中学2年生の娘がアスペルガーっぽい特性で、弟との問題がある。娘の激しい行動に困り、遊び方や弟への接し方が心配。効果的な対応方法を知りたい。発達障害や自閉症スペクトラムについての意見は不要。
中学校2年生の娘がいます。
昔でいうアスペルガーっぽくて、年長さんの時に少し発達医にかかっていました。
それきり療育なども行っていません。
家での娘の困りごととして『拒否が伝わりにくい』『さじ加減がわからない』があり、なんて伝えたら1番効果的なんでしょうか…。
4歳半(自閉症疑い)と生後7ヶ月の弟がいて、4歳の方と娘がよくぶつかります💦
娘の遊び方が激しいというか、一緒にゲームやってても煽るような言い方をしたり、めちゃくちゃに盛り上げたり…。
4歳が静かに遊んでいて、娘がそこに入ってきて激しくして、最終的に4歳が泣いたり癇癪したりします。
例えば、こしょばしすぎて4歳が泣いたり…。
4歳は感覚過敏があり、顔を触られると癇癪になりやすくて、それを娘に何度も伝えていますが、娘のテンションが上がったらついほっぺを激しく触っちゃったりとか。
7ヶ月の子のバウンサーを激しく揺らしたりとか💦
注意しても「え、そんなに強くやってるつもりない、ごめん」と。毎回です。
こういう子には、なんて言ったら伝わるんでしょうか😭
「激しくしない」って言っても伝わらないし。
申し訳ないですが療育行った方がいい、とか、専門医に診てもらった方がきい、という意見は今は不要です🙇♀️
発達障害
自閉症スペクトラム
- ママリ(妊娠33週目)
コメント
はじめてのママリ
専門医に診せないということは、声かけで治ると思ってるということでしょうか。
「激しくしないで」が効かないなら、4歳の子とかと同じ対応するしかないです。
強く揺すると泣くということが理解出来るまではバウンサーに触らせない、ベビーベッドの中には手を入れないよう指示する、小さい子をまじえた遊びは走れないよう限られたスペースの中で座って遊ぶようにする、などです。
ママリ
4歳半の息子が発達の専門医にかかっていて、そこで相談しているためです。
そこの専門医からも、今すぐ受診する必要はない、と言われています。
激しくされても下の子は泣かず、むしろ下の子自身でバウンサーを揺らしている時にけっこう激しくて笑ってるので、そのせいもあるかもしれません。
4歳の子と同じ対応ですね。
アドバイスありがとうございます。