
自分が幼稚園児だった時、3人グループでよく遊んでいました。そのうち1…
自分が幼稚園児だった時、3人グループでよく遊んでいました。そのうち1人の子(Kちゃん)が気が強くて、いつも私の制服のポケットに砂を入れられたり投げつけられたり。昔の私はイヤと言えないおとなしい性格でした。バスは好きな子とペアで並ぶので、いつも「○○(私)ちゃんはダメ」ともう一人のY子ちゃんと繋いだ手を外され、私はいつも一人で乗りました。
Y子ちゃんとはお休みの日も遊んだり仲良しだったのですがお互いおとなしい性格なのでKちゃんの言いなりでした。
そんな幼稚園生活を送っていたので、娘が来月年中にあがることになんだかドキドキしてしまいます。
成長した私は全くおとなしい性格ではなく、逆に高校の頃にみたKちゃんはとてもおとなしくまじめそうに見えました。
なので幼稚園が全てじゃないし、お互いそれぞれ成長してまた変われるのは分かっているのですが、やはり心配です💦
年少の頃より女の子社会が出来上がってくる頃ですし、娘も私に似ておとなしく自分から新しいお友達を作るのは苦手そうです。
新しいクラスはすでに仲良しグループがいくつか存在していて娘がそこに馴染めるか心配。。
お子さんが実際に幼稚園の女の子社会で揉まれた経験のある方、どのようなことがありましたか?どのようにフォローしてあげましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント