※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の費用について、採卵日と移植日のお会計が一括であるため、一気に多額の支払いが必要です。保険適応の限度額を超える場合、申請により超過分は支払わない仕組みですか?

体外受精の費用についてなのですが、私のクリニックでは、採卵周期は採卵日、移植周期は移植日にまとめてお会計みたいなのですが、その場合保険適応されていても一気に多額の支払いをすると思います。例えば採卵日に保険適応されて10万のお会計だとして、限度額の申請をしていたらその区分の額以上は払わないということなんでしょうか?仕組みがいまいちわからなくて…😢

コメント

さちこ

限度額申請出来るならしておいた方がいいと思います😊
わたしはしてなかったので、後日還付で半年後くらいに返ってきました。

まー

限度額毎月だしてますが、混合治療はダメなのでなんか意味あるのか?と思ってます。

ママリ

限度額以上は請求はされないと思います。…が、先進医療等はまた別なので、限度額を越したとしても+で支払う形ですかね?
私も提出してますが、上の方と同じ様に、先進医療も絡んでくるとまた別口の会計なので、まだ超えたことないです…
私は前払いでする所なのですが、採卵から移植まで一月で収まらないと中々超えないのかなという感じです💦採卵数によっては限度額超えるかもですが…因みに私は区分ウです。

採卵時に20万。移植時5万払います。差額が戻る形でした。
採卵時は限度額超えなかったのですが、タイムラプス代が限度額とは別で取られてます。

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございます!超えるか超えないかわからないですがとりあえず申請してみようと思います🤍