※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと🌼
お仕事

幼稚園に通わせる予定で、育休後はフルタイムで働きたいが、保育の問題が心配。姪っ子の通う幼稚園が良いと思い、同じ系列に入れたい。経験者の意見を聞きたい。

働くママ(フルタイム)で幼稚園に通わせてる方いらっしゃいますか?😫

今2人目の育休中で上の子(4/2で2歳)下の子(2ヶ月)を自宅保育中です🐥
下の子が2歳になるまで育休取得させてもらう予定です。
来年の4月から上の子を幼稚園に通わせたいのですが(バス通園)育休後、職場復帰したあと下の子は同じ園に入れるまでは保育園に通わせることになります、、、
育休後は預かり保育を利用してフルタイムで働きたいと考えていますが、中々難しい問題なのでしょうか?🥲

幼稚園に入れたい理由は姪っ子が通っている幼稚園がとてもいい園だなと感じていて、そこと同じ系列に入れてあげたいという理由だけです、、、

働くママで幼稚園に通わせてる方ご意見ください🥹

コメント

ミク

今は育休中ですがフルタイム幼稚園でした✨

私も預かりお願いして利用してました!

  • ぽてと🌼

    ぽてと🌼

    ありがとうございます!

    行事なども問題なく行けてましたか?😫

    • 3月30日
  • ミク

    ミク

    行事は土曜日や祝日だったので問題なかったのですがリハーサルなどいつもより早く帰る日(預かりなし)が数日あったので主人と調整するのが面倒でしたね💧

    • 3月30日
みんてぃ

わたしは時短なのでフルタイムではないのですが、7時30分から18時30分まで預けられるので、フルタイムも可能です。
ただ平日の休園が多かったり、夏休みは毎日お弁当になったりする園もあります。
なので説明会に参加してよく話を聞いてから決めた方がいいですよ😌
ちなみに金銭的には保育園の方が安くなることがおおいです。

ママリ

園にもよりますが、こども園ではなく幼稚園だと、平日に行事があったり午前保育の日があったりします。
休日に行事があると、月曜日が振替休日になったりします。
私はパートだったのでいくらでも調整できましたが、フルで働いてる方はなかなか大変そうですよ💦

むーむー

認定こども園の私立幼稚園に通わせてます😊
フルタイムです

たろきち

幼稚園通わせながらパートしてます!
7時半〜18時半まで預けられるので中にはフルタイムのママさんもいます。
ですが、幼稚園は平日に行事があったり幼稚園の独自の休み(創立記念日とか、入園式卒園式とか…)に預かり保育がない事も多いのでフルタイムで働こうと思ったら実家に預けられる、自営で融通が効く環境にないとなかなか難しいと思います💦

さくらもち

預かり保育利用して通ってます。
お迎えは18時厳守と決まってるので、毎日急いでお迎えいきます。

懇談会や遠足があるので保育園通わせるより仕事休むこと多いかもしれないですね😅

はじめてママリ🔰

預かり保育利用しながら幼稚園通ってます。(今はふたりめ育休中ですが、最近までフルタイムでした。)
市から補助はありますが、
保育園よりはやはり費用はかかりますね😅
長期休みの時期とか辛いです。

今年度迄は、コロナで平日保護者参加の行事や役員活動が縮小だったのが、
4月から解禁されるようでドキドキしてます。

予想外だったのが、
思った以上に子供が預かり保育を嫌がることです。
それなりに利用人数はいるけど、一旦14時でクラスはさようならなので、一斉に皆帰るのに置いていかれる感じが嫌みたいで…。。
あと、フルタイム週5で利用してる家庭もいますがやはり少数派ですね。

このあたり、園によって違うと思うので、リサーチされた方が良いかと思います。