※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

2歳半 自宅保育 食事について好き嫌いが激しいです😢というか、同じも…

2歳半 自宅保育 食事について
好き嫌いが激しいです😢というか、同じものしか食べてくれません。新しい食材に関心を持って食べてくれず、この一年間ほぼ同じものしかたべてくれません。
白米、チーズ、豆腐、ポテト、野菜チップ、ふりかけ、ケチャップライス、カレー、ヨーグルトくらいです。
ケチャップライスに肉や野菜を気付かないくらい刻んで入れて食べているので栄養面ではそこまで心配はしていないですが、ハンバーグや唐揚げ、肉そぼろ、卵焼き、ウィンナー、味噌汁など普通の食事は拒否です。目の前で食べても関心を持たず「いらない」と言われてしまいます。お菓子も気に入ったものだけです。チョコやマシュマロも解禁していますが、ちょっと舐めて拒否られてしまいます😅
慣れてる食べ物でも少し形や色が違ったりすると警戒されてしまいます。
食の世界が広がらないのでこのままでいいのかなーと毎日思っちゃいます。食べなくても色々とお皿に出してはいますが、今日も口にせず捨てる…の繰り返しです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳くらいから幼稚園入園する3歳までぜんっぜん食べてくれませんでした😭
たまーにおかず食べるだけで基本はご飯だけ。そういう時期かな〜と思い過ごし、入園したら給食でなんでも食べるようになり家でも食べるようになりました!
食べない時の献立考えるのも嫌になってきますよね😓食べるか食べないかわからないから、、😓

  • ままり

    ままり

    そうだったんですね〜😭うちもほぼ白米で育ってる感じです😂
    幼稚園での刺激すごいですね!入園は来年を予定してるのであと1年温かく見守りながらちょっとずつトライさせてみます😂

    • 3月29日
まみぃ💋

それだけ食べてたら全然大丈夫ですよ✨
うちの下の子達も1人は唐揚げとポテトと白米だけ、もう1人はパンと揚げ物だけってオムライスやチャーハン等野菜を誤魔化せそうな混ぜご飯系は一切食べないです🤣
とりあえずお皿には入れてますが投げ捨てられる事が毎日ですがそのうち食べれるようになるので大丈夫です🙆🏻‍♀️
上の子も割と好き嫌いがありましたが幼稚園に行ってから何でも食べるようになりました✨

  • ままり

    ままり

    そうだったんですね!少し気が楽になりました〜🤣周りの2歳児はみんなバクバク食べているのかと思ってました。幼稚園通い始めるまではこんな調子かもですが、今後に期待しながら頑張ってみます🥹

    • 3月29日