※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児休業について相談です。産休は取れるが、育休は取れない理由が1年後の雇用見込みに関連していると言われました。育休取得後に復職できなければ退職も考えている状況です。

育児休業についてお聞きしたいのですが、
産休はとれるが、育児休暇は取れないと会社に言われました。

理由は、
1年後の雇用見込みがなければ復職できないので申請ができない
(1年後に復帰する際に人員が足りている場合復職できない可能性があるので、育休の申請はできないと言われました。)

このような理由で育休は取れないものなのでしょうか?

私は育休取得後にその際に復職できなければ
そのまま退職しても大丈夫ですとは伝えています。
(上の子が保育園に通っていて、育休とらなければ退園になるので)

無知ですみませんが、教えてくださると助かります、、。

コメント

Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

育児休暇は、休暇後復帰する前提なので、「退職でも大丈夫」っていうのは言っちゃダメだと思います。

(そう思ってたとしても、最終手段で、その時になるまで言わずに心に留めておく)


もう一度上司になぜ取れないかの確認をして
録音/もしくは書面に残し
労働基準局か国の厚生労働省に相談したらいいと思います。

上の子が保育園に通うために〜ではなくて、育児休暇は産後の人が取る権利があるので!って事を強調してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返答有難う御座います!🙇‍♂️

    上司に確認したところ、
    1年後の雇用見込みができない為
    (育休後に戻りたくてもすでに人員が足りている為)
    と言われました。

    この理由が正当なのか判断できなく相談させていただきました💦
    やはり育休を断る正当な理由ではないのでしょうか?

    文面で残してはあるので、労基に一度聞いてみようと思います💦

    • 3月27日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    その理由は不当だと思います。

    労働基準局に相談して見てくだい。


    いずれ辞めるにしても、育児休業給付金は大事です。
    なんとしてでも勝ち取ってくださいね🙌
    休んでいてもお金が多少入ってくるだけで心に余裕ができますよ❤️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    有難う御座います🥲
    会社側が普通に上記の理由で断ってきたので、正当なのかと思ってしまいました💦

    優しいお言葉有難う御座います🙏🏻✨
    労基に相談しながら、育休とれるように話してみます!
    親身にお話ししてくださり有難うございます😭✨

    • 3月27日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    この条件に当てはまらなければ、取れるそうですよ🌸


    会社の人間側あまり詳しくない人が多いです。
    私の上司も無知でした。
    諦めずに、然るべきところに相談して指示を仰げば大丈夫ですので頑張ってくださいね。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

正社員でしょうか?
非正規で雇用期間があるならありえますが…😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    正社員ではなくパートなのですが、
    こちらから辞める意思表示や、雇用契約終了する話とかをしていなくても、上記理由で育休申請できないのでしょうか、、?😭

    • 3月27日