便利です😊
B型は早くて7ヶ月からなのでそこまで抱っこ紐だけでいくっていうのもなかなか大変です😂
5kgぐらいまでは1~2時間抱っこ紐でも平気ですが6kgこえてくるとエルゴでも長時間してると肩腰死にます(笑)

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐だと重いので
お散歩だけなら抱っこ紐
お買い物もするならベビーカー
と、使い分けてます😊
外食する時も腰が座るまではベビーカーに乗せたままになるかと思うので、無いと不便かな?と思います。
(お宮参りの時も、飲食店で座敷の個室を取れなくて、ベビーカーをテーブル横に置いて食事しました)

ままりーの
私は車ほぼなし(激務の夫が通勤で乗ってしまうため)生活で、ベビーカー様々でした!買い物するのに子供抱っこ紐入れてベビーカー荷物置きにしたり…のんびり散歩するのに抱っこ紐は密着して暑いので、ベビーカーの方が気が楽でした!
10月生まれだったのもあり、生後1ヶ月からベビーカーでお散歩いっぱい行っててベビーカー卒業するまでAB型ベビーカーめっちゃ使ってました✨
アパートで玄関狭かったですが、コンビのF2プラスというAB型が割とコンパクトで軽くて使いやすかったです💡(もしかしたら今は違う名前で出てるかもです)

ままり
7月末が予定日でした✨(産まれたのは8月ですが笑)
私はなんとなくでA型を買いましたがぶっちゃけなくても困りません…😇
ただ、ご自宅の環境(お家が戸建てなのかマンションなのか、階段を上り下りするのか)や買い物の頻度や距離、ベビーカーを押せるくらいの広さがあるスーパーが近所にあるか等でだいぶ変わってくると思います。
でも、荷物をベビーカーに乗せられるのでだいぶ楽です!
抱っこ紐はどうしても肩が凝るし前に大きいボール一つ挟んで物を取る…みたいな感じなので買い物はしにくいかもです💦
サイベックスのメリオカーボンや、ベビーゼンyoyoあたりが軽量ですしいいかと✨

うないも
私は大きな病院での待ち時間とちょっとした散歩ぐらいでしかベビーカー使いませんでした。
抱っこ紐派なのと、車があるのでスーパーでもカートに乗せてました。
生まれてから必要だと思ったら買うのでいいと思いますよ😀
7月末生まれなら最初1ヵ月はほとんど外出しないでしょうし、その後も9月までは暑いですが小さい赤ちゃん連れてそんなに長時間出かけることもないでしょうし。
買い物は親の車を借りられるときに行ったり、ネットスーパーやコープを活用すれば抱っこ紐のみでも十分かと思います👍
抱っこ紐で赤ちゃんと胸の間に挟む保冷剤カバーのようなものもあるので、タオル厚めに巻いて胸に挟んでもいいと思います。
ベビーカーも赤ちゃんにとってはアスファルトからの熱で暑いみたいですよ😌

退会ユーザー
10月末生まれでベビーカーはB型を買いました。
寒い時期はあまり外に出なかったです😂
暖かくなってきてB型を買うまで、AB型のベビーカーをレンタルで使いました😊

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます🙇🏻♀️
車もないのでベビーカー必要そうですね😭
早めに検討して生まれる前に購入しようと思います!
コメント