
子供が友達と一緒に何かを壊した時、始めにやり始める子の親が責任を取らないことに対してどう思いますか?
皆さんは、どう思いますか?
皆さんのお子様に、何かをお友達と一緒に壊した時、誰が始めにやり始めて、誰とやったか聞きますか?
うちの子は、誰かがやるのを見て最後までして、叱られるのはうちの子だったりしますが、よくよく聞いてみたら、いつもその子がやり始めて真似しちゃいます。その子はやり始めて気が済んだらやめて、壊してるよー!とチクってきます。いつも真似するな。とうちの子には言いますが、楽しいのかやっちゃいます。その流れがわかるし,聞いたらその通りなので、息子には謝らせます。が、始めにやり始める子の親は、友達があかん事してたら止めないとダメじゃない。我が子がしているのを分かっているのに、してないよ。な感じに持っていきます。
それって、しれっと逃げて弁償などを逃れてますよね。
そう言う親ってどう思いますか?
世渡り上手な感じにを、子供に逃げ方教えるか、私はやった事はしっかり謝させる。方法を教えるかどうですか?
- しろくまちゃん

はじめてのママリ🔰
この親にこの子!その通り!と思いますね🤣
誰かが初めたとしても我が子がやったことに違いないので、やらないことを教えて謝りますし、相手がどーかはどーでもいいですね😅
そんな親にも子にもなりたくないなぁと思うだけです。

はじめてのママリ🔰
誰が最初にしてるかとか関係なく壊した時にその場にいるのがうちの子ならあんまり流れは聞かずに、謝って必要なら弁償などして、子供に言うだけにするかもしれません。
もしお友達にそういう子がいたとしても、結局壊すまで調子乗ってやったのはうちの子だと思うのであんまりとやかくは思わない、、かな。状況次第とは思いますが。

mamari
例え始まりがその子で責任逃れしてチクったとしても、、自分がやったのには変わりないので謝る事をもちろん教えます。
その子の真似はしない、遊ばないと教えてても結局一緒にやってしまうなら、それはもう自分の子の責任じゃないかなぁと🤔
けど、そういうのってちゃんと見てる人は見てるし、どこかで何かしらの事で自分に返ってくるだろし、親が親なら子も子だなぁ〜ぐらいにしか思わないですかね💦
コメント