
コメント

ママリ
立花内科産婦人科で、帝王切開でした。入院期間が6泊7日で、退院の時に15万円ぐらい払いました。限度額適応認定証があれば、もう少し安くなったと思います。

あい🐵
去年10月に帝王切開で出産しました!
限度額認定証を事前に出して
退院時に手出し12万ほどでした😃
ママリ
立花内科産婦人科で、帝王切開でした。入院期間が6泊7日で、退院の時に15万円ぐらい払いました。限度額適応認定証があれば、もう少し安くなったと思います。
あい🐵
去年10月に帝王切開で出産しました!
限度額認定証を事前に出して
退院時に手出し12万ほどでした😃
「出産」に関する質問
新生児のミルクの量を教えて欲しいです。 先週無事に出産を終え明日退院予定です。 明日は生後6日目なので1回60飲ませるのに、 とりあえず片乳5分ずつあげて、ミルク60作って 飲める分だけ飲ますって感じでいいんでしょ…
卒乳後半年してから一気に7kg太りました。 お腹周りだけやたらポヨンとしててお腹が出ているのですが 何か病気だったりとか思うのですが ただただ太っただけですかね😭? 授乳で48kgまで落ちてそこから55kgにまで増えまし…
里帰り中の妊婦健診等の還付金振込について 4/14に還付金の手続きをしました。 それと一緒に、出産応援金の手続きもしています。 5/9に出産応援金の振込がされていますが、健診費用は今現在も振り込まれてません。 同…
妊娠・出産人気の質問ランキング
初マタ🔰
限度額適応認定証がなくても後から高額医療費制度で同じ金額返ってきますよね?
限度額適応認定証は今からだと出産までに間に合いそうにないので用意できなさそうなのですがしー4号さんは高額医療費制度はお使いになられましたか?
ママリ
はい!退院後に高額医療費制度を使いました。申請後、健康保険組合から還付(返金?)がありました。
限度額適応認定証を使った場合と、自己負担額が同じになるのかは調べてないのでわかりませんが、制度の内容を見る限りおそらく同じ額になるのだと思います。