※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

アルバイトを24日で辞めたが、契約期間満了ではないため、退職理由が分からず悩んでいる。自己都合退職か、31日まで待つべきか。次のアルバイトが決まっているため離職証明書は必要か不明。

わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

アルバイトですが、契約期間が3月31日で満了となるのですが、24日でやめました。
資格喪失届と離職証明書を書かないといけないのですが、契約期間満了では無いので、理由を何で書いたらいいか分かりません。
自己都合退職にしたら、退職届が必要になるのか?
ネットで調べてるのですが、満了ではないし、自己都合退職って書いたら退職届が必要になるのか分からず…
上に確認しても契約期間満了っていうので、ハローワークに提出して突っ込まれるのは書いてる私に言われると思うのでそれだけは避けたくて…

やっぱりこの場合は自己都合退職なのでしょうか?
もしくは31日まで待って書くべきなのか。

そのアルバイトは次が決まってるので離職証明書はいらないのかもしれないのですが、それも分かりません。

教えていただけると嬉しいです🙏🏻💦

コメント

はじめてのママリ🔰

会社で人事総務をしています。
事務手続き者としての対応とのことでしょうか?

一番楽なのは最終出社3月24日、3月31日付で契約期間満了として4月1日以降に手続きをすることです。
次の仕事が4月以降に始まるのならこれでいいと思います。

自己都合にするなら、退職願が必要ですので、提出を依頼するか、口頭で辞めると言ってきたならその旨書面にして署名押印を求める方が後のトラブル防止になります。ただアルバイトだと連絡がなかなか取れなかったりもあるので、担当者のふうママさんが大変になりますよ

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!!
    返信遅くなりすみません。

    そうです!!

    やっぱり31日付で契約期間満了で提出した方がいいですよね…🤔💭
    アルバイトで働いていた方は次の仕事が決まっていて4月3日から働くとのことでした。

    自己都合だとやっぱり退職願が必要なんですね😳
    確かにトラブルになるのは嫌ですね🤔
    その旨を上司に話してみます!!

    丁寧に教えて下さりありがとうございます😭
    めちゃくちゃ分かりやすくて助かりました🙇‍♂️

    • 3月27日