
無痛分娩での出産予定で、4月末と5月初めで悩んでいます。GW中は無痛分娩ができず、5月初めだと陣痛が早く来る可能性も。子供の健康を考えつつ、どちらが良いかアドバイスをお願いします。
計画無痛分娩で出産予定です!
今病院と出産を4月末にするか、5月頭にするかで悩んでいます。
どちらが良いとかないと思うのですが、GW中は無痛分娩ができず、5月頭だと1人目の出産週数と近いため、早めに陣痛が来たら無痛できないなーとも思ったりしています。。
でも、お腹の中でなるべく育ててあげたいし、ギリギリが良いのか…でも、GW中誕生日だとみんな休みで可哀想なのか…とか色々無駄なことばかり考えています。笑
もちろん子供の健康が一番なので、どちらでも良いのですが、みなさんならどうするかなーと気になったので教えてください◎
どちらが良いか理由を教えていただけると嬉しいです(^^)
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

せな
次女を5/2の予定日でしたが4月末に計画無痛分娩しました😊
大きさ的に39週で産んでも問題なかったことと、わたしの誕生日がそのあたりで誕生日があって、できれば30歳になる前に産みたくて‥💦なのでわたしの誕生日の前日にしました。主治医からもちょうど良いと思うとお墨付きもらいました。

はじめてのママリ🔰
私は産休が早くおわるのがもったいなかったのでギリギリにしました!😅
5月なら家族みんなお休みの時お祝いできて良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!そうなんです、産休明けるのを考えると5月が良いなと思ったり!
でも、4月と5月だと手当金とかも違うんですかね?よくわからずで。。- 3月30日

さちこ
旦那さんがGW休み長いなら、早めに生んだ方が上の子見たり、一緒に過ごす時間多くなるんじゃないですか?😊
個人的には早く生みたいです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!そうなんです、早く産むと主人も一緒にいる期間長くて良いかなーと思いつつ(主人は育休取らないので)
早く産みたい気持ちわかります!- 3月30日
-
さちこ
うちも夫は育休取らないです😂
早く生まれると出産手当金が日数分減りますよね🤔
それ以外の手当は出産日の影響ないと思いますが…- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
こんなに世の中男性育休のこと話題になってるので便乗してとって欲しいのですが、仕事人間なので仕事してないと落ち着かなそうなのでもういいやと思ってます!笑
出産手当金確かにそうですね!
ちなみに、育休を2年間取る予定なのですが、4月と5月だと育休中もらえる金額も違いますかね?
わかったら教えてくださいー!- 3月30日
-
さちこ
育休復帰するなら月末は社会保険料が発生するから損ですよね😅
5月生まれの4月入園、5月復帰がいいんじゃないでしょうか?🤔- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
社会保険料も考えないといけないですよね。。
4月入園の5月復帰が一番良いですね!ありがとうございます!!- 3月30日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!20代で産むのと30代で産むの気持ちが少し違いますよね!
主治医からのお墨付き良いですね!うちは選べる状態なので、より悩んでます。。