
1歳2ヶ月の子供がママっ子ではなく、ママから離れても泣かず、パパや他の人にも慣れている様子。同じような経験をした方いますか?
1歳2ヶ月の子を育てています。
娘は最初は人見知りはあるのですが、
その場所に慣れると、ママ友に抱っこされても平気です。
ママが気づかないうちにいなくなっても
探したり泣いたりしないんです😭
私が戻ってきて姿が見えると、あー!いた!みたいな
反応はあります。
居なくなるのが見えると泣いたり追いかけたりはします。
ママ友の子はほぼ同じくらいの子なのですが
とにかくママっ子で、ママが少しでも離れたり見えなくなると泣いていました。
うちの子はママがいい!はあまりなく
パパがいれば平気ですし
実家にも預けられます。
ママへの執着が弱くて少し心配です…
同じような方いらっしゃいますでしょうか?😞
- はじめてのママリ

あーぷん
上の子がパパ居ればいい子です😭
一歳半の時下の子の出産で入院した時もテレビ電話しても全然平気でした😂
幼稚園のプレでも外遊びを辞めなくて『バイバイ!部屋入っちゃうね』って入っても1人で遊んでて、他の保護者達に『すごいね!!うちの子ならギャン泣きよー』って今れましたし、
幼稚園の先生には1人が平気すぎて〇〇ちゃんすぐ誘拐されちゃうよ😭って言われました

ママリ
息子もわりと誰か知ってる人がいれば
私いなくても大丈夫なタイプかもです😂
旦那に預けて少しだけ出る時でも
バイバイ〜って言うと笑顔で
バイバイしてきますし😂
ただ寝る時は私がいいみたいです、、笑
帰ってくるのがわかってるから
そこまで心配してないのかなって
思ってました😂
コメント