※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後のミルクを足さなくてよくなる時期や食べられる量が知りたいです。

その子によるのは承知で聞きたいのですが、
離乳食後のミルクを足さなくてもよくなったのは、どのくらいの時期ですか?

または、どのくらい食べられるようになった時期ですか?

コメント

ri_mama**

8ヶ月の後半から3回食にしてますがその頃から足さなくてもよくなりました(* ॑꒳ ॑* )⋆*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3回食の頃ですね!

    • 1月19日
  • ri_mama**

    ri_mama**

    だんだんご飯食べるようになると
    ミルクもいらなくなるみたいです( °_° )
    わが子食べ過ぎってくらい食べるのでミルクがいらないんだと思います(笑)

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    食べ過ぎなくらい食べるのうらやましいです!

    • 1月19日
a_mama*°

スタート3ヶ月頃から
飲ませたり飲ませなかったり...

飲ませ過ぎると、ゲップと同時に吐き戻したりして
あげすぎたとよく後悔しました(^ω^;)

お子さんの胃袋の大きさによりますが...
うちは130gほど食べれた時は
ミルクはあげていません!

今9ヵ月半で160~180gでミルク無しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    飲んだら大丈夫なのかと思っちゃいますよね(。>д<)

    130グラムくらいですね!

    • 1月19日