
コメント

❤️きゃぴにゃん🐣❤️
えーなぜ?あなたが産んだのになぜ可愛がれないの?
旦那様は?

さ な い ち
そういう時もあるよね。母親失格ではないです、虐待したのと、してしまいそうでは、かなり違います♪イライラここで吐きましょう❤️
-
ちゃんママ
はい。
毎回反省はするんです。
でも自分もいっぱいいっぱいで
自分も一生懸命なんです。
ありがとうございます。
吐かせていただきました。- 1月20日

micnpn
つきっきりでイライラもするさー!
それでもちゃんとお世話してるんだからしっかりした母だよー。
ママにくっつけて落ち着いてるのよー
ブランケットとかで包んで下ろすと泣きにくいかも!
それかそのまま一緒に腕枕!
-
ちゃんママ
ありがとうございます。
まだまだ未熟な母ってつくづく
考えさせられます。
一緒がいいんですね。
っで寝ればいいんですが。- 1月20日
-
micnpn
多分それは子供が成人しようが何人育てようが思うことじゃないですか?
わたし今たまにまだまだダメなかぁちゃんだーっておもいますよ。
むしろいい母ってなんですか?
ドラマのように可愛い愛おしいで成人するまで育てられる訳がないですよ。
寝ないなら寝ないで諦めるのもありです。
明日一緒にお昼寝しよーでいいんですよ。
まだ話せないし排泄も食事も自分でできない子供が毎日同じサイクルで思い通りに生活してくれるわけがないんですよ。
ママがいるてくれるだけで子供は幸せだし安心するんですよ。
そりゃまだ産まれてからよりお腹で一心同体だった期間のが長いんだから離れるの寂しくなるのは当然ですよ!
大丈夫だから安心してくださいな- 1月20日

Lala
最近おっぱい遊びのみしてるからイライラしてしまいます(´・_・`)
お尻叩いたら、笑顔で返してきたら叩くの後悔します。
手かかる子だと結構大変ですけど、頑張ってください、夜泣きの始まりではないでしょうか。
赤ちゃんは頑張って暗闇と戦ってるところと慣れていくところなのでこれを思えばイライラ収まりますので^ ^
我が子頑張ってくれてるので、私も頑張ります!
ママの気持ち伝わっちゃうからもっと不安

ママリ
うぅ~💦虐待してしまいそうという文章にヒヤッとしました。。
一日くらい旦那さんにお子さんの寝かしつけをしてもらって、ちゃんママさんがゆっくり休める時間は作ってもらえないですか😥?

くぅ
月齢的に歯が生えるんじゃないですか?💦
歯がゆくて泣いてるなら歯ブラシしてあげるとましになるかもです🎵
うちの娘はそれでおとなしくなります✨

あけ
私も全く同じ事を仕事中の旦那に言った事があります😣
泣きたいのこっちだよって思っちゃった時もあります!
ママも赤ちゃんも眠いのに寝れないの、辛いですよね💦
母親失格じゃないです!
頑張ってますよ!

Yuuko
なかなか寝てくれなかったり
するとイライラしてしまいますよね。
きっとママの腕の中落ち着くんだと
おもいますよ😊
ママがイライラしたり、早く寝て!と
思ってるのが伝わるのか赤ちゃんわ
なかなか寝なかったり寝てもいつもより
少なかったりしますよ(´×ω×`)
つらい時は無理せずママリで吐いて
落ち着いてください!

yuxnoma
わかります。
イライラしちゃいますよね💧
私もイライラしては反省しての繰り返しでした😭
母親だって人間ですから
そんな時もあります!
周りに頼れるのが一番ですが。。
頼れない環境ですかね?

まさこ
イライラは、滅多にしないですが、私の場合は焦ってしまいます💦
あと、娘が泣いちゃうと娘に申し訳なくて、泣くのも辛いよね〜ごめんね〜と思います。
夜中泣くのも何年も続くわけじゃないし、こんな事もあったな〜って思える日がきっと来るんだろうな〜。すぐにおっきくなって、抱っこもさせてくれなくなるんだろうな〜と寂しくなっちゃいます。
夜泣きいつまで続くんだろ?!って思っていたら3日間で収まりました😅

ヤノハラ
私も上の子の時にそんな感じでした。
布団の上に放置してワーワー一緒に泣いて、寝てよぉ!って怒鳴ってました。
昼も夜も寝ない子で、一歳ぐらいまでそんな感じでイライラしてました。
旦那激務で起こしたくない、けど虐待しそうって思ったら泣きながら夜中に旦那起こしてお願いしてました。
それからは旦那や実家に頼って一時間でいいから寝かして貰ったりしました。
一時保育とかもいいかもですね。
叩く前に、揺さぶる前に、トイレとかに逃げて叫んだり壁殴るだけでもストレス解消しますよ。
無理しないで、逃げ道探してくださいね。

みこ
毎日大変ですよね!わかります😢
うちは旦那と寝室分けてるので寝かしつけは100%私。
旦那は寝かしつけ出来ません。
昨日は一時間抱っこで家中歩き回りました。
でもある記事で読んだんです。
『抱っこしてあげてるんじゃなくて抱っこさせてもらってる』
これ読んだ時、はっとしました。
あと何年こーやって夜抱っこしてとせがんでくれるんだろう?
あと何年、ままの隣じゃないと寝ない!って言ってくれるんだろう?って。
しんどいですが今しか見れませんよ😊💓
なんでなんでとマイナスに考えすぎず
きつい時はママリで吐いて
みんなで頑張りましょう😊

れいぶmama♡
私も上の子の時そうで、抱いてても放り投げたい。って何回も何回も思いました😔
夜中に大声で泣かれると口を塞ぎたくもなりました。
よくTVで泣き止まないから殺した。とか言う事件を見て、その気持ちはわかるけど…と思った時もありました。
私は、
母親はあなただけ。
あなたともっと一緒にいたいから泣いてるのよ。
あなたも、こーやってここまで大きくなったのよ。
と、言われた事があります。
その時は、今は1人になりたいし、何より寝たい。の気持ちの方が強かったです。
ですが、歩きだし、言葉を話すようになり、ママーと言ってくれる。
ふと思った時に、こんなに大きくなったんだね。って思いました!
今はイライラするかと思いますが、寝顔を見てあげて下さい!幸せそうに寝てるかと思います😊💓
ゆっくりできる時にしっかり休んで下さいね👍
お互いに頑張りましょう!

Riちゃん
ママの抱っこが大好きなんでしょうね☺️
イライラしてしまうお気持ち分かります。
私の息子も夜中起きることがあり、眠たいときはイライラしてしまいますが、息子を抱っこをしてあげるとすごい笑顔になるんです。
その度にイライラしてごめんね。ってなります。
赤ちゃんはママを必要としてるんですよ💓
大好きなママに抱っこされて安心して寝たいんですね(*ˊ˘ˋ*)♪
寒くなってきたし、ママの温もりを感じたいのでしょう☺️💗
こうやってイライラを吐くのも大事です!!
私はイライラを主人にぶつけてます(笑)

LOUIS
わかります😭😭😭💦
うちの子も半年まで
ずっと夜中寝てくれなくて…
本当に自分が虐待しないか
心配でした…。
毎日毎日自分との戦い。
泣く日だってありましたよ〜。
旦那様に少しは
頼ってみては?😭😭😭
あまり無理しないでくださいね…
家事なんて後でもいいし、
完璧じゃなくてもいいので
お昼にでもお子さんが寝てる時に
少しでも一緒に休んでくださいね😔✨

退会ユーザー
大丈夫ですか?母親失格なんて思わないでください。文字に吐くのもスッキリしませんか?赤ちゃんは、ママを困らせようとワザと寝ないわけではありません。妊娠から数えると、まだ生を受けて2年もしてません。いきなり時間通りに寝るなんて出来るわけがありません。まだ生まれたてホヤホヤなのです。何もかもが新しい刺激です。着ている服が痒いのか?オムツの位置が気持ち悪いのか?
暖かい部屋で、赤ちゃんをオムツ一枚にして、程よい熱さの蒸しタオルで全身をゆっくり丁寧に拭いてあげたりしてみてください。ベビーオイルでゆっくりマッサージなんかも。
ママは眠くて仕方ないのかもしれない。だけどここはゆっくり赤ちゃんとのこういう時間を過ごしてみてください。
一旦深呼吸して、赤ちゃんの小さな手、足をそっと撫でてその小さな体を抱きしめてあげてください。その存在は、今その瞬間しか見る事ができません。
小さな小さな身体で小さな小さな心臓ですが、大好きなママに会うために命の炎を燃やしてきました。
ママが私のせいでイライラしてる。悲しんでいる。そういう気持ちに気付いて、ママごめんねと心で思っているはずです。
妊娠期間・出産を一緒に乗り越えましたよね。赤ちゃんはママが全てです。
虐待しそうっていう気持ちになったこと、私もありますよ。でも、'しそう'でブレーキをかけていられるのは、心の奥底で赤ちゃんを愛しく愛しく想っているからでしょう。
まだ何もわからない赤ちゃん。誰かに、つねられたとしても誰にやられたかも分からない。何で痛く感じるのか分からない。痛いと言えない。 だから泣くしかない。 きっと今もママに何か訴えているんだと思います。ママが大好きだから、必死に心の内を伝えたいんだと思います。そっと抱きしめてあげてください。小さな身体で、命をかけて生まれてきた日のことを思い出してください!

amoon1128
大丈夫ですよ!!
沢山寝てくれる日が必ず来ますよ!!
お気持ち、痛い程すごく分かります(><)
私も一時期ベッドに寝かせると泣くから、ずーっと抱っこしたままでした😭
途中からは、抱っこしながら立って部屋中を歩かないと泣く様になってしまって地獄かと思いました……😱
私の方は眠くて眠くて、抱っこしながらガクッて気を失って寝ちゃって、ハッ( ゚д゚)って起きたり……
余りの睡眠不足で娘なのに何故か男の子だと思って育児してて、ハッ( ゚д゚)っと我に返ったりした事もありました(笑)
今だから笑って話せるんですが当時は、本当に辛くて辛くて堪らなかったです。
どうしたら良いのか、自分がダメなのか何がダメなのか頭が毎日パニックでした。
終わりが見えなくて、一生このままなんじゃないかと思う位に希望も持てませんでした。
当時は海外に住んでいて頼れる友達も家族も居なくて、旦那も朝が早く夜遅くに帰って来るので頼れず…旦那が休みの日曜しか、ちゃんと眠れなくてイライラして旦那とも喧嘩ばかりしていました。
何が良かったのか未だに分からないんですが、本当にある日突然に寝てくれる様になりました!
必ずグッスリ寝てくれる日が来るので上手く手抜き息抜きしながら無理せずに過ごして下さいね!
陰ながら応援しています😏
長文失礼しました!

2人の天使mama*•.❥
虐待してしまいそう
で留まれているのなら
今のうちにどこでも良いので相談して下さい。
みなさんはそう思ってるだけならまだ大丈夫!
みんなそうなんだよ!
と優しいコメントしてますが
何かの拍子に叩いちゃってそれが思いもよらない事故になったり
最悪の状況って考えなきゃですよね。
虐待するつもりもそんな考えもした事なかった。
と言いながら命を粗末にしちゃう母親も居るので
そうやって不安なうちに役所の家庭相談コーナーへ行って相談するか、児童相談所へ相談した方が良いです。
誰もがイライラするものです。
ただ周りに相談したり何かに気付かされて立ち直っていく人が多いと思います。
何にも頼らず相談せず1人では解決しません。
私はシングルマザーで相手も両親や身内も居ないでイライラして子育てなんて分からない事だらけで不安でしたが、やっぱり役所で保健師さんに相談したりアドバイスはもらってました。
検討してみて下さい。

SAYAKA2525
自分が眠たいとイライラしちゃいますよね💦
母親失格ではないですよ💦
そんな時期もありましたよ😵
小さいうちは一緒になって寝ればいいですよ‼寝る時間なんて赤ちゃんが寝てるときしか寝れないんですから(笑)
旦那さんにも協力煽っていいと思いますよ‼だって赤ちゃんに一生懸命になってるので無理は禁物です。
ちゃんママ
可愛いですよ。
可愛ですけど夜は
イライラしてしまうんです。
頻繁すぎて参ってるんです。
旦那はいます。
❤️きゃぴにゃん🐣❤️
旦那様に協力してもらいましょう。うちも可愛くなってきてから手伝うようになりました!イライラします。一度児童相談所に相談されてはどうでしょうか。近くに親御さんがおられたらいいんですが。