

はじめてのママリ🔰
1時に帰ってきてもなんやかんや3時になっちゃうので、初めてのママリさん🔰の出勤時間を1時間ずらすよう調整するか、転職がいいかもしれません🥲
来年度小学校入ったら見送る時間は正直お母さん必要です💦

はじめてのママリ🔰
深夜に帰ってきて、朝から保育園の送迎頼むのはかわいそうかなと思います…
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
保育園側からは、出勤時間が遅い方の親が送りをお願いしたいと言われてしまって。。。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんは、深夜に帰ってきて、何時から出勤なんですか?
ママが出る7時40分じゃなくて、それなら自分の出勤時間に合わせて起きて送ってもらうのはダメなんですか?- 3月29日

そうくんママ
うーん🤔
保育園は、何時から預かってくれるんでしょうか❓
さすがに、ご主人かわいそうかなーとは思います、、
うちも主人が朝はゆっくりですが帰りは22時過ぎなので、、
上の子のときは7時半に私が送ってってました。
今は、勤務先近くなったので8時に送ってきますが、、
21時に寝かせて6時起きって
そんなに大変じゃないかな、、
ちなみに、、
私は、5時半起きです。
フルで働いてる友達とかも大体5時半とかに起きてます。
ママが保育園あいてない時間に出るなら仕方ないですが、、
-
はじめてのママリ🔰
保育園は7時から開きます。
保育園側からは、出勤時間が遅い親が送りをお願いしたいと言われてしまいまして。
どうしたら良いか悩んでいます😭- 3月29日
-
そうくんママ
夜中に帰ってきて、、と事情を説明すればわかってくれないですかね🤔
うちの子の園は、それでオッケーをもらってます。公立園です。- 3月29日

はじめてのママリ🔰
旦那さんが9時までに出勤するなら旦那さんがやるべきですよねー。
お昼過ぎに出勤とかなら保育園になんとか出来ないか交渉ですが、小学校に上がった時のことを考えるとどちらかが転職も視野に入れた方がよさそうですね。

うー
ご主人は普段は朝何時に起きて、何時に家を出ているのでしょうか?
そして保育園に送っていくのはどのくらいの時間がかかりますか?
そのあたりによってもキツさが違うかなと思います
うちの旦那は交代勤務があって深夜に帰ってくることもありますが、朝は私たちが出かける時間に合わせて起きてます
でも保育園に送りは行かないです
保育園まで車で5分かからないのでどうしてもの時はいけなくもないですが、基本は私が送って行ってます
コメント