
3歳発達障害の夫は「あれじゃあ社会に出て誰にも相手にされんで!発達障…
3歳発達障害の夫は「あれじゃあ社会に出て誰にも相手にされんで!発達障害は傷つきやすいからってそんなの社会に出れば関係ない!親の俺がこんだけイライラするんやから友達なんか絶対嫌うで!全部素直に聞かんし、言うこと聞かんから怒ってるんやろ!いいんやな怒らんでも!甘やかしてたら社会で苦労するのは息子や!」と、毎回こう言われます。
言ってる事は分かりますが、この考え方、私は危険だと思います💦
怒る事が多い夫に注意すると、なんでも俺を否定するんやな!自分は正しくて俺がいつも間違ってるんか!俺にも考えがあって怒ってるんや!悪いことしたから怒ってるんや!となります。
みなさんどう思いますか?😞
どこに相談しても発達障害と言われ、その対応をされ、うちの息子はそんなにおかしいですか?と受け入れられない思いのところ、夫までこんなんじゃ精神的にきついです…
- とんとん(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ライナー
まだご主人は診断結果に納得されてないみたいですね💦
発達障がいの原因として遺伝もありますしね…

メロン
受容まで時間がかかる人もいますからね😓
我が家も夫側の遺伝が高く、受容できていません。未だにグダグダ鬱陶しいので、相手にしていません。
-
とんとん
私も受け入れられない時もあります。一生受け入れられないかもしれませんが、理解したくて読みあさって日々対応気をつけてます。
ぐだぐだとはどんな感じですか?やっぱり障害じゃないんじゃないかとかですか?😅- 3月29日
-
メロン
今は小学生ですが、
・支援級に行ったら障害児になる
・発達検査を受けたら障害児になる
・お前はそこまでして障害児にしたいのか
・息子と一緒にいても楽しくない
・俺が一緒だと癇癪ばかり
・わざとやらない!甘やかすな
未だにグダグダ言っています😓
義兄が発達障害、夫は兄弟児ですが特性あり(本人は断固拒否)。認めたくないんでしょうね。- 3月29日
-
とんとん
なるほど…
うちも今後そうなりそうです。離婚がよぎるけど出来ないと思います。
夫も、私が甘やかしてると多分思ってますね。好き勝手させてるつもりはないんですがね。喧嘩しますか?私は最近喧嘩ばかりです。しょーもない喧嘩。こんな無意味な喧嘩じゃなくて子供のために意見出し合って、この対応よかった、これはダメだと思う、と言い合える仲でいたいだけなんです。でも私が直して欲しいこと伝えたら、毎回、俺が全部間違ってるんやな、はいはい気をつけます、もう怒らんようにします、俺を否定するばっかりやな。となります- 3月29日
-
メロン
最近は相手にしていないので、喧嘩はほぼないです。こどもが癇癪を起こしたときに、夫とこどもを物理的に離す程度です。
療育センターなどでいただいたアドバイスを思い出すようには伝えますがなかなか😓- 3月29日
-
とんとん
すごいです。私が夫に期待して求めるから喧嘩になるんですよね…旦那さんがお子さんに過剰に注意してたら仲介に入ったりしてます?😅
- 3月29日
-
メロン
注意1割、文句9割なので、
注意しているときは静かに見守ります。
文句がグチグチ始まったら、息子を連れてその場を離れています。- 3月29日
-
とんとん
子供に対する文句ですか?
私は夫と話し合ったら喧嘩になるのでしたくない気持ち強いですが、また2人が機嫌いい時に相談っぽく話してみます😵💫- 3月29日
とんとん
正直、夫もそうなのではと思ってきました。
診断に納得してないというか、息子は発達障害だと思う、やっぱりそうだったかと話してます。それより発達障害というものを理解してないと思います。理解してないですよね?😅
発達障害と言われても、何も対応を変えるつもりはないみたいです。
ライナー
結婚前は気づかなかったけど一緒に生活してみておかしいと感じたり😱
それが原因で離婚される方もいますよね…
対応変えないのはいいですが、将来困るのはご主人ですけどね😰
反抗期なったとき衝突しそうですね😱
とんとん
離婚が頭をよぎること多々あります。でも勢いで口走らないよう気をつけてます😅
私も息子にイライラして怒鳴ることあります、でも仕方ない、神様じゃないから。でも怒るのを引きずらないように気をつけてるから、それが出来ない夫にイライラしちゃってます。夫が機嫌いい時はよく頑張って褒めて対応してくれてたりするんですが、機嫌悪いと何日も続けて息子の一挙一動に言い続けてて。あれでは自信無くなるし、親の顔色伺って動く子になってしまいます😞
ライナー
3才のお子さんに対してその対応は大人げないですね😲💦
普通学級でも発達障がいのお子さんいますしね…ある程度大きい小学校だと支援学級入りたくても人数の関係で入れないってお子さんいっぱいいるので😰
とんとん
大人げないんですー、ほんとに😅喧嘩してても、ああ言えばこう言うムカつく中学生と話してるみたいです。でも直らないしどうしようもないですよね。
ライナーさんのお子さんも発達障害なのですか?何時ごろから小学校先考えたり相談なり動き始めましたか?
ライナー
うちの旦那も自分優先で子供優先の考えではないし、点で育児してて線で考えてません😰
長男が3才の頃しゃべるのが遅くていろいろ調べたんですが、小学校によっても支援学級の差があるようで通う予定の小学校のお話を発達支援の先生とお話しました!
弟さんもいるので、同じ小学校になるとは限りませんし引っ越し予定がなければ情報収集してもいいような…
とんとん
引っ越し含めて考えてるんですがいろいろ難しくて😞
慣れた幼稚園のお友達がいる今の校区でいければいいですが、その学校の支援学級とかもまだ分かりませんし、土地勘もないですし。一生賃貸は無理なのでどこかで引越しはあると思います…