
コメント

ママリ
立花内科産婦人科で、帝王切開でした。入院期間が6泊7日で、退院の時に15万円ぐらい払いました。限度額適応認定証があれば、もう少し安くなったと思います。

あい🐵
去年10月に帝王切開で出産しました!
限度額認定証を事前に出して
退院時に手出し12万ほどでした😃
ママリ
立花内科産婦人科で、帝王切開でした。入院期間が6泊7日で、退院の時に15万円ぐらい払いました。限度額適応認定証があれば、もう少し安くなったと思います。
あい🐵
去年10月に帝王切開で出産しました!
限度額認定証を事前に出して
退院時に手出し12万ほどでした😃
「出産」に関する質問
1人目妊娠12週です。 最近、歯医者など妊娠を伝えているところで12週というと、心音は確認できた?とか心拍確認できる頃やねーとか言われます 7週で確認した心拍とは別のことですか…? 8週までは通っていた不妊治療クリニ…
赤ちゃんを出産した時会陰切開をした方にお聞きしたいのですが💦切って縫って治った時切る前と切って治った時何か前と変わった事ありましたか?💦私も会陰切開したのですが前の様に戻ってくれるか等これから生活する上で何…
なんだか悲しいです。私の自業自得でしょうか。私は出産まで何があるかわからないから、産後も2ヶ月経ってから大学の仲良かったグループラインで報告しました。本当は産まれても言いたくなかったけど同じグループライン…
妊娠・出産人気の質問ランキング
初マタ🔰
限度額適応認定証がなくても後から高額医療費制度で同じ金額返ってきますよね?
限度額適応認定証は今からだと出産までに間に合いそうにないので用意できなさそうなのですがしー4号さんは高額医療費制度はお使いになられましたか?
ママリ
はい!退院後に高額医療費制度を使いました。申請後、健康保険組合から還付(返金?)がありました。
限度額適応認定証を使った場合と、自己負担額が同じになるのかは調べてないのでわかりませんが、制度の内容を見る限りおそらく同じ額になるのだと思います。