※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの水分補給について。昼間4時間ごと、夜10時間空く間は水分補給不要です。お茶や水は哺乳瓶で適量を。

赤ちゃんの水分補給について。
生後5ヶ月の子がいます。事情がありまだ離乳食は始めてません。
完ミで1日4.5回、トータル680ml〜850ml飲みます🍼
昼間は4時間置き、夜最後のミルクから朝までは10時間程開きます。
この昼間の4時間の間や夜中の長い時間、水分補給ってしなくても大丈夫なのでしょうか?
また、お茶や水は哺乳瓶であげるときどのくらいの量をあげますか?
スプーンでは何回かあげたことがあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

おしっこやうんちがしっかり出ていれば追加で水分補給は必要ないと言われています😊

ただ私は大人が喉渇くのに赤ちゃん乾かないの?と思ったのと、6ヶ月の頃に離乳食でミルクの飲みが悪くなり4時間ほどおしっこ出ていない時が2回あって、そこからはミルク以外にもこまめにあげるようにしています。
ストロー飲みを練習して、起床後、散歩前、散歩後、お昼寝後、ご飯前、ご飯後に、飲みたがるだけあげています。本当はストローよりコップの方がいいのですが難しくて🥹

はじめてのママリ🔰

うちは離乳食始めてから水分補給も初めました。水分補給でお腹がいっぱいになりミルク飲まなくなると見た事があるので💦ちなみに同じ月齢の頃ミルク量と回数同じぐらいでした!ミルク飲みむらがあったので😵
離乳食始まってからは、食事の時と入浴後に20ml哺乳類に入れて飲ませてました。まずは味に慣れて貰いたかったので😊

とまと🔰

今週生後6ヶ月になる息子がいます。
うちは乳児湿疹(アトピー疑惑)がひどかったので、薬で落ち着いてきた先週から離乳食を始めました。

それまでは、ミルク以外での水分補給はしていませんでした。
理由としては、病院で看護師さんに相談したところ、おしっこの回数が減ったり色が極端に濃くなったりしていないので水分が足りていると判断したからです。
また、麦茶などをあげたことでミルクの飲みが悪くなって必要な栄養が足りなくなるのが怖いな…と思い…

不安であれば、夜間授乳を増やすのはありかとは思いますが、ぐっすり寝ているなら大丈夫かな…?と思います。
スプーンで一匙から慣らすのがいいようなので、量はスプーン数さじでいいと思います。この機会にコップに20〜30mlいれてコップ飲みの練習するのもいいかもしれませんね☺️