![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングに悩んでいます。保育園でのトイレ事情とプール参加について不安があります。保育園での濡れる頻度が気になり、プール参加ができないことにストレスを感じています。良い解決方法を教えてください。
トイレトレーニングどーしたらいいか
わかりません!
4才の女の子です。
保育園で3才児クラスです。
日中も夜もパンツで過ごしてます。
家ではめったにぬらしませんが、
保育園では週1ペースでぬらしてきます。
たぶん、行きたいときに恥ずかしくてトイレに行きにくい状況、もしくはお友達との遊びが楽しくて誘惑に負けてる、なんだと思います。
もうこれは、トイレできてないというより
性格の問題だと思うので
ゆっくり本人のペースを待てばいいんだと思うんですが、
通ってる保育園では3才児クラスから
トイレ確立した子から
毎週プールにいけます。
もう1年行かせてもらえません。
プールも系列の保育園にバスでいくので、
うちの子は保育園で寂しくお留守番です。
お友達が楽しくプールの話をしているなか、
話を合わせてました。
保育園の出来事も
連絡帳はなく
クラス全体の出来事が掲示されていて
プールの日は
4分の3プールの話です。
そりゃそうなるでしょうけど、
「ほとんどのお友達がもぐれるようになりました」とか
「1年を通してみんなプールにいくときのルールもちゃんと覚えました」とか
は?うちの子は?置いてかれてるー😭
てなります。
精神的にやられてます。笑
だから、
別にトイレで出るまで30分くらいかかる
とかの時期でないし、
プールいく事前にトイレいかせたらいいだけでは?
と先生に逆ギレしそうになったり、
濡れて帰って来た日には
娘に怒ります。(怒るのはだめってきくけど。
娘の場合、濡れないと気持ち悪いとかはないし、
家ではほとんどできてて、
実家義実家行っても、すごい!トイレできてるね!て言われる状況だし、
なんかもう保育園で濡れないための方法がわかりません😂💦何か良い方法があれば、ご教示ねがいます!
待つしかないのかな、、ちょっともうしんどい、、😂
- あり(6歳)
コメント
![ママっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママっち
保育園のやり方、よくない気がします😂
まだ3歳児クラスだし保育園で濡らしてしまうならプール用のオムツを履かせたらいいだけじゃないの?って思っちゃいます😭
娘さんトイレ行くのが恥ずかしいか遊びに夢中で漏れてるかもですね
私なら娘にもなんで漏らしてしまうのか聞いて先生にも相談します!
先生が理解してくれてちょっと気にしてくれたらいいですよね!
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
先生が声かけてくれたら良いだけですよね、、
個別に対応してくれってことじゃなく、ある程度決まった時間にみんなに声掛けするだけです。
というか普通すると思いますけどね🤔
散歩の前とかご飯の後とか。
しないのかな?
してるけど娘さんが応じてないとか?
トイトレが完了していないのは娘さん1人だけなんですか?
もう4歳なので、トイレうんぬんより、1人だけプールに行けないこと、話についていけないことのほうが配慮すべきですよね😭
もう4月から年中さんですよね?
家ではできてるし、日中も夜も問題なしなら、園で先生が少し気にしてくれたら全員で行けるんじゃないかなって思っちゃいますよね。😥
先生にまめに声かけてもらうとか相談してみてはどうですか?
わたしなら喧嘩腰になりそうですが🤣
-
あり
保育園ではみんなに声かけをしたりはしてて、娘は参加したりしなかったりという感じだそうです。
トイトレはたぶんもう1人男の子がまだ完了してないのかな..あとはプール嫌と自分の意思で行ってない子はいるっぽいんですが、仲良しのお友達はみんなプール行っちゃってる感じでいつも1人で遊んでたと言われます😂
誰に似たのか私のような指示待ちタイプと違って、
意思がはっきりしてて自分で行動するタイプだから、
その声かけのタイミングが悪いときは、なぜ行かないといけないのか本人が納得するよう、先生のご説明のご協力がいるかもです😂
もうすぐ年中にあがるし、
きっと先生から何かアクションあるだろうと信じて、その時にでもまたご相談することにします。
ありがとうございました♥️- 3月28日
![ママっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママっち
そうですね!
そうですか、、
うちは上の子が3歳から転勤の関係で3回転園しましたがすぐにお友達はできます!そこは心配しなくてもいいかなと思います!
そうですね!園の方針でも先生と仲良くしとけば融通きかせてくれたりしますよ🤣
嫌なのがプールのことだけなら子供も成長するし園でもお漏らししないようになるのを待つのが1番ですね!
-
あり
ありがとうございます♥️
転園のお話参考にさせていただきます♥️- 3月29日
あり
プール用のオムツ、ありますよね😅
それをしないなら、せめて近くでビニールプールで水遊びとか、いろいろ方法がある気がするんですけどね💦
娘に濡れること聞いたらもう聞かれるの嫌なのか話そらすんです😂チーンです。ありがとうございます♥️
ママっち
ありますよ!
なんでわざわざそんな方法にするのか理解できない💦
その方法でプラスなことってあるんですかね?
私なら転園も考えるレベルです!
周りと比べたくないけどそんなことされると比べてしまうし余裕もなくなって怒ってしまう😭
あり
転園、そうですよね~😅
何度もよぎってます(笑)
園の方針はどうであれ、お友達とはすっごく仲良しなのでとどまってる感じです😂
やっぱり先生と要相談ですねー。
来週から学年あがって先生も変わるだろうし、理解ある先生になってくれるよう祈っておきますw