
新生児の授乳について悩んでいます。母乳が少なく、ミルクを飲ませても規定量が飲めず、寝てしまいます。泣いて起きることも多く、細切れに飲んで消化が心配です。同じ経験の方、いますか?
新生児の授乳について
生後12日目の赤ちゃんです。
母乳は20分搾乳機で絞っても20ml〜30mlほどしか出ず、ミルクメインであげています。
ミルクを飲ませると一気に規定量飲めず、30〜40mlほどで口から乳首を出すような仕草をします。ゲップをさせてまた飲ませたいのですが、必ず寝てしまいます....
そこでおむつ替えを挟むとたまに起きてまた飲んでくれることもありますが、基本はぐっすり寝てしまい、無理口に入れて飲ませると、けぽっとミルクを吐いてしまいます。
でも量が少ないからか2時間程度や早いと1時間程度で泣いて起きてしまいます。母乳を搾乳したときはそれをあげますが、毎回は出来ず、、20ml足してあげたりすることもあるのですが、細切れミルクになってしまっていて消化も不安です。
産科では足の裏をこすり、無理やり泣かせて飲ませる指導をされましたが、気持ち良く寝ているのに泣かせて飲ませるのに抵抗があります....
同じような経験がある方、いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

よう梨🍐
1日のうちに赤ちゃんにおっぱいって何回くらい吸わせていますか?
ほとんど搾乳ですか?💡
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
おっぱいは上手く吸えず、吸わせる練習は1日5〜6回してますが、飲めてはないと思います😅
搾乳は平均3回ほどです!
よう梨🍐
そうなんですね💦
長男の時が特にひどかったですが(助産師さんもお手上げなくらい)全く上手に吸えない子でした。
首も肩も腕も疲れるけど
一回に40分くらい、吸うまでトライしていたので
徐々に上手に飲めるようになりました💡
赤ちゃんに1日6.7回吸ってもらわない限り、母乳量は増えませんし、減る一方です…😭
なのでもし今後母乳でやっていく予定なら、飲むまで頑張って吸わせるのがいいですよ😖
それと足の裏、手のひら、脇のこちょこちょで私もしょっちゅう起こしていましたよ💡
はじめてのママリ🔰
一回に40分!やはり赤ちゃんと一緒に頑張らないといけないですね💦
どうしてもギャン泣きして体をそられちゃうと諦めてしまっていたのですが、母乳で育てたい気持ちはあるので頑張ってみたいと思います😭
ちなみに寝ていて泣き始めたタイミングから吸う練習していましたか?それとも少し飲ませてから練習していましたか?
やはり起こすことも必要なんですね、、!
色々教えて頂き助かります🙇♀️
よう梨🍐
正直、母乳育児ってこんなにも大変なの〜!?って感じでした😅
母乳を飲むのもスローペースで…やっと終わった!と思えばまた授乳!?って感じでした🤣
練習…というよりかは、もう母乳だけ!って感じだったので(特にこだわりがあったわけでもないです)、飲み始めるまで挑戦し続けるって感じで、
最低3時間or泣き始めから
頑張ってあげていました!
その後に体重測定をして足りていなければミルクを足すって感じでしたね💡
起こすのも大切です…
だけど私も赤ちゃんもだんだんと慣れてきたら、
赤ちゃんは目を瞑っててもおっぱいの位置がわかるし、
私も一発で吸わせることができるしで、
これまでの苦労が一気に報われる日がやってきます😭💓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺
最初から上手く出来る赤ちゃんなんていないですもんね..
早速今日から挑戦してみようと思います✊
わたしもそんな日が来ることを前向きに待ちながら赤ちゃんと頑張ってみたいと思います☺️
色んなお話聞けて大変参考になりました😭✨
本当にありがとうございます🙇♀️
よう梨🍐
ただ負担になりすぎないように、ほどほどに頑張ってくださいね😭💓
よう梨🍐
2人目はこの授乳方法なんですが…
よう梨🍐
1人目の時はこの授乳方法でうまく行きました💡
あと1枚目の時に赤ちゃんが咥えやすいように
おっぱいを縦長にしてあげると吸い付きやすいですよ💡
空いている手で腕に近い外側のおっぱいを内側(心臓側)に寄せる?と、赤ちゃんの口の形状的に吸いやすくなるみたいです!
はじめてのママリ🔰
大変分かりやすい画像までありがとうございます😭💕
縦長にしてあげるんですね!
おっぱいの形は同じでも赤ちゃんによって吸いやすい体勢は違うのですね👶
色々試しながらお互いが負担のない体勢を見つけられるように頑張ってみます!
そうですね☺️
ほどほどに前向きに頑張ります✨
ありがとうございます(*^^*)