
娘が息子を起こそうとしてイライラします。息子も攻撃的で、一緒に出かけるのは好きだけど日常はストレスです。歳のせいかな?
イライラします。
せっかく下の子が寝ても娘が息子の近くに行き、大声出したり足音ドンドンしたり、歌歌ったり、わざと起こそうとします。
息子が産まれてからずっとなんですけど、これってなんなんですかね?
息子が起きてたら起きてたで焼きもち、触られたくないおもちゃ触られて発狂、あっち行って!などと言う等々ずっと攻撃的です。
でも、お出掛けの時は息子も必ず一緒に行く、息子とバイバイは嫌だ、などと言い好きなんだなと思う事も多々あります。
年齢的にこんな物というのは分かるのですが、毎日だとイライラしてしまいます😭
質問でもなくすみません。
批判は不要です
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの5歳でも寝てる弟がいる中で大きい声で話しちゃったりするくらいなので3歳の子だとまだそこまでダメな事だというのが分からないのかなー?なんて思いました!
こちらとしては、せっかく寝たのにわざとかよ!嫌がらせかよ!ってすごく思いますが、本人たちにそんな意思はない気がします、、たぶん!
うちの場合ですが、長男がすごく甘えん坊なので、『◯◯(下の子)が寝たらたくさんギューもお話出来るよ!』って言って静かにしてもらうようにしてますw
下の子が寝てくれる時間でほんとにやっと!って思いますよね!😂つい上の子にイライラしてしまうの分かります!
コメント