
なんだか悲しいです。私の自業自得でしょうか。私は出産まで何があるか…
なんだか悲しいです。私の自業自得でしょうか。私は出産まで何があるかわからないから、産後も2ヶ月経ってから大学の仲良かったグループラインで報告しました。本当は産まれても言いたくなかったけど同じグループラインの友人が「無事産まれました」と報告してきたので、自分も実は2ヶ月前に産んでるのにおめでとうだけじゃ流石に、、と思っておめでとう私も産まれたと報告しました。娘が一歳になった今、私以外のグループの子で集まっていたので、やっぱりそんな報告の仕方をして、私が距離をとったかだと思いました。やはりこの報告の仕方は友人達としては驚きますか?💦ちなみに5人グループのうちよく会う1人から、〇〇がなんで妊娠教えてくれなかったんだろうって驚いてたよーと言われました!
- ままり(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
仲のいい人から報告がなかったら、距離を置かれたから今後は自分からは誘わない方がいいかな?と考えちゃうと思います。
逆に疑問なのが、いつ報告しようと考えていたんですか?次にグループで集まった時ですか?結構頻繁に集まっていたグループなんですか?

はじめてのママリ🔰
本当は産まれても言いたくなかった
とは何故ですか?
ままりさんの方からお友達と距離を
置きたがっているのかなと思いましたが
そういうわけじゃないのですか🤔?
-
ままり
その私より2ヶ月後に出産報告した子の結婚式の出席欠席を確認される時に、ママリちゃん妊婦さん?と聞かれたからです。私はその時期不妊治療まっただなかでこちらから何も言ってないのにわざわざラインで妊婦じゃないよねー?と確認されたことがなんだか嫌だったから報告までしたくないと思ったんだと思います。まぁ妊婦は食べ物式で変えてくれるのでその確認とおもいますが、カードに妊婦なら書いて送るし、わざわざラインで聞かれた意味がわかりません、
おかしいですかね、、- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そういうことだったんですね。私も不妊治療していたので、大変な時期にいちいちラインで聞かれたら嫌な気持ちになると思います😔
ただお友達からしたら、「本当は出産報告したくなかったのかな、他の友達が出産報告してきたから仕方なく言ってきたのかな」と距離を感じちゃったんだと思います。弁解できる機会があるのなら、ちゃんと解ってくれると思いますよ😌🙌- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私がそのグループのメンバーだったら、逆に私たちといるのが少し苦痛なのかな?と感じてしまって気を使って誘わないようにしてしまうかもしれません💦
妊娠報告はなくても気にしてたんだろうなと感じますが、出産報告はなんとなく産まれたらみんなしてくれるというイメージなので
報告がなかった+他の人の報告に合わせて報告されると、このグループいるの嫌なのかな?って思って誘いづらいなぁと感じちゃいます💦

はじめてのママリ🔰
出産まで何があるのかわからない気持ちはわかりますが、
産後2ヶ月経ってから、しかも友達の出産報告に乗っかって報告なら
距離取られても仕方ないと思います。

はじめてのママリ🔰
定期的に会う仲ならいずれバレる事ですし、産後報告したら良かったんじゃないかなーと思いました🤔
声がかからなかったのなら、自分たちと距離置きたいのかなと思われたのかもしれないですね💦

マーマリン
ままりさんの気持ちを知らず
報告されたら‥
私だったらの話ですが
産後二ヶ月後に言われたら
寂しいような‥え、友達じゃなかったの?って勝手に思ってしまうかも。
もしかしたら悲しいのは友達も同じかも?しれないですよ。
そういう報告の仕方で。
なんで、そういう形で
報告したのか
まだ説明していないなら
した方がいいし
それで理解してくれるのかは
分からないですが‥
本当に友達なら分かってくれるとは
思います👏
-
ままり
直接は説明してないけど、産まれた報告のとき理由で、ハイリスク妊婦だったからーというようなニュアンスで理由つけてました
でも実際不妊治療してたのと、上の方の返信にも書いたように妊活治療の時友人に妊婦じゃないよねー?て式出席前にわざわざラインで聞かれたことが嫌で、報告したくなくなりました。、説明できませんよねー、、今更- 2時間前

はじめてのママリ🔰
お気持ちはすごく分かります。
私も不妊治療を経ての妊娠でしたが、すぐに切迫、高血圧、糖尿疑いなどで妊娠中は友達に言う気になれませんでした。
ただ無事に生まれてからはすぐ報告したので、特に仲のいい人達はちゃんと事情を理解してくれました。
ただ質問者さんは出産から二ヶ月経っていたこと、他の人にかぶせての報告だったところで、お友達としては距離を感じてしまったんだと思います。
もし今後も関係を続けたいのであれば、ちゃんと直接会って説明したほうがいいと思います。できれば一対一で……。
妊娠中は誰でも神経質になりますし、不妊治療してたなら尚更です。それを含めて質問者さんが報告しなかった理由を素直に話したほうが相手も納得しやすい気がします。
あとは関係性や人によるとは思いますが…😢
ままり
やっぱりそうですよね。私が不妊治療で授かったのもあり本当に不安で言いたくなかったんです、、産まれてからも何かあるか不安で。次みんなで会う予定立てる時とかに言おうと思っていました。。年に2回か一回あってました。
はじめてのママリ🔰
私も不妊治療してました。妊娠中も出産もトラブル続きで、ずーーっと不安だらけでした。
他の方と同じく弁解すればわかってくれると思います。卒業しても会う友達ってなかなかいないし、かなり仲のいい友達なんですよねきっと!
不妊治療って最近では珍しくないし、大丈夫です。きっとわかってくれます。