※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子の睡眠時間について相談です。夜は22時までに必ず寝るようになり、最近は安定してきましたが、寝る時間が短くなっているようで心配しています。他の方はどれぐらい寝ていたか教えていただきたいです。

生後2ヶ月、もうすぐ3ヶ月の男の子を育ててます。
睡眠時間について質問です!

現在母乳より今後で育てており
ミルクは昼間母乳と母乳の間に上げたり、夜寝る前の母乳の1時間前に上げてます。

最近1ヶ月の頃よりは寝る時間も夜の睡眠時間も安定せずだったのが最近は少しずつまとまって来ました。
夜は必ず22時までには寝て(どんなにぐずっても必ずその時間にはこてんって寝落ちます😂)
朝は外が明るくなると同時にご機嫌で起きて、その後から睡眠時間が短くなります。
ただ数日前は5時間6時間寝てる時もあったのに
今は4時間弱で必ず目が覚めて、母乳だけをあげてその後2時間半~3時間ぐらいで目が覚めてオムツ替えたら寝る時もあれば寝ない時は母乳上げたりしてます。

睡眠時間が徐々に安定してきているんですかね、、?
寝る子は5ー6時間寝ると聞いて少ないのかな、なんておもったりしてます、、。

皆さん、同じぐらい頃どれぐらい寝てましたか?
また長時間寝れる工夫や、寝る前ミルクどのようにしてあげたら結構寝たって言うのがもしあれば教えていただきたいです😭

コメント

かよへい

そんな感じでしたよ◎
早く夜通し寝て欲しい!
って思いますが6ヶ月以上に
ならないと難しいらしいです、、。

夜のルーティンを決めると
眠りモードに入りやすく
グズグズしにくいですよ:-)

日中の睡眠時間は
45分前後を何回も繰り返す
ことが多かったです◎

泣く/オムツ交換/抱っこ/授乳/遊ぶ
っていうルーティンをしてます

寝るタイミングは
授乳の後と
遊んだ後が
多いです:-)

19:45授乳
20:00就寝
01:30-02:30授乳
05:30-06:30起床&授乳

ってペースでした◎