※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
子育て・グッズ

たくさんの情報に戸惑っている2人目育児の女性が、母乳の間隔について皆さんの意見を聞きたいです。母乳の間隔は決めず、自分に合った方法がベストだと思えるでしょうか?

今ってたくさんのネントレとか母乳の間隔についてとかの情報がありますよね。
皆さんは、母乳の間隔を決めてあげたりしてますか?
それとも泣いたらあげてますか??

たくさんの情報に惑わされず、自分が一番やりやすい方法がベストと捉えていいのでしょうか??

2人目育児ですが、新生児は久々なもので…。
たくさんの情報を前に戸惑っています。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳は好きなタイミングで好きなだけあげてました😊
断乳や卒乳するまでの期間だけですし✨
哺乳類なんだからおっぱい好きで当たり前!ママがしんどくないなら好きなだけあげたら良い!
と、産婦人科のお爺ちゃん先生に言われてました😊


ネントレももはや個人差なだけだと思います😁
いつか寝るようになるし、大人が考えた対策やらはあくまで参考程度で、正直効果無しでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子は5歳くらいでようやく爆睡するようになりました。

    下の子は現在一歳半で、たまーに朝までぐっすり寝ますが、私が隣で本格的に寝付くまではやはり毎日寝ぼけて起きます〜💦😅

    • 3月27日
deleted user

そういうのは参考程度にしてます。
十人十色ですし、自分の子、自分にあった育児方法でやってます。

しましま

私は新生児期は3時間以上あかなければ、泣けば飲ませていましたよ。かなりの頻回授乳でした。
1ヶ月過ぎたら、寒い時期だったのもありますし、3時間にはこだわらず欲しがったら飲ませる、でした。
自分の感覚を信じてやっていましたよ。

さおりん

わかりますー!
うちも二人目、約5年ぶりの新生児に、ほんまにとまどいました!

はじめは気にしてましたが、今はもう欲しがったらすぐあげてます
ときに三十分おきになったりすることもありますが、必ず泣き止むしそのあと疲れて寝ていくので、おっぱい便利やなぁと思ってます(笑)

ままり

泣いたらあげてました😊
というのも、うちの子舌足らず(舌小帯短縮症)であまり上手く飲めず、めいっぱい吸ってもちょっとしか飲めないまま力尽きて、だからすぐにお腹空いて泣いて、また頑張るけどちょっとしか飲めず、、の繰り返しで早くて15分おきに泣いて授乳とかでした😅

皆が皆、当たり前のようにしっかり飲んでしっかり寝てくれるわけではないので、(体重の増えすぎとか増えなさすぎとかには気をつけないといけないかもだけど)その子に合ったやり方でいいと思います🙄

ネットや本に『唯一無二の我が子』の情報は載ってないですしね😊

ネントレについては、親御さんがやりたいかどうか(+それがお子さんに合うかどうか)だと思います😊
私はネントレを頑張る気力なんてなかったし、ネントレについて調べる時間があれば少しでも休息とりたかったので(なんせ細切れ睡眠がずっと続いたので)、ネントレはスルーし続けました😅