最近 3ヶ月になる息子のグズリがひどくなり、声もかなり大きくなってき…
最近 3ヶ月になる息子のグズリがひどくなり、声もかなり大きくなってきました。そして 旦那があやしても泣き止まず、私がかわると泣き止むというのが今日は度々あり、旦那が少しいじけてしまっています。(今までは寝かしつけることが出来ていたので)
私は旦那が育児をしなくなるのが嫌なので、今までは褒めたり助かるよ〜などと声をかけていますが… 今日は「お母さんはいいとこどりだなー」とか「お父さんのことが嫌いなのか」とか言っていたので、突き放すように 「これが父親の試練だね〜」と言ってしまいました(^^;
みなさんの旦那さんはこんなことありましたか?
- green0221(8歳)
コメント
菖蒲
ありました!「もう抱っこしない!」とか言っていじけてました(笑)
同じく3ヶ月頃だった気がします。そんな時期なのかもしれないですねー。今は父ちゃんにも後追いするほどパパっ子になってますよ。
うちもちょっとしたことでも褒めたり、お礼言ったりしてます。「父ちゃん大好きだねー」とか「父ちゃんの抱っこだとご機嫌だね!」とか、旦那というより子供に向かって声かけするようにしてます。
mako♡*.+
私に代わると
泣き止むのですが
旦那は負けじと
息子を離しません(°_°)
お母さんが1番
俺が2番だよね〜
って自分で言いながら
あやしています...笑
-
green0221
やっぱり あるのですね!
パパさんかわいいですね 笑
息子さん離さないとは(^-^)- 1月20日
ごまちー0510
逆にパパの方がいいとこ取りだと
思いますけどね~^^;
必然的にママと一緒にいる時間が多いので
怒ること、嫌なこと、ママが多いですよね。
なので私より完全パパっ子です^^*
それに沐浴のとき私がするとギャン泣き
パパがすると気持ちよさそうで…
「ママよりパパのが良いのか」っと
主人に言われた時は泣きました(笑)
-
green0221
確かに!旦那のほうがいいとこ取りですよね 笑
パパっ子なのですね!それを旦那にも伝えたいと思います(^-^)- 1月20日
退会ユーザー
もしかしたら、パパ見知りですかね😭
旦那もその頃ありましたよ。
でもだんだん目が見えてくるにつれ旦那が抱っこしたら泣き止みました😁
-
green0221
パパ見知り… 確かにそうかもしれませんね‼
一時的なのですね(^-^)旦那にも伝えたいと思います(^-^)- 1月20日
♡さぁちゃん♡
あるある(笑)
うちもいぢけて離してくれないし、おっぱいあげるからって言っても乳あげすぎって言われたり、歌歌ってたら邪魔してきたり、、、イライラする事も多々ありますよ(笑)
でも、娘が機嫌がいい時に旦那が抱っこしてたら「パパが抱っこしてるときにしかこの笑顔見せてくれないねぇ、ママはどうせおっぱいマンだもんねぇ」ってわざと言ってました(笑)
-
green0221
なるほど!
その旦那さん思いな発言いいですね(^-^)
私も突き放さず、旦那にフォローをいれていきたいと思います(^-^)- 1月20日
-
♡さぁちゃん♡
( ◉◞౪◟◉)腹ん中では悪魔の顔してましたが(笑)
- 1月20日
ミニマム
うちも3ヶ月頃からありました^_^旦那だけでなく私以外の人には皆号泣(;ω;)顔見ただけでも泣いたりする事もありました笑
旦那はやっぱり悲しそうでしたが、めげずに抱っこしたりしてもらって(10分くらいで変わる)1ヶ月くらいで直りましたよ(^○^)
旦那には、今だけよ!成長してきた証よ^_^きっと賢い子なのよ〜!
とか言って旦那を励ましてました!
-
green0221
なるほど!うちの子はまだ私だけ…とはなっていません。
旦那には成長だと理解してもらい、乗り越えてもらいたいと思います(^-^)- 1月20日
さーやん
よくあります!
嫌いなのか(ㆀ˘・з・˘)
やっぱりママがいいのか(ㆀ˘・з・˘)
パパ悲しい(;o;)などなど言ってます(笑)
2ヶ月頃、夜中見てくれようと試みましたが
、ミルクあげてもオムツ変えても何してもダメで私が抱っこすると泣き止むのを見て悲しいし何も出来ない自分にイラつくと本気で泣きそうになってました(笑)その時は何を言ってもイラつくと言われたのでとりあえず寝よう!で一件落着しました。
今は眠くてギャン泣きされようと、泣きたいんだからしょうがない!とメンタル強くなっておっぱい以外やってくれてます!
パパ見知りの事を伝えて心構えしてもらってます(笑)
-
green0221
あるあるなのですね!
うちの旦那と同じ反応です (笑)
旦那にも伝え、乗り越えてもらいたいと思います(^-^)- 1月20日
さち5
うちもその頃から急にぱぱ見知り始まりました!最初は原因わからず旦那もショックを受けてましたがパパ見知り検索して見せて成長の過程と説明し納得。さらに改善には根気よく構うしかないことをつたえて今ではパパだいすきですよ!私だって最初は何しても泣き止まなくて大変だった、でもお世話してたくさん構ってるから受け入れてくれたんだよっていいました!まぁたまーにママじゃなきゃだめって時もありますが前ほどじゃないので旦那もショック受けてません。周りのパパ達にも誰もが通る道だだと言われたみたいで納得してました!
-
green0221
誰もが通る道‼
それを旦那にも伝えたいと思います(^-^)
やっぱり突然 そんな時期がくると、旦那はショックですよね💦- 1月20日
あや
うちはもうすぐ2ヶ月になりますが時々
パパがいくら抱っこしてあやしてくれててもダメで私が抱くとすぐ泣き止むことが早くもあります(´・ω・`)
そうゆう時はやっぱりいじけてます( 笑
でも,ママはお腹の中にいる時からずっと長い時間一緒にいるからね
ってこととか話してます!!
そうだよねーって言いながらもいじけてますが( 笑
俺もおっぱい出ればいいのにとかも言ってます( 笑
パパが息子に何かしてくれてる時は
パパの抱っこいいねーとか
パパにオムツ替えてもらっていいねー
とか
息子がパパの方見てる時は
パパのこと見てるの??パパのこと大好きだねーって
話しかけたりしてます(*^^*)
そういうこと言ってるとパパも嬉しそうだったりします( 笑
-
green0221
なるほど!旦那さんのモチベーションをあげつつですね(^-^)
私も旦那のがんばりに寄り添い、一緒に子育てしていきたいと思います(^-^)- 1月20日
green0221
やはり あるのですね!
今では頭のパパっ子とのことで、それを旦那に伝えたいと思います(^-^)