※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

妊娠中の保育士が、仕事と夫の意見に悩んでいます。体調不良で休職したり、夫から仕事を辞めるように言われたりしています。産休まで後2ヶ月で、職場も新しい状況になるため、働き方を変えることに迷っています。どうすべきか悩んでいます。

妊娠中のお仕事についてお聞きしたいです。

現在保育職をしている妊婦です。
悪阻がひどく3ヶ月間休職をし、今月復帰をしました。
復帰して頑張りすぎたのか、風邪をもらってしまい熱が出てしばらくまたお休みをもらう事になってしまいました。

悩んでいるのは、夫との仕事に対する意見の違いです。
元々激務な職場で妊娠前から重度の肺炎や、腰が弱くぎっくり腰で労災が降りたり…色々と体調不良はありながらの勤務に夫はよく思っていませんでした。そして夫はつわりで休職をしている時から、「仕事はいつでもできるからもうやめていいよ」「まだ続けたいなら負担の少ないパートでも良いんじゃない?」と言ってくれています。
私も状況に合わせて正規なのかパートなのか変動できると会社から言われていたので、その都度体調に合わせて働き方を変えれば良いと思っていましたが、今回熱が出て体調不良になってしまった事が夫にとっては大問題だったようで、「もう仕事をやめて欲しい」とはっきり言われてしまいました。きっと私の身体とお腹の子のためを思って言ってくれているのは分かっています。

後2ヶ月頑張れば産休だし、4月からの職員配置も決まっていて新しく動き出してるタイミングでパートへの移行や退職はだいぶ迷惑だし…と思っている自分もいて夫の意見に擦り寄って働き方を変える事に快く踏み切れません。


みなさんならどうされますか?😭
教えていただけると嬉しいです💦

コメント

deleted user

すごい過酷ですねら🥹そして優しい旦那様。

残り2ヶ月なら
病院に診断書かいてもらって休めませんか??
一年以上働いていたら産休育休手当ももらえるはずです🥲

  • なな

    なな


    ご回答ありがとうございます😭
    つわりの時も診断書書いてもらって傷病で休んでいました。
    今回はただの風邪なので休んでも数週間という所だと思います。
    切迫等も今のところないですし、この状態で診断書書いてもらうことって可能なんですかね…
    それは母子カードでしたっけ?あれで時短にしてもらうとかでしょうか?🥹

    一年以上務めているので、もらえるお金は貰いたい気持ちです…💦
    夫はそんなのもらわなくてももうやめて欲しいという感じですが…🥲

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産婦人科って個人ですか?
    個人だと、結構診断書書いてもらえますよ!
    総合病院とかだと少し厳しいのかもですが😅
    でも、体調不良なんて正直自分しか分からないから、
    お腹がすごい張って仕事中とても辛い。とか
    立ちくらみがしたり、失神しかけるのが何度かあったといえば
    母子安全のためにに書いてもらえる確率が総合病院でも一気に高くなるかと!

    私の通ってた病院は
    「我々産婦人科医は母子を守るためなら、いくらでも診断書書いて休ませてあげる。体調不良は母自身しか分からない。赤ちゃんを守るんだよ。だから遠慮なく言って!」って言ってくれました。

    母子カードで時短もあるし、それでも診断書代わりになって休めますよ!

    旦那さんの気持ちもすっごく分かります。私も正直やめてほしいなとは思いますが、
    お金は必要なので貰えるならもらってほしいなって気持ちもあります。

    明日にでも病院行って診断書書いてほしいです。
    受け取るの多分1週間後とかだけど、
    診察後、電話で理由話せば翌日から休めます!
    診断書は後ほど郵便で送付です。

    • 3月29日
  • なな

    なな


    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    素敵なお考えの病院ですね😭
    そんなこと言ってもらえたら心強すぎます✨

    私は現在総合病院で診てもらっています。 昨日妊婦健診の予定でしたが風邪症状があるとの事で、1週間ずらして欲しいと言われたので、 来週相談してみますね🥹

    「時短かパートでなら5月末まで働いてもいい気もする」と昨夜、夫が言ってくれました。 正規じゃないとなるともらえる金額も変わりますよね…..。
    お金が全てでは無いですが、夫も私も納得して無理なく働ける方法を探していました。
    こうしてアドバイスを頂き、診断書もらって休んで産休に入るのが1番良いと思いました🥲

    本当にありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ!

    産休から遡って11日働いた月が12ヶ月以上あることが
    育休手当金給付の条件なのです。


    例えば、4月から産休なら
    3月から遡って6ヶ月の平均給与の67%です。
    3.2.1.12.11.10月の、平均ですね。

    変に3月と2月を時短やパートにしちゃうと
    平均が下がるので
    支給金額下がっちゃうので、
    3.2月を働かず
    1〜8月の給与で平均給与出した方が1番ベストなのかなとは思っちゃいます。
    ギリギリまで無理に働かなくて済むし🥲

    無事にすぐ診断書いただけますように!
    そして、素敵な旦那さまと
    可愛いお子さんとの生活が送れますように☺️✨

    • 3月30日
  • なな

    なな


    お返事ありがとうございます😊

    遡って6ヶ月ですね!
    勉強になります!
    ちなみに、つわりで1.2月は完全に休職状態だったのですが、例えば4月から産休に入る場合は3.12.11…と丸々休職した月は飛ばしてカウントされるのでしょうか??

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですそうです!
    給与が発生していなければカウントなしです!

    • 3月30日
  • なな

    なな


    ありがとうございます!!
    とても勉強になりました🥹🙇‍♀️

    診断書の件含めもう一度夫と話し合ってみたいと思います!
    ご回答いただき本当にありがとうございました🥰

    • 3月30日
2児ママ

周りへの迷惑は考えちゃいますけれど、迷惑だから辞めない、休まないという考えはしなくて良いかと思います🥺

抜けた人の分を考えるのは上の方の手腕の見せ所です😃

4月から無理のない範囲で働けて産休に入れるのであれば旦那さんを説得されてみるのも一つかと思いますが、

私なら辞めちゃうかもです😅
というか、1人目の時辞めました🥺

  • なな

    なな


    ご回答ありがとうございます😭

    やはりそうですよね💦
    周りを考えたり、変に責任感を持ってしまう働き方をずっとしていた事もあり、この考え方良くないと思っていてもなかなか難しい自分もいて、だったらいっそのことやめ欲しいという夫の意見なんだと思いました😭

    私は正直キャリアを気にしていませんし、辞めるのも1つの手ですよね🥹
    仕事しなくて良いよって言ってくれてるのになぜ快く辞められないのか、理由が私自身もよく分かっていません…。
    それはきっと冒頭に書いた周りへの思いが1番だからなんでしょうか😭

    もう少し話し合ってみますね!
    アドバイスくださったこと感謝します✨
    参考にさせていただきます♪

    • 3月30日
  • 2児ママ

    2児ママ


    責任感が強くて立派です😃

    私も幼稚園で働いていたことがありましたが、フラフラになりながら、お遊戯会の衣装や壁面を持ち帰りで夜中までやっていた時に、「そんなの外注すりゃいいのに」と言われてムキーッとしてしまったことがありました笑。

    私がやらないとダメなんだよ!!っていう感じでした😅

    男性もちらほら増えてきていますが、幼児教育ってやはり女の職場ですし、いろいろ難しいこともありますよね💦

    ただ、保育士免許があれば復職するときも経験もありますし、引く手あまただと思います💕お子さんがいれば尚更、お母さん方の気持ちにも寄り添えますし☺️

    私も幼免取った時にもう少し頑張って保育士取っておくんだったなーって後悔しています😅

    大企業のトップだって交代しても成り立っていますし、代わりはいくらでもいますが、

    お腹の子を守るのはしょーみ。さんにしか出来ないことです💕

    ぎっくり腰も肺炎も良く乗り越えて来られました😊どうかご夫婦で納得する答えが見つかること祈っています🙏

    • 3月30日
  • なな

    なな


    嬉しいお言葉ありがとうございます😭

    私も幼稚園を経験して保育園で今働いています。
    幼稚園業務も大変キツいですよね…。
    衣装や壁面共感しかありません笑

    女社会が故に理解があるようでなかったり、私の園の上層部は皆さん独身でずっとキャリアを積み重ね、お仕事ができる先生ばかりです。
    なかなか同じ立場に立って…というのはそれぞれの立ち位置からはとても難しいので、やはり周りへの思いより自分の子どもの事を考えていきたいと思います🥹

    本当にありがとうございました✨

    • 3月30日