
保育園で市販のおやつを毎日食べてる場合のおうちおやつについて通って…
保育園で市販のおやつを毎日食べてる場合のおうちおやつについて
通っている保育園は午前おやつが市販のおやつで、完了食期からはビスコとか動物ビスケットとか割と甘めなものも食べるみたいです。(おせんべいとかもありますが)
元々お家では市販のおやつ食べさせることは少ないのですが、保育園で食べるようになったらお家でも食べたい〜など言うようになるのか気になっています🤔
虫歯のリスクを減らしたいので、お家ではあまり与えたくはないです。
ちなみにまだ10ヶ月なので、おうちではボーロくらいしか食べたことないのと、ご飯をわりとしっかり食べるので欲しがったりもしないです。
保育園で市販のおやつを食べているお子さん、おうちでの様子はいかがですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
午前のおやつは毎回市販のビスケットとお煎餅です!
家では欲しがったりしません。
スーパーで欲しがったりもしないので、どのメーカーのものを食べてるのかも知りません😂

ママリ
1人目は3歳過ぎるまで特に言わなかったです!
(3歳過ぎたら私が一緒におやつ食べさせてました🤣)
2人目は上がいるので、上の子が食べてるものを欲しがりますが、園で食べたからと言ってお店で欲しがったりはないです!
でも、これ保育園で食べたー!とかは言いますし、保育園のお友達と遊ぶ時は保育園で食べたお菓子を買ったり〜って感じです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
欲しがっていないとのこと、安心しました😂- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育園でもそんなにたくさんの量は出さないはずなので大丈夫かな?と思ってはいましたが、欲しがっていないとのこと安心しました😊✨