※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ🔰
お仕事

義両親にパートをすることを話す方法について相談しています。義父は尽くしてくれるタイプで、義母は自宅から近い距離に住んでいます。どう伝えればいいでしょうか?

週一パートについて。

3歳と1歳を育てるママです。
4月から上の子が幼稚園に行きます。が、
物価高騰やボーナスなしなどで、
少し家計的に収入を増やした方がいいなと。
私の住んでいる市は、保育所入所基準が
ほぼフルタイムが条件。
一時保育はすぐに埋まってしまいます。
ですので、
主人と話した所、
●保育園は、ほぼフルタイムで働いたとしても
あまり手元にお金が
残らず、子ども達の時間も減って
家事も疎かになる。俺(主人)が、
帰宅が22時とかやから、手伝えないから
ママに負担がかかる。
●一時保育で下の子を預けたとしても
我が市ではすぐに枠が埋まってしまう。
仕事の日に預けれなかったら、
職場にも迷惑をかける。
の二つの意見で、
平日ではなく、土曜日だけ俺が子ども見とくから、
パートに出たら?
という風になりました。
無事、面接、内定まで決めた所、
土曜日、俺が見るいうたけど、親に頼る、
だからママから仕事始めること言うてと言われました😔
内心、いやいや、土曜日見るって言うた
主人から言うべきやろ。と。😩

・・さて、ここでご質問なのですが、
どのようにして義両親に話をしたらいいと思いますか?
義両親は、亭主タイプの義父。尽くしてなんぼと思っている義母です。
自宅の距離はスープの冷めない距離(5分)
ご回答よろしくお願い致します。😔

コメント

ツインズママ

父親が見れる状態なのに、初めから義両親に頼るのは違うと思いますよ💧
育児が不安で見れないなら父親自ら義両親に頼むのがスジです!
丸投げではなく一緒に義両親宅で子供を見るなどが普通かと。

ちょこ

ご主人が、義両親に話すべきですね😅自分で見ると言ってたし😥
みーママさんが言う必要はないですね😊