※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅな
家族・旦那

皆さんに意見を貰いたい事があります。旦那の職場の事についてなんです…

皆さんに意見を貰いたい事があります。
旦那の職場の事についてなんですけど…。
もうすぐ2ヶ月になる子が我が家にはいます。
旦那は仕事で家を空ける事がたたあります。なので、実質ワンオペ育児です。
先日、旦那の職場から連絡がありその内容が、「約3ヶ月間福岡に出張を5月からよろしく。」との事でした。
旦那からは来年もしかしたら長い期間家を空ける出張があるかもっては聞いてました。近々では無いとの事。
これを聞いた時、は?ってキレちゃって。
しかも、夕方頃にこの電話があって、返事は次の日の朝一でとの事で。
私は、いやいや。1日でそんな決めろも何も無理やろって。しかも言うのが急すぎる。と少し怒ってしまいました。
旦那も、急の事で断ると言っていました。
そしたら、返事をした日のお昼頃に旦那から電話かかってきて、「もしかしたら出張行かなんかも」との事。
旦那が上司に言われた言葉は「出張に行かない理由で子供は理由にならない」「奥さんなら子育て当たり前」「仕事を優先するべき」との事を言われたそうです。
それを聞いて私はブチ切れちゃいました。
100歩譲って子育ては私がする。けど、前日に急に言って翌日の朝一で返事しろってのは常識無さすぎじゃないですか?
まだ先のことって思ってたのがあと1ヶ月ちょっとでいなくなるってなると色々段どってたのが崩れちゃうってなるとだいぶ迷惑だなって思うのは私だけですかね?
まだ1ヶ月とかなら話はまだ分かるんですけど…
私が心が狭いだけですか…?

コメント

mimi

全然心狭くないです。
私もブチギレ案件ですね…
まず子育てを当たり前って言って欲しくないですし、他人のあなたに言われる筋合いねぇと思います…💦
仕事の代わりはいるけどじゅなさんとお子さんと一緒にいてあげられるのは旦那さんしか居ないんだよ!と伝えてあげたいです🥺

  • じゅな

    じゅな

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    出張どうのこうのはもうどうでも良くて、その言葉が凄く腹立ってじゃああなたはワンオペ育児をした事あるんですか?って言いたいです😂
    旦那は比較的家事や育児をしてくれるので、大変さを分かってくれてるからこそお断りをしたのに、言葉の圧で行かせようとする上司の方が腹立ってしょうがないです🤦‍♀️

    • 3月30日
ママリ

1ヶ月ちょっと前ならまああることだと思います😭

  • じゅな

    じゅな

    まだ先の事って思ってたので、子供の病院とかを段どってた時に言われたので、え!?ってなっちゃいました💦
    やっぱ、あるあるなんですかね😭

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    旦那が下の子3ヶ月の時に台湾出張でした😭
    でもその時私もキレました😂
    子供いるんだからもっと会社も考えて欲しいですよね🥲

    • 3月30日
ち

旦那さんの職場ってほんとに上の人間ピンキリですよね💦

私も来月中頃産む臨月なのに、旦那が高速で片道1時間半のところまで仕事行くことが先月決まりました。
中には「奥さん大変な時でしょ?奥さんと話して辞めたかったら辞めていいよ。こればっかりは更に上が考えてないから。」と言ってくださる上司の方もいらっしゃいますが、当たり前のように「お前ならできるよな?出世したいんだろ。なら仕事覚えろ。」みたいな空気を出す上司もいます。

旦那も上司に掛け合ってくれましたが、最初は申し訳ないと口で言われても、最近更に遠いところまで仕事行かされてます😇

嫁としては「正直更に上の上司が家族を蔑ろにするような会社、いつ辞めてもらっても構わんから、転職先探しながら仕事するならそうしなよ。」と言ってます😂
会社は結局変わりはいるからってスタンスだから、家族の事は適当なんですよね、、

  • じゅな

    じゅな

    え!?臨月なら尚更近くに居て欲しい時ですよね💦
    そうなんですよ😭圧をかけて来てるみたいです💦
    旦那も辞めたいって言ってるので、もういっその事辞めちゃいなよって思わず言っちゃいました😅

    • 3月30日
  • ち

    圧をかけられると本人もやる気なくなりますよね😥
    昇進とか昇給とかは嫁側は理解してないわけじゃないけど、今じゃないだろとは思っちゃいますね💦
    旦那さんがまだ仕事に洗脳されていないようで安心しました🥲

    • 3月30日
ママリ

まだまだお子さん小さくて大変な時期なのに、完全ワンオペとなるとさらに大変ですよね😵
私だったら仕事だからしょうがないと思い、福岡土産を調べて、子供連れて実家でのんびりする計画たてます🫢

  • じゅな

    じゅな

    私も最初は仕事だからって思おうとしたんですけど、当たり前って言われたことに対してもう憤りを感じて…
    実家帰りたいんですけど、中々帰りずらいんですよね…

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    その言い方をする旦那様の上司だと、もしかしたらこれからもあまり家族ファーストでは、対応してくれなさそうな感じもありますね😇

    • 3月30日
ママリ

仕事なので仕方ないと思います😢
突然海外出張半年とかあるあるです…

  • じゅな

    じゅな

    やっぱそうしょうがないって思うしか無いんですかね😭

    • 3月30日
ちゃい

転勤ではなく、出張ならままある事かなと思います…なんなら、転勤ですら2人子持ちマイホーム持ちでも拒否権なしに等しかった男性上司もいます💦🤔仕事に代わりはいてもその代わりの人にも生活や事情がある訳で、独身だったり子無しならば良いのかと言うとそうではないですし、仕事するのも難しい所ですよね😵‍💫
その上司の言い草、特に「奥さんなら子育て当たり前」はムカつきますが…💦😓

  • じゅな

    じゅな

    本当ですか!?!?
    仕事だからって思うしかないですよね…
    その上司の方も既婚者で子供2人いるみたいなんですよ💦
    それで、当たり前って言われたのが1番ムカついちゃって💦

    • 3月30日
  • ちゃい

    ちゃい

    男性の場合地方で経験を積む→東京に栄転してくる、というパターンが多く、断ると出世に響くパターンもあるあるな職場です…同期も同じパターンで転勤させられました😅来月東京に栄転してきますが、子供が3人いて奥さんにかなり負担をかけたと言っていました💦😵‍💫

    その上司の方は子育ての大変な部分を経験した事がないのかもしれませんね😰そんな事周りに言われたくないですよね💦

    • 3月30日
ままり

5月の出張なら
1ヶ月以上前ですし
会社としては普通の話かと。
むしろ会社からしたらそんな反応する奥さんに対して働いたり出張したりした事ない社会常識ない人なのかな?って思われてるのかもしれないですね😥
ただ断ったら昇進や昇給に響くの仕方ないので子供がいるからこそ行くべきと会社は思ってるだと思いますよ。

ただほんとに嫌で困るなら断ることもちゃんと出来ると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

出張命令出す側でしたが、来週から最短1ヶ月、最長3ヶ月のヨーロッパ出張お願いしますとかありました😭
不具合が起こったとか、どうしても緊急性の高い出張ってあるんです…🫠
そういうのは変なやつは行かせられないし、誰にでも頼めることではないので無理を承知でお願いしてます🥲