
子育てに悩む女性がいます。2人の子供を育てるストレスで幸せを感じられず、育児に向いていない自分に落ち込んでいます。他の母親たちが幸せそうに見えて、自分だけが苦しんでいるように感じています。同じような経験をした人のコメントを求めています。
子供たくさん?2人以上連れてる人は幸せなのかな。
私は3歳差で2人産んで4歳と1歳ですが今幸せと思えません。
洗濯干すのも化粧するのも邪魔されて永遠にママママ言われてうるさくてイライラして家は散らかるしどこか遠くに行きたい。
可愛くないと思ってしまいます。
そろそろ春休みも終わり保育園始まるので子供との距離ができ心の余裕できると思いますがフルタイムの仕事。
それも不安ですが本当に今母辞めたいんです。
でも周りのお母さんは幸せそうに見えて…私だけなんでこんなに育児向いてないのって泣けてきます。
上な子にはうるさいからずっとYouTubeみててくれないかな。って思うし下の子にはずっと昼寝しててくれないかなって思います。
誰か同じような人コメントくださいそれだけで元気もらえる気がします。
- annan(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)

えりー
ママお疲れ様です!!
休む暇が1ミリもないですよね‥私も今月のあたまに第二子出産してほぼ2歳差ですが年子育児です😅
専業主婦なのでフルタイムのお仕事ではないですが🥺
一歳児の娘はママー!ってなることも多々💦優先してあげたいのに授乳や家事でやる事が山積みで優先してあげられないこともあり悔しいし大変です😣
家事誰かしてくれたらとか思います‥ママの休める時間が少ないんですよね😭
私も遠くに行ってしまいたいと思うことあります😖
なんなら温泉にずっと浸かっていたいとかも思ったり😣
幸せそうだったりお外でお出掛けして楽しそうなママ見るとなぜ?余裕あるの?と思いますよね☹️
私は性格上、すぐ片付けたい!綺麗にしたいとかも入ってくるので自分の性格厄介です💦

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です!
子ども産んだからみんながみんな母性で溢れる!可愛がれる!
母親は絶対!ってのはおじさんが言い始めたことで、私はそんなことないと思ってます。
じゃあなんで子ども産んだの?なんて言う人は大体子ども育ててもない理想の高い独身や、自分はそんなこと思わないわー。って同じ母している人とかですよね。
同じ母親してる人が理解出来ないと傷つけてることもありますし。
想像以上に大変だったり子どもによって性格が違う。
親子にだって合う合わないがあると思います。
母親だからって全てを背負わなくていいと思います。
私も子どもに対してあっち行ってくれ。って思います。
同じく、YouTube見てて欲しい。いまはもう寝てくれって、、
毛布を被ったりトイレに逃げたこともあります。
旦那さんは協力的ですか?
1日でも1人時間ができるといいのですが、、
生意気にすみません。
子どもを産んでからひしひしと感じます。

はじめてのママリ
私もよく幸せそうーって言われますが、心の中ぐちゃぐちゃな時ばかりですよ🥲
我が家の長男もずーーーーっとしゃべってるので、「はい!YouTubeタイム〜👏✨」とか言って自分も休憩してます😂
見せっぱなしはさすがにできませんが、前後で公園に行ったり向き合ってる時間もあるので、自分を許してます🫠笑

ママリ
もしお子さんが健康なら羨ましいな、幸せそうだなって思っちゃいます😭
すみません💦💦
コメント