
ご自宅にサンルームがある方にお聞きしたいです。サンルームって、夏場…
ご自宅にサンルームがある方にお聞きしたいです。
サンルームって、夏場は灼熱だし冬は極寒になりませんか??
冬場でも太陽が出ている日は窓を閉め切っていると暑っ!ってなりす😫
屋根はUVカットのものにして窓にプチプチの断熱材も貼りましたが、そこまでの効果はないように思います。
太陽光は確かに貼らないよりは少しマシになる実感はあるのですが、躯体がアルミのせいか、寒さは全く改善されません🥶
暑さ寒さの対策ってどうしていますか??
また、それに関連して、洗濯物のより良い乾かし方ってありますか?
冬は太陽が出ていれば室温が上がるので閉め切って除湿機をかけているのですが、夫は外が乾燥しているんだから除湿機なしで窓を開けた方が乾くんじゃないの?と言います。
いくら太陽が出ていても窓を開けたら一瞬で寒くなるので、室温が低くて通気が良い場合と、室温が高くて通気が限定されている(除湿機の風が当たる範囲のみ)と、どちらがより早く乾くのでしょうか?
私の体感としては、室温が高い方がより早くカラッと乾く気がするのですが、夫は夜までに乾けば良くない?と思っているようです。
また、夏でも風の吹く方角によっては全然風が入ってこないので、私はついつい除湿機で風を当てたくなるのですが、そんなに乾く時間に差はないでしょうか?😅
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
サンルーム、確かに灼熱地獄と極寒です😂
対策はほぼやってません💧そういうもんだと諦めてます。
洗濯物に関しては、梅雨の時期は扇風機つけてました。夏場は窓開けるくらいで風がなくてもすぐ乾くのでサンルームに干してます。冬場はサンルームよりバルコニーに干したほうが断然乾くのでそうしてます。寒くても通気性が良いほうが早く乾く気がします。

ママリ
たしかにバルコニーと窓を開けたサンルームとでは日当たりなども違うかもしれないですね💦
でも気温が低い曇りの日でもバルコニーなら乾くと知れて良かったです!
ありがとうございます😊
ママリ
冬に外に干すと、晴れの日と曇りの日とでそれぞれ何時間くらいで乾きますか?
うちは冬にサンルームで除湿機をつけると、天気が良い日は8時頃に干してお昼頃にはカラカラに乾くのですが、曇りの日は14時頃でもスッキリ乾いた感じがしないです💦
(風がよく当たる場所に干したものは乾いていますが、遠い所はどうなんだろう?というものもあれば明らかに湿っているものもあります。)
夜に洗濯することも多いのですが、朝になっても全くかわいていないので、翌日も1日中除湿機をかけたり、朝使いたいものは室内や浴室乾燥かけて干したりしているのですが、窓を開けていた方が乾くのであればそっちの方が良いのかなと迷っています😫
はじめてのママリ🔰
冬場は外に朝8時に干してたら昼頃には乾いてます。曇りでも14時頃にはバスタオル等も乾きます。除湿機はつけたことがないので比較できてませんが🙄あとはバルコニーのほうが午前中は日当たり良いのでそれもあるかもです。