
コメント

ママリ
立花内科産婦人科で、帝王切開でした。入院期間が6泊7日で、退院の時に15万円ぐらい払いました。限度額適応認定証があれば、もう少し安くなったと思います。

あい🐵
去年10月に帝王切開で出産しました!
限度額認定証を事前に出して
退院時に手出し12万ほどでした😃
ママリ
立花内科産婦人科で、帝王切開でした。入院期間が6泊7日で、退院の時に15万円ぐらい払いました。限度額適応認定証があれば、もう少し安くなったと思います。
あい🐵
去年10月に帝王切開で出産しました!
限度額認定証を事前に出して
退院時に手出し12万ほどでした😃
「出産」に関する質問
整形について。 旦那が美容整形反対派です。 最近出産を機に、かおのたるみやシミが気になり 施術をしたいと思ってます。また時短のため、アートメイクも気になってますが、全く許してもらえません。(勿論私のお金でやり…
妊娠してから母にイライラしてしまいます。 私の性格が変わりすぎたんだと思います。 母のことは好きだけど、こんな親にはなりたくない。と思ってしまいます。私の容姿をよくけなしてきたりします。 男の芸人(めちゃくち…
帝王切開/経産婦/後陣痛 昨日、帝王切開で出産した経産婦です。 上の子達はみんな経膣分娩で、帝王切開は初めてです。 メンタルが落ちそうです。 吐き出しがてら質問させて下さい。 現在、体に繋がれてる管は、点滴・…
妊娠・出産人気の質問ランキング
初マタ🔰
限度額適応認定証がなくても後から高額医療費制度で同じ金額返ってきますよね?
限度額適応認定証は今からだと出産までに間に合いそうにないので用意できなさそうなのですがしー4号さんは高額医療費制度はお使いになられましたか?
ママリ
はい!退院後に高額医療費制度を使いました。申請後、健康保険組合から還付(返金?)がありました。
限度額適応認定証を使った場合と、自己負担額が同じになるのかは調べてないのでわかりませんが、制度の内容を見る限りおそらく同じ額になるのだと思います。