※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

妊娠中に退職し、保育園を検討中。子どもは2歳10ヶ月で2歳児クラス。ママとの関係や地域の状況で悩んでおり、他の経験者のアドバイスを求めています。

明石市の保育園について。

妊娠中に切迫になり、退職してしまい現在は無職です😭
まだ失業保険は延長中なのですが
子どものタイプ的に人に揉まれたほうがいいなと思い、また今後の学費のために保育園に入れた方がいいのではと思い始めています。

子どもは6月生まれで今1歳9ヶ月なので、来年4月だと2歳10ヶ月なのですが2歳児クラスでしょうか。

ママの後追いはありますが、人見知りもほぼなく活発で公園で他の子に押されても負けないし自我が強い子なので大丈夫かなと思います。
最近遠くの従兄弟と遊んでから一緒に公園で遊んでてもほかのお兄ちゃんお姉ちゃんが気になるようで、私と2人でいるより良いのではとなってます。

私も癇癪や自我の強さに大分まいってまして、毎日何かしら怒ってしまいますし疲れてしまいました…

今年度は締め切っていますし、来年度の募集からになると思うのですが何から始めたら良いのかさっぱりです。

2歳児クラスは厳しいのでしょうか…地区的には二見になります。家庭保育も限界だし、早めにどこかしらに預けられたら預けたいです😢

神戸市なら2歳からのプレ幼稚園などありますが、明石はないですよね

似た感じで2歳児から保育園入れたママさん、ほかの手段を選ばれたママさん色々教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

今年保育園なんとか受かって4月から入園します!
2歳児さんも激戦ですよね💦
そもそも空きがないから受け入れ人数少なくて入れないという話をよく聞きます😭
2歳さんは人気のところはもう受け入れすらしてないです😅

やはりフルタイムでないと厳しいかと思います…
育休加点がないのが大きいですね💦
それだけで3点つくので💦

うちは1歳と3歳ですが、フルタイム+兄弟加点+育休復帰で結構点数はついた方ですがそれでも第4希望にギリギリ入れました。
そこ書いてなかったら姉は全落ちしていました😭
それほど激戦です💦

かといって自宅保育もしんどいですよね💦
私も姉妹2人ずっと自宅保育なのでお気持ちわかります。
まずは市役所に行って相談されるのがいいと思います😊✨
めっちゃ詳しく教えてくれます!

はじめてのママリ🔰

他の方がおっしゃるとおり2歳児クラスの入園は激戦になりやすいので、
認可外保育園と一時保育の両方に申し込み、認可外の空きが出るまでは一時保育、空きが出れば認可外に預けて仕事を探しつつ、
仕事が決まれば認可外に預けて働きながら認可保育園に申し込むのがいいかなと思います。(認可外加点がつきます)

認可外は地域によっては激戦で、また、申し込み順に入れるところも多いので、通えるところを片っ端から申し込みだけしておくのもアリかと思います👌
申し込み順と言っても、うちの地域は数カ月待ちとかだったので💦

1歳9ヶ月だとイヤイヤも出てきますし本当に大変ですよね💦
ゆゆさんのお子さんが入園できますように✨️