
7ヶ月半の息子がお座りが不安定で、他の同月齢の子が既にお座りやハイハイをしていることに焦りを感じています。お座りの練習やハイハイを促すコツについて相談しています。
お座りについて
7ヶ月半の息子がいますが、ずり這い、寝返り、寝返り返りのみできます。
お座りはまだ不安定です。
最近ずり這いのスピードが上がってきていますが(足は左右同時に動いていますが…)ハイハイになりそうな気配ゼロです。
そんな中、
何気なくインスタの同じ月齢の子をみてビックリ!
既にお座りしておもちゃで長時間遊んだり、
ハイハイレースに参加していたり、
中にはつかまり立ちをしている子や名前を呼んだら返事をする子も!
焦ってお座りをさせてみましたが、約10秒で前に倒れてしまいました💦
積極的にお座りの練習はした方がいいでしょうか?
またハイハイを促すコツも教えていただけたら嬉しいです。
焦る必要はないかもしれませんが、少し心配です💦
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
お座りの練習はしたらダメですよ!
無理にさせると骨に負担がかかります。
自分でするようになるまで待った方がいいです✨
ずり這いできるなら物で釣ってもずり這いで移動しそうなので
ハイハイも本人がやる気になるまでは待つしかないと思います🙆♀️

マナ
お座りの練習は必要ないと小児科で言われました!無理に座らせるのは良くないみたいです😣
うちの子1人でちゃんと座れるようになったの9ヶ月終わり頃です!そしてつかまり立ちを先にしたのでハイハイしません😂

さくら
お座りの練習、しない方がいいですよ。
おすわりできるようになったらハイハイするようになりましたよ😊
おすわりの目安は9ヶ月です😊
うちの子は10ヶ月でした😊
もちろん早い子もいますが早いだけです😂
同じ月齢の子のインスタ見ない方が身のためです🤣🤣
コメント