※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自閉症と躁鬱を抱え、生きづらさを感じる30歳女性。支援を受けられず、仕事にも影響。周囲の理解が得られず孤独を感じる。生きる理由は子供以外にあるのか。

私自身が自閉症と躁鬱を抱えています。

小さい頃から生きづらさを感じていました
友達も出来にくく、学生期間はいつもいじめの対象でした

親は障害に理解がないのか、
通院や療育、対処法の勉強など必要な支援を私に受けさせようとせず
健常者と同じように育てられました
手帳も大人になってから自分で取りました

もう少しで30歳になりますが、
ここらへんに精神科がないので遠いのに通院して
治るわけでもない薬を飲んで
小さな生きる楽しみを作ってしまうと
その楽しみな事が済むまで何も手につかなくなり
ことが済むまで仕事を休み続けてしまい、
仕事が続きません。

おぼえてないほど転職繰り返しました
どこでも障害の理解もえられにくいです

手帳を活用して障害者枠で雇ってもらっているのに
集中的に治療すれば治るものだと思われてます

消えて全て終わらせたいと
何度も考えますが
遺される子供さんがどうのこうの、
私が子供の頃は親御さんに苦労かけてどうのこうの、
私のことは誰も想ってない
ただのわがままや甘えだと思われてるのかと思うと
きついです

障害を抱えている方居ますか
それでも頑張って生きられるのはお子さん以外になぜですか?

コメント

とり

子供以外だと生活するためです。
生きるしかないからです。

  • ママリ

    ママリ

    生きないとしょうがないですかね……

    • 3月29日
  • とり

    とり

    子供が成人するまでは生きなきゃと思ってます。

    • 3月29日