![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の女性が、3番目の子どもを保育園に入れることが難しい状況。復帰後の保育園選びに悩んでおり、育休延長も検討中。子育てはほぼ一人で、近くに頼れる人もいない。経験談を聞きたいとのこと。
3番目👶🏻の保活中です。
満1歳(8月)で仕事復帰予定ですが、
2歳ずつ離れている娘2人と同じ保育園には
定員に達してしまうために入れない模様です。
1、自分の職場の企業主導型の保育園に預ける
(認可外のため次女以上に保育料かかる)
2、別の認可保育園に預ける
(自分の認識ではうる覚えだけど3人目は無償)
3.育休延長
(経済的不安は少しある)
どれがいいか悩みます。。。
子育てに関してほぼワンオペです。
復帰先は、フルタイムでして
近くに住む義両親も仕事しているため、
力を借りれません😭
同じ境遇になった方、経験談など
聞かせてください😢参考にしたいです😭
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
1人っ子ままなので参考にならないかもしれませんが…(すみません💦)
上のお姉ちゃん2人と同じ保育園に入園できるまで、育休延長はどうでしょう?
4月入園なら、入りやすいとかないですかね?
![ぷにすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにすけ
時間の経った投稿にコメントすみません🙇🏻♀️
ママリさん、その後どうなりましたか?💦私と状況がよく似ているので(8月復帰、上2人と同じ保育園に入れない、職場に認可外保育所有り、ほぼワンオペ、フルタイム、親の助け無し)気になりました💦
まさに今私も1,2,3のどれにしようか悩んでいます🥲
-
ママリ
返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!!
同じ境遇で嬉しいです🥺
悩みますよね、、、
我が家は、おとといくらいに通知が来まして
ありがたいことに
定員オーバーと保育課に言われてましたお姉ちゃんたちと同じ保育園に
入れました😢!!
わたしの地域は、
保育園の面談を保育課に伝えて
保育課が最終決定するらしいんです🧐
もしここの認可保育園に入れなかった場合は、
育休延長か、または
小規模保育園(2歳までしか利用できないところ)に預けながら、
転園希望書を月々出そうかなとも
考えていたところです🥺- 6月23日
-
ぷにすけ
お返事ありがとうございます!
みんな同じ保育園に入れたんですね👏✨おめでとうございます✨
うちは他の保育園にすら入れそうに無かったのですが、昨日順番待ちしていた認可保育園から空きが出たと電話がかかってきて、入れることになりました!上の子達とは違う保育園ですが😅でもやっぱり認可園だと3人目は保育料無料になるのでありがたいですね🥹
8月から復帰して、仕事と家事育児の両立頑張りましょうね〜💪😭- 6月25日
-
ママリ
ありがとうございます😭
ぷにすけさんもおめでとうございます!
兄弟で違う保育園や、幼稚園児、年齢が違ければ小学校などとありますでしょうけど、
お互い無理せずやっていきましょう🥺
そうなんですよね!
認可であれば3人目無償がありがたいです🥺
💪😭✨✨✨- 6月25日
ママリ
コメントありがとうございます🙏
4月入園ならば入りやすいかな?
って思ってます🥺!!
上のお姉ちゃんと同じ保育園がいいなあ。。。
旦那とも相談してみます!
ありがとうございました🥺!