
9ヶ月健診で身長と体重が成長曲線外れ。3回食への移行。離乳食ストック作りに手間。手作りとベビーフードの活用を検討中。
いくつか質問させてください🙇🏻♀️
昨日娘の9ヶ月健診でした。
身長63.0cm(6ヶ月から+1.5cm)
体重7,495g(6ヶ月から+325g)
身長はもともとギリ成長曲線内でしたが外れました。
体重もあまり増えていないから3回食にしましょう、と。
みなさん生後6ヶ月頃→9ヶ月頃、身長体重はどのくらい変わりましたか??
完母の方、授乳間隔・授乳回数はどのくらいですか??
また、離乳食についてです。
いまは週末に1週間分のストックを作って、毎日それを解凍して食べさせています。
『ステップ離乳食』というアプリを使っていて、食べさせる種類も量もその通りに作っていたのですが、2回食までのスケジュールしかなく、3回食になるとメニューを自分で考えないとです。。
同じくらいの月齢の子のメニューを見ると『料理』って感じですが、うちはお粥に何か混ぜたり、野菜に和光堂の和風だしを入れてスープにしたり、『とりあえず混ぜただけ』って感じで😓
あらかじめ調理した状態で冷凍ストックしていますか?
それとも種類ごとにストックして、食べさせるときに組み合わせて調理していますか?
また、メニューはどのように考えていますか?
もともと料理は嫌いではありませんが、とにかく手際が悪く、ストック作りもいつも時間がかかっています。。
今後はベビーフードも活用していくつもりですが、私の変なこだわり?で手作りも頑張りたい!という気持ちです。。
- 🐥(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
二男はミルクなので完母だった長男の母子手帳見返してみましたが6ヶ月からの9か月だと体重7720→8410
身長67→70.5でした👀
九ヶ月のときは授乳は寝る前だけで一回だけでした
冷凍ストックしてましたがその頃はもう柔らかめのご飯だったので家族と同じものをとりわけの方が多かったです

はじめてのママリ🔰
息子が9ヶ月です!
検診がうちは10ヶ月なので大体になりますが、
6ヶ月→8,2キロ
今大体9キロくらいです🤔
あまり増えてないんですが、7ヶ月くらいから起きてる時間は一生ハイハイしてるんで😂
だいぶ締まってきたな〜って感じです!
息子はミルクなのですが、計4回、離乳食後3回と寝る前に飲みます!
娘は完母でしたが、離乳食はあまり飲まず、寝る前だけでした。
ただ娘はかなり大柄で、検診時に卒乳してもいいかもねと言われたから卒乳しました!
離乳食は今はオカズは味付けはせずに一気に作って冷凍してます!
今ある例だと
◎しらすと野菜
◎ツナと野菜
◎ささみと野菜
を50mlのフリージングしてます。
これに味付けしてスープにしたり、うどんやおかゆにのせたりしてます。
メニューはランダムに食べさせてます!
-
🐥
コメントありがとうございます😌
同じ月齢ですね!
一生ハイハイかわいいです😂
うちもハイハイ・掴まり立ち・伝い歩きでだいぶ動けるようになって、徐々にスリムになってはいるけどまだまだ赤ちゃん体型で👶🏻
昨日の健診で身長も体重もあまり変わってなかったから、そりゃあ赤ちゃん体型だよなあと思いました😂
離乳食詳しく教えていただいてありがとうございます!
たんぱく質+野菜でフリージングストックしてるんですね!
それなら食べるときに炭水化物加えるだけだからやりやすそうです😳
参考にさせていただきます!
息子くん夜中はあまり起きませんか?🥺
ちなみに2回食の頃の授乳回数も聞いていいですか??- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
最初の動き出すまでは体重増加激しめでしたが、やはり動き出すと増加は穏やかになりますね🤔
娘は身体が重かったのかハイハイも遅かったので、息子より大きめやったのかなと思います😂
10ヶ月で10キロくらいあったので🤣
そうですね!
ガッツリ味付けや炭水化物までして冷凍してしまうと、本当にマンネリするんで😭
まだアレンジ効きやすいかなと思います!
息子は新生児から全然起きなくて、最近になって夜中たまに起きてます😂
ただほっといたら寝てるので、たまに気付かない時もあります笑
2回食の時もミルクでしたが、4回でした!- 3月28日
-
🐥
10キロ…!ビッグべびちゃんだったんですね😳カワイイ
でもパパママは抱っこが大変ですよね😂
また質問いいですか🙇🏻♀️
炭水化物は別でフリージングしてますか??
それとも食べさせるときに都度作りますか??
よく寝てくれる子なんですね🥺
羨ましい限りです🥺✨
うちは多いと3回起きる日もあります。。
ちょっとだけトントンや抱っこで頑張るけど、こちらも早く寝たいので、結局1番楽な授乳で寝かせてしまって。。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
娘はむちゃくちゃビックでした😂
今も2歳半ですが、平均よりは大きめなのですが息子が小さく感じます😂
炭水化物は別でしてます!
おかゆ、パスタ、うどん辺りを80gずつフリージングしています!
適当に作ってますが、大体4,5日に一度くらいのペースな気がします🤔
息子はかなり楽な方だと思います💦
わかります、娘は完母だったので授乳で寝かせてました、、
ただ卒乳するタイミングらへんで授乳で寝かしつける癖つけてしまって、なかなか寝かしつけに試行錯誤した記憶があります😭😭- 3月28日
-
🐥
やはり寝かしつけに授乳は最強ですよね🥹
うちの娘も授乳は癖になってると思います。。
昨夜も全然泣き止まないのに、🥧咥えたと同時に目を閉じてそのまま寝ました。。😂
離乳食について詳しく教えていただいてありがとうございました!
めちゃくちゃ参考になりました🥹
これまでのやり方と大きく変わることなくできそうなので苦にならなそうです!- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
むちゃくちゃわかります😂
正直もう出てるかわからんくらいの量やけど、って感じでした🤣🤣
初期の食材のみの時より、中途半端な今が一番大変ですよね、、💦
あと数ヶ月だと思ってお互い頑張りましょう🥺!- 3月29日
🐥
コメントありがとうございます😌
700gくらい、身長は3cmほど成長していたんですね!
授乳1回…!離乳食は3回でということですよね🤔
夜中起きたときはトントンや抱っこでしたか??
ちなみに2回食の頃の授乳回数は覚えていらっしゃいますか??
(たくさん質問返してすみません🙇🏻♀️)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月で離乳食は3回でした👀授乳なかったので午前と午後でおやつの時間作ってました👀
その頃はもう夜中起きることはなかったので起きても勝手にゴロゴロして寝てました
二回食の頃は最初の頃は5回くらい授乳記録ありますが最後の方は離乳食後の授乳なくて朝昼寝る前って感じですね👀
はじめてのママリ🔰
ちなみに二男がミルクにはなりますけど今6ヶ月二回食でミルクは4回ですね
🐥
夜通し寝てくれてたんですね🥹
うちは3,4ヶ月頃は夜通し寝ていましたが、5ヶ月頃から多い日だと3回起きます。。
こちらも眠たいので、しばらくトントンや抱っこでダメなら授乳してしまって😓
でも2回食の頃の授乳回数は同じくらいで安心しました!
ありがとうございます😊