![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんがありがとうやごめんを言わない理由と、その対処法について相談です。
ありがとうやごめんを言わない(言えない)旦那さんをお持ちのみなさん、言って欲しいときとかどうしてますか??
うちはプライドがかなり高いのと、もともとおしゃべりじゃないのもあり、本当にほぼ言いません。
稀にぼそっと「ありがとう」を言うか、半年に一度くらい私に限界が来て大泣きした時に「ごめん」と謝るかどうかくらいです😅
明らか息子にぶつかったり(旦那は意図的ではないにしろ)旦那のせいで息子が泣いても、「大丈夫大丈夫」と泣き止ませようとするだけで謝りません。
というかもう育った環境のせいですよね?子供の世話でいっぱいいっぱいなのに、おおきい大人の子供のしつけまでもうできませーん🤷♀️
ありがとうやごめんをちゃんと言わせる方法教えてください!!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
謝って!!とか、ありがとうくらい言えないの?感謝もできない人間に何にもしたくないわ。って何度か言ったことがあります。
そんなプライドクソですよね。ありがとうとごめんなさいは保育園で習うことです。それすらできないなら周りと信頼関係なんて気付けてないだろうなって思います。
![もあきゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあきゅん
ありがとうとごめんねが言える子に育てたいからお手本になるように私達もちゃんと言うように気をつけようと言います🥺
-
はじめてのママリ🔰
それ何度も言ってるのですがぜんぜんですーーほんとプライド高いしなんでそんな基本的なこともできないの?と思っちゃいます😱
- 3月27日
![歳を取らない二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歳を取らない二児の母
仕事や他人にはちゃんとお礼や謝罪も出来るのに身内相手には何故か出来ないです😭旦那じゃなくて、私がです
最近は旦那のおかげで言えるようになりましたけど、ちょっと前までは本当に言いませんでした。。。
謝ったところで結果許してもらえる訳じゃないし、お礼をしたところで喜ばれる訳でもないから言っても無駄だって思ってました(´;ω;`)
こうなったのは完全に家庭環境が影響してるんですが。。。
私は旦那と一緒になって
上記の考えを覆されたというか、そうじゃないんだなと思えるように旦那がしてくれたからでした!
全然アドバイスじゃなくて
すみません💦
-
はじめてのママリ🔰
どうして身内だとできなかったのですか?💦家庭環境から、もう最初から言っても無駄という考えがずっとあったということですか🥲
旦那さんすごいですね!どうやっているのだろう😂うちも5年くらい何度も何度もお礼と謝罪できる子供になってほしいからわたしたちもしよう!!(私はもともとちゃんと言っている方だと思いますがあえてそう言いました笑)
といってましたが、ほーんと変わらず。義実家も義母以外はそんなかんじなので、これまた家庭環境なんでしょうね😭- 3月27日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
娘に、何かしてもらったら「ありがとう」って言うんだよ。
悪い事をしたら「ごめんなさい」って言うんだよ。と教えていたら、今では娘がお手伝いなどしてくれると「ありがとうは?」と言ってきます😆
間違えてぶつかってしまったりすると「ごめんねって言って😠」と🤣
旦那も、ありがとうやごめんなどをすんなり言えるタイプではありませんでしたが、娘に教育されてます😁👍
-
はじめてのママリ🔰
おお!やはり子供に言われるのが1番ですかね!うちも早くそうなって欲しいです〜
うちの旦那はいまそうやって子供に注意されたとしても、素直に謝らず気まずそうに無視するだけだと思います。そんくらいやばいです…
上の子も意図的でないにしろ意図的にしろダメなことしたときに謝らないのですが、謝らない上になんか本人が不機嫌になるんですよ!夫そっくりです😇- 3月27日
![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
「子どもは親のことをよく見てるよ?息子も謝らないけど父親の真似してるんかね?」って言いました😅
あとは「こういう時はなんて言うんだっけ?🥺」って子どものように言ってました。
今では言えるようになりましたよ😂
-
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
あとは「謝ったらダメっていう教育受けたの?」「〇〇家はお礼は言わない家系なの?」って義両親を巻き込みました😅
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
おお!うちもそう言う言い方しようかな、、それ旦那さんはどういう反応でしたか?
もうほんと大きい子供ですよね。ありがとうは?ごめんねは?とか何回も言うと強要してるみたいで自分が嫌になりそうであんまりして来なかったんですが、ここまでくると強要して癖つけてもらわないと厳しいですよねー😱
わたしも義母に、旦那がまじで謝らないと言ったことがあります笑- 3月27日
-
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
苦笑いしてました😅💦
「親が言ってるところを見て子どもも自然と言えるようになるよ。だって言うのが当たり前だから」「友達にも言えないんだとこれから先、トラブルになり兼ねないよね」「反面教師目指してる?笑」とかとにかくネチネチ言いました。- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
苦笑いかーうちも不機嫌になりそうです😑
ネチネチ言いたくなるのわかります!というかストレートに言っても結局不機嫌になるから、ネチネチ言いたくなりますよね!
義母曰く、旦那は中学生の時に先生に怒られたのにシカトしたらしく、あとから先生から親に「◯◯くんは怒られるのが嫌なのですか?😅」って言われたらしいですww先生にまで言われるとかやばいですよね、どんだけプライド高いんだって。まあ義両親全く注意したり怒らないタイプだからしょうがないのかな- 3月27日
はじめてのママリ🔰
ほんとクソみたいなプライドですよね!わかりますー義実家でも言ってなかったみたいだし、仕事では言うかもだけど社交辞令てきなかんじで心こもってないだろうし。
ありがとうとごめんねはちゃんと言い合おうって何度もうちも言ってますがむりそうです😩