※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が発語や意思疎通が難しい。癇癪もあり、支援センターに通っているが、発達に心配がある。体験談を聞きたい。

1歳4ヶ月…もう少しで5ヶ月になりますが、意味のある発語もなく、意思疎通もほとんどできません。心配です。
あー、まんまんま、ぱぱぱぱ、ばばばーは喋ります。
バイバイ、拍手、いただきます、ちょうだい、嫌な時は首を振ったり、積み木つめる、絵本読んでる時に自分の興味あるものは指さします。場所や物は指さししません。
〜持ってきて、りんごどれ?などもできません。
気に入らないことがあると仰け反って、スーパーであれどこにいてもギャン泣きで癇癪も酷くなってきました、、、
支援センターにいくとよくほかのお子さんの所に近寄ったり、人見知りもほとんどありません。
1歳半検診の時にも聞いてみようと思いますが心配で毎日検索魔です、、、
やっぱり発達遅めなのでしょうか。
体験談聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

すりごま

アドバイスはできませんが、来週で1歳4ヶ月のうちの子も全く一緒です🥹✨
1歳6ヶ月検診でこんなことやるの!?この2ヶ月で飛躍的に成長するわけ!?
と思っています😂😂

ママもパパもひと時は言ったもののもう言いません😇

それちょうだい!それ!それ!ってわざと指差して向こうにあるもの指差すと一緒に指差して、極稀に持ち上げて自分のものです...

いつまでもエケチャン♡と思ってお互い頑張りましょう🥺

  • hana

    hana

    まだ先と思ってた1歳半検診がもうすぐそこでどうしよう💦って感じです🥲
    ママも言ってくれましたがそれ以降なくて幻の1回になりました🥲一緒です笑
    エケチャン🥹あまり考えすぎずしていきたいところですね😂

    • 3月28日
deleted user

娘は1歳3ヶ月ですが発語あります!バナナやバス、わんわんなどです。発語も早い遅いあるのでまだ1歳5ヶ月なら心配しなくていい範囲なのでは?と思いますよ💦 色々できていることもありますし、指示が通らないと言うのはダメなことをダメと言った時も理解してない感じでしょうか?
支援センターには結構行かれてますか?
行き慣れてなくて興味があるのかな?
表情はどうですか?
ひとり遊びはできますか?これが好き!みたいな強いこだわりがあるなど💦
体験談ではなくて申し訳ありません。元保育士なので、発達障害や自閉傾向の子も見てきたので、どんな感じなのかなと質問しました。

  • hana

    hana

    ダメと私が首を降ると分かってるのか泣くことが多いです!
    悪阻がはじまってから全く行けてないので興味があって近づいてるのかとは思うのですが💦表情は真顔です、、テレビみてるかじゃれ合って遊ぶ時しかあまり笑いません💦
    私が視界に居ないとひとり遊びはほとんどしなくて、いる所に絵本持ってきたり、おもちゃ持ってきて遊んで!って感じで渡してきます。
    キッズスペースに私がいればボールプール、滑り台、おもちゃでも1人で遊びます💦
    分かりずらかったらすみません…今のところこんな感じです💦

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    顔を見て笑ってくれたりはしないですか?
    支援センター行かれてるの尊敬します。hanaさんの地域は支援センター結構賑わってますか?😓 私のところは田舎でほぼ貸切なので行っても意味ないなーと思っていて。ほぼ自宅に篭ってしまってるので。妊婦さんだとお子さん連れての外出大変ですよね💦 ママとパパをしっかり認識してるなら大丈夫だと思いますよ。まだまだ発達の進みも個人差がある時期なので💦 できることも多いですし、あまり発達の目安を基準に求めないほうがいいです。。ちょっと早いですが、プチイヤイヤ期も始まってるんじゃないでしょうか。1歳半まで様子見でいいかなと思いますよ。焦らず、、見守りましょう。

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何度もすみません。少しでも不安が解消されればなと思っています。
    名前には反応したり、目はあいますか?
    発語がない、自我が強くても、このふたつは結構重要かなと思います。

    • 3月28日
  • hana

    hana

    少しでも娘の刺激になったらなーと思い始めて行ったのがきっかけですが、
    私自身、人見知りだし、人がいるところ苦手なので貸切率が高い支援センターと、少し人がいる所とその日の私の気分によって使い分けてました😅
    車も旦那が使ってるので私も基本篭もりっぱなしです💦
    いないいないばあとか顔芸したりすると顔みて笑ってくれるくらいですかね💦
    名前には反応してくれます!目もしっかり合ってます!
    お話聞いてくださってとっても心強いです😫気持ちが楽になりました😢
    焦るの良くないですね…分かってはいても難しいです😂

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    刺激になったらと連れていくだけでも凄いことです。でも今後は妊婦さんですし、産後も無理して行かなくていいです。お母さん自身が行きたいわけではない、リフレッシュになる人もたくさんいますが、hanaさんのような方もいます。頑張らなくていい。お家にいてお母さんと過ごし、たまにお外に出るだけで十分ですよ。お友達と遊んだりするのはまだ先です。保育園や幼稚園に行けば嫌でも集団生活になりますから💦 目もあっていれば大丈夫。分かります、焦りますよね!比べてしまう気持ちも分かります。娘さんはこれから発語が爆発するかも知れません。悩んでいたことがちっぽけに感じる日がきます。大丈夫。ママ友がいれば、たまに会ってお話して、肩の荷を下ろしましょう。一人で悩まず過ごしてください。

    • 3月28日
deleted user

私が見る限りですが💦発達遅めって感じしないかなぁと思います💦

一歳半健診親のいってること分かれば引っ掛からないかなあと思います。

娘発達遅かったですが、バイバイ、拍手、いただきます、ちょうだいなど出来ませんでした。

首ふったりもなく、積み木もつめず、絵本も興味指差しなくでした😂

気に入らないとギャン泣きイヤイヤ期かな?とおもいます。

一歳半まで2ヶ月あるので急出来たりする事あります☺️

心配かもしれませんが💦、出来ること沢山あるので一歳半まで様子見で良いと思います。

  • hana

    hana

    個人差っていう幅が広すぎて心配になってしまいます🥲💦
    完璧イヤイヤ期ですよね💦
    1歳半までもう少し様子みてみようかと思います😌

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子は一歳過ぎに発達遅いかも?と感じ始めました。
一歳半までに意味のある発語を一つは言えないとちょっと。と医師に言われました。
うちは、一歳半でやっと発語がひとつ、指差しをするようになりましたがそこからあまり成長が見られず専門の所に通ってます。
ご飯は好き嫌いなく食べますか?しっかり歩けますか?

  • hana

    hana

    1歳半検診でなんて言われるか…心配です💦
    食べることは大好きですがトマトは苦手みたいです💦
    歩くのは上手です!最近小走りするようになってきました!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半だと様子みましょうが多いですよ!私は自分から希望して、市のサービスをフル活用してます☺️
    よく噛んで食べれるなら発語もでてくると思いますよ!
    うちは食べることに興味ないので😅
    うちは指差しは一歳半で急にできるようになりました💦

    • 4月3日
はじめてのママリ

うちももうすぐ1歳5ヶ月ですが発語0です😭
指差しはしますがご飯に興味ない、たまにくるくる回ったり、おもちゃ並べたり…
怪しい行動しまくるので毎日不安です💦

1歳半検診で相談しまくろうと思ってます🥺

  • hana

    hana

    娘もくるくる回る時があって調べたりしてました🥲
    今はもうなんでもかんでも心配になっちゃいますよね💦
    私も聞きまくります🥹
    あと1ヶ月見守りましょう🥹

    • 4月2日
deleted user

今1歳4ヶ月の女の子がいるんですが
似たような感じでとても心配してます。
発語もあまりなし、笑顔もあまりなく真顔が多いです。。
1歳半検診などもう行かれましたか?
その後の発達はいかがですか?😭

  • hana

    hana

    ここ2週間くらいで、名前呼ぶと はーい してくれたり、欲しいもの、行きたい方向に指さしするようになりました!
    ご飯食べる?→自分からキッチンに行く
    美味しい?→ほっぺぽんぽんするなど
    少しずつですが意思疎通がとれてきたかんじがしています😌
    ただ〜持ってきてや、発語に関してはあまり前と変わらないかな〜と💦
    今日ちょうど1歳半検診なので相談してこようと思ってました😂

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おはようございます!
    この時期発語はなくても意思疎通できればいいと見たのですが、1歳時期の発達個人差がありすぎますよね😭 ○○持ってきて〜やポイして〜が通じないと引っかかると先程見てしまいました... うちの子もそれ全くできないです。逆に娘より遅く生まれた姪っ子は色々できてて💦
    検診も1人で連れていくことになりそうなので癇癪起こさないか不安ですし、、どんな事を言われたか良ければお聞きしたいです。私も2ヶ月で色々出来るようになると思えなくて不安です。。

    • 6月1日
  • hana

    hana

    遅れてすみません💦
    今まで1回もできなかったのに今日の朝奇跡的にボール、車持ってきてがなぜか通じました😂
    検診始まってからずーっと泣いてましたが何とか乗り切ったって感じです😅近くにいる保健師さんが娘を見てくれたりしたので助かりましたが、、
    発達専門の方ともお話してきたところ、娘の反応も実際みていただき、成長ゆっくりさんかな〜??と言われました!
    発語は3歳までは個人差が幅広いので一旦2歳まで様子見ましょうとの事でした!
    無理に言葉を覚えさせようとせずに今まで通りに接してあげてくださいと!言葉は頭で理解した後にででくるそうです😌
    今でも心配ではありますが色々話を聞けて気持ちが軽くなりました😌

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ずっと泣かれてるのしんどいですね😂お疲れ様です。県によって違うと思いますが、発達専門の方とはお願いしてお話させてもらったのでしょうか?積み木や指さしの検査どうでしたか?💦 娘は積み木は詰めるけど応答がないので、、 私も2人目妊娠してて次は男の子なんですが、世間的に男の子の方が発達遅めと言われてますよね... 1人目だというのもいありますが変に比較してしまいそうです。これから自分で言葉を理解したら増えてくると信じたいです。

    • 6月1日
  • hana

    hana

    保健師さんに発達専門の人がいるのでお話聞いていかれますか?と言われたのでお願いしました!
    積み木は5個積めましたが、指差しはできませんでした😭
    私も下の子産まれたら比べちゃうだろうな〜と思ってます、、私の性格的にも笑
    友達の子供も男の子で1ヶ月しか違わないのにすーごい喋るの上手なのでびっくりしちゃいます😭
    1人目は特に、、心配になる気持ちすごい分かります、、
    少しずつでも成長の過程を見守りたいですね🥲

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色々お話聞かせて下さりありがとうございます!!私の所はどんな検査があるのかドキドキです💦 娘の発達もそうですし、正直希望が姉妹だった故に最近気持ちが迷子です笑
    ゆっくりさんだと思いますがあまり検索魔にならないよう気をつけましょうね、、 そして2人目産まれたら育児に奮闘、頑張りましょう!!!

    • 6月1日
  • hana

    hana

    とんでもないです🥺
    住んでるところで何をするか違うみたいですもんね!!
    私逆です!!笑
    2人目男の子希望だったのですがどうやら姉妹の可能性高めです😂
    検索魔、、ならないように、、!頑張りましょうね🥹
    元気なベビー生まれること願ってます😌

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ならまだ可能性はあるってことですよね🐘✨
    ありがとうございます!
    なんだか元気が出ました!私もhanaさんの赤ちゃんが元気に産まれてくること願ってます。1日お疲れ様でした😊

    • 6月2日
deleted user

1歳4ヶ月、意思疎通の検索でヒットしました!過去の投稿にすみません。1歳5ヶ月の娘がいて、hanaさんの娘さんと同じような感じで心配しています🤦🏻‍♀️
2歳を過ぎた娘さんの発達はいかがですか?
発語や意思疎通、人見知りなど変化はありますか?
1歳半検診で引っかかりそうで、、、2歳健診どんな感じだったか知りたいです。希望持ちたくて🤦🏻‍♀️

  • hana

    hana

    1歳半過ぎてから意思疎通がとれるようになり、今は意思疎通ほぼとれます!ママ、パパ、バナナ、、など、、意味のある言葉がやっと出てきました🥹
    毎週のように新しい単語出てきてます😂
    人見知りは今もほとんどありませんが男の人?🤔背が大きかったり、ガタイがよかったり、、そういう方には泣く時があります😭
    私の地区では2歳半検診なのでまだ先なのですが、、、その頃にはもっと喋ってそうな気がしてます🥹
    この質問した時はすっっごく心配だったのでお気持ち察します🥲

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おおおお!😊希望が持てます!娘も少しゆっくりさんかな?という印象なので、、まだ1歳半にもなってないので、これから言葉は爆発してくるかもしれないし、あまり深く考えないようにします。ママ友の子供が同じくらいの月齢で娘より全然発語もあるので、比べてしまうし会うのきついです💦
    娘の発達のためにも、保育園に入れようか検討してて、hanaさんの娘さんは保育園行ってますか?自宅保育だとゆっくりなのは仕方ないんですかね😭

    • 1月19日
  • hana

    hana

    娘と同じ男の子がペラペラだったので私も前は会うのきつかった時がありました😭
    女の子は喋るの早いと思ってしまってたのが余計よくなかったです🥲
    今まで自宅保育でしたが今年の4月から保育園行きます!!
    たまに一時預かり利用してたのですがそれだけでも刺激になるのか意思疎通がとりやすく感じたり、宇宙語?が増えた気がしてます!
    娘の性格的に家に私と2人でいるよりも、色んな人と触れ合ったりしてた方が成長に繋がるのかな?と勝手に思ってます笑
    なので早く保育園にいれたくて😂
    私の友達の子供は自宅保育でもお喋り早かったので結局はその子によるのかもしれません🤔

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご丁寧に返信ありがとうございます!同じような思いをしてきたと知り心が軽くなりました!内定が届く頃ですもんね!おめでとうございます㊗️下のお子さんも同じ保育園に通われるんですか?😳2人の子育てしながらお仕事見つけたり保活したり凄いですね👏実は私は妊娠中で夏頃産まれる予定です。産前産後だけでも利用出来たらなぁと思ってます。ちなみに自宅保育しながら毎日どこか連れて行ったりしてましたか?知育的な内容を取り入れたくてもあまり興味が無いようで、家中を動いたりしています。多動も心配で。

    • 1月19日
  • hana

    hana

    下の子も運良く同じ保育園に決まりました☺️
    なんと!そうなんですね!!
    身体ご自愛ください😌!
    ちょっとした気分転換にもなるので😌
    ほとんど家にいて、家の中で追いかけっこしてます笑
    前は児童館に行ったりしてましたが他の子を掴んだり、遊んでるものを取ったりと、、、
    遊びたい気持ちも分かるのですが私が滅入ってしまって笑
    頑張って外出ても庭か人がいない公園に行ってます笑
    多動心配になりますよね😢
    2歳すぎても一向に落ち着きがないです💦
    テレビでYouTube見せてる時以外ほぼ動いてるって感じです💦

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの地区は激戦区すぎて同じ保育園に入れる希望はなさそうです、、😭認可ですか?💦 地域によって違うと思うのですが、こうやってやり取り出来る方が居なかったので調子に乗ってます、すみません🤦🏻‍♀️笑
    姉弟そろって同じ保育園とてもいいですね✨
    私も連れ出してますが雰囲気だけでどっと疲れますよねー。YouTubeに頼りまくってるので、そのせいで発語も遅いのかな?とか思考がマイナスです。買い物も2人じゃ厳しいので、出掛けるのも出来ないしなーって感じで。。

    • 1月19日
  • hana

    hana

    気にしないでください☺️
    私でよければ何でも聞いてください🥹
    認可です!私がいる所も激戦区なので、、2人バラバラになる覚悟で認可、認可外、小規模、保育ママさん合計12箇所書きました笑
    奇跡的に第2希望の所だったのでびっくりしてます🥹
    同じく頼りまくってます笑
    少なからず影響はしてると思ってます💦
    でも付きっきりで遊ぶのはこっちがしんどくなっちゃうので、、少し解放されたいときは全然見せてます🥺
    買い物なんて無理ですよね!!!
    旦那が日曜休みなので基本買い物はその日だけです!!!😂

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おはようございます!なんとお優しい方...🙇🏻‍♀️
    私も下の子0歳児で同時入園を狙っています!お仕事は決まっていたのですか?どんな職種かお伺いしてもいいでしょうか?子供2人いて保活して、そんなに良い職場があるものか今から心配しています😖
    12箇所!それは奇跡ですね✨何が加点になったんですかね!!
    わかります、、ママ友はあまり見せずに育児してますが、すごいと思います。私は1日2時間見せちゃってます。。合間に自分の見たくてもYouTube?!と興奮してしまい見ることも出来なくなりました。笑
    日曜日だけですか?!😱せっかくのお休みも買い物で終わってしまいますね。凄いです!

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに一時保育を利用していたのが大きかったとかですかね?🙇🏻‍♀️ だとしたら私も一時保育を登録、利用検討したくて。無知ですみません。

    • 1月20日
  • hana

    hana

    1歳枠が特に激戦区なので下の子には申し訳ないですが私もそこ狙いました😭
    一時預かり私は月2~3回ほどだったので書けませんでしたが、毎週預けられてる方だとどこに週何回預けてたか書く欄ありました!
    加点にはならないと思いますが他の方と同点になった場合加味してくれるみたいです!
    仕事は工場系か事務系で探してます!まだ面接まで行ってないので不安は大きいのですが💦
    休みの融通きくところが第1優先かなと😭
    2時間でおさめてるのすごいです😭😭😭
    私もっと見せてます😂
    第二土曜も休みなのですが基本日曜だけなので🥹
    たまに2人旦那に預けてリフレッシュしてます笑
    じゃないとやっていけないです😂

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どこも年齢上がるにつれて厳しくなってきますね!収入も高ければいいってものではないんですね💦同点だと...って記載がありました!なるほど!やっぱりそっち系の職種になりますよね🤦🏻‍♀️無事内定頂けるといいですね!第2だと近場の保育園ですか?✨感染症などで早退などもありそうで仕事始めたて申し訳なさが買ってしまいそうです私😖 実母にも1歳前から保育園は可哀想と言われました💢
    わー!お忙しい旦那さんなんですね、、それはリフレッシュ必要です。
    私は近くにママ友も居ないし、関わればトラブルになったり面倒くさいと想像してしまって、孤立してます笑
    こうやって面識ない方と話すのが1番楽しいです😀
    1日起お子さん2人を見てるのイライラしたり、怒ってしまったりないですか?私は妊娠中ということもあり、つい上の子にイライラしてしまうんです。それも影響あるのかなぁ。。

    • 1月20日
  • hana

    hana

    ほんとそうですよね〜💦
    1歳枠で応募した友達は待機になってました😓
    家から1番近い保育園です!
    車で2分ほどです🥹
    分かります〜💦前の職場育児に対して理解薄いところだったので少しでもサポートしてくれる所を探してます🥹
    なんと‼️思っていても言わないでほしいですね😫こっちが1番後ろめたさある中で決断してるんですもんね😤
    めちゃくちゃ分かります笑笑笑
    いざこざ考えるとほんとめんどくさいですよね、、、
    これ以上コミュニティ広げたくないです笑
    怒ってます😂今日は怒らない!って思っても絶賛イヤイヤ期なのでぶつかります🔥
    寝顔みて毎晩反省会です😅
    悪阻など体調は大丈夫ですか?🥲妊娠中は気持ちのぶれも大きく疲れやすいので楽できる方に頼れるものはどんどん頼っていいと思います!
    私は怒ってしまったあとにしっかり抱っこしたりスキンシップとって気持ちリセットしてました☺️

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わわ!それは最高ですね🙂✨
    本当に良かったですね😊
    お友達が待機となると、少し気まづさ生まれそうです、、こればかりは仕方ないですよね🤦🏻‍♀️
    自宅保育も大変ですが、働きながらの育児もきっと大変だと思うので応援してます!!でも働きながらだとある意味リフレッシュになるという方が多いそうですよ✨
    友達がママ友とトラブルになり面倒臭そうでした😂なるだけ大人しく生活したいと思ってます、、人見知りなので支援センター系も苦手で。
    悪阻は明けました!しんどかったですが何とか💦早くも3人目希望してるので、これからの保活など悩みまくりです。。
    女の子自我強くないですか?!😱子に寄ると思いますが、男の子のほうが優しい気がします笑 周りみてると🤦🏻‍♀️下が男の子かも?!なので優しくできるか心配ですー!!

    • 1月20日
deleted user

こんばんは、娘と似ています。
2歳半になった娘さんの発達で心配事は消えましたか?
同じような感じで悩んでいます😔
月齢が進めば意思疎通や発語も増えてくるんでしょうか?

  • hana

    hana

    遅れてすみません💦
    娘の場合は1歳半過ぎてから意思疎通がとれるようになり、2歳頃にはほとんど私が言ってることは分かっていました!
    今年の4月から保育園に行っていますが今爆発したように単語が出てきています!2語文はまだです。
    昨日2歳半検診だったので発語の事を聞いたら、保育園がいい刺激になっていて、今まで聞いてきた言葉がどんどん出てきてると思うから今2語文出てなくてももう少し様子みていいと言われました!
    1歳半検診の時に単語を覚えさせようとするのではなく文で?日常からお話するといいと言われたので実践してました😌
    青!花!とかではなく、青いお花だね〜みたいなかんじです🙂
    分かりずらかったらすみません💦
    私も当時すごく悩んでいて調べまくってたのでお気持ち察します🥲
    少しでもお役に立てれば🙇🏻‍♀️

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    丁寧に返信下さりありがとうございます☺️
    そうなんですね!!✨♥️
    今が言葉の爆発期!アドバイスして頂いたことは私も最近意識してやってます!単語よりも○○だね〜と独り言のように言ってます😆周りの子や、同じ自宅保育なのに言葉早い子を知っているので、不安ばかりで。。
    これから2語文が出てくれば安心ですね✨♥️
    今までお2人を自宅保育されていたんですか?娘も保育園に入った方が色んな刺激を貰えていいのかなーと考えています。今年途中入園を視野に入れていて、ただ仕事を見つけるのが大変そうでなかなか踏み切れずに新学期に突入してしまい。フルタイム週5だと子供との時間も少なくなるし、、休みがちになる事を考えたら😅お仕事見つけて保育園の準備もして、hanaさん凄いですね😷

    • 5月31日
  • hana

    hana

    とってもいいと思います🥰
    ぜひ続けてあげてください🥹
    私も周りの子達が早かったので、、しかも女の子なのに遅いのかととっても心配でした💦
    はい!自宅保育でした!
    私も保育園に預けた方が刺激になるかなと思っていましたが、実際行きだして預けて良かったと思ってます💦!
    一緒にいる時間は減るし心苦しい時もありますが娘の成長をみるとやっぱり保育園の影響はすごいなと😳
    その分休日はたくさんスキンシップとるように心がけてます😭
    いえいえ!!たまたま父の会社でパート募集していて、休みの融通もある程度は聞いてもらってるのでそこで働いてます😂

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    女の子は早いよ〜と、散々言われました😅
    きっと自宅で子供を見るのが得意な人もいると思いますが、私は多分自宅保育向いてないタイプです!笑笑
    外に行くのも億劫で家ばかりだし、それでも疲労を感じてるので、、、
    わ〜〜羨ましい環境です🥹✨♥️
    お父様の会社が近くにあるなんて!休みも取りやすいのは必須ですよね〜、
    フルタイム週5実際自宅保育してた時と比べでどうですか?💦きついですか?
    保育園は色んな刺激いっぱいで、お友達もできていい所もたくさんですよね👏🏻

    • 5月31日
  • hana

    hana

    私もです笑笑
    全然早くありませんでした😅
    めちゃくちゃわかります!!!
    私も向いてないタイプなので!!!
    毎日ほとんど家で過ごしていて罪悪感で押しつぶされそうでした💦
    かと言って外に行く気力もなかったので、、気持ち分かります、、
    久々の週5勤務でまだまだ覚えることも多いですが今すごくすごく解放されてます笑
    働いてる方が向いてるんだと改めて思ってます😂

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の子がうちも年子なんですが、娘の赤ちゃん返りとイヤイヤ期で毎日クタクタです!!生活リズムとかもだし、兄弟喧嘩とかまだありませんか?イタズラしたり💦つい上の子に怒ってばかりになってしまいます。怒らない育児なんて出来るんですかね😭
    子2人の自宅保育って地獄過ぎて、早く保育園入れたいです😅汗
    ある程度子供と離れる時間があるからこそ、心に余裕を持てる気がします😊

    • 5月31日