![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳を過ぎれば、しっかり加熱した子持ちししゃもを食べても問題ありません。経験者の意見も参考にしてください。
子持ちししゃもは1歳になれば食べられるのでしょうか?
子どもはもうすぐ1歳3か月、4月から保育園1歳クラスに入園予定です。
入園までに食べておく食材リストをもらったのですが、
その中に子持ちししゃもがありました。しっかり加熱して卵まで食べるようにという指示です。
ネットで調べるとまだ早いと書いてあるページもあり、
なんとなく魚卵が怖くてまだ試せていないのですが、
1歳を過ぎれば食べてもいいものなんでしょうか?
1歳ごろから卵含めて子持ちししゃもをあげていた方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
うちも確かその頃にししゃもじゃないけどアユの卵あげました😊
保育園からの指示なら少量でもあげた方がいいかと😅食べさせない限りは給食も出せませんからね💦飲み込まなくても口に入れるだけでも食べたうちにはいるみたいですよ😊✨私が保育園勤務してますがうちの保育園ではアレルギーチェックは口に入れてアレルギー反応が出なければOKってなってます!
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
ししゃもは骨まで食べれるとはいえ、子どもも骨ちゃんと噛んで食べれるか不安であげたことはありません💧
だからって骨取るのも面倒だし…😅
1歳クラスでししゃも出てくるかもしれないことにびっくりしています💦
魚卵は1歳半くらいにいくらを食べさせて試しました😀
卵も普通に食べれるなら十分加熱した魚卵ならそこまで慎重じゃなくても大丈夫じゃないかと思いますよ👍
-
みー
横から失礼致します。
いくらって生?のイメージなのですが、一歳半で食べられる食材なんですね😲- 3月26日
-
じゅん
私も生じゃないの!?って思ってたんですが、塩漬けで長期保管できるように加工されてるので生ではないようです😀
おせち料理にもいくらや数の子など入ってるくらいですし、保存食と言われて納得できました😊
ステップ離乳食では△ではありますがいくらは1歳から食べれると書いてあります👍
塩分が濃いので数粒しかあげていませんが、味が濃いのでもっとと要求されます😅(コレステロールも高いので多くあげるのはよくないとのことです)
でも、そんな幼いうちから食べれるなら妊婦もいけるんじゃないかなって2人目妊娠してからまた調べたんですが、リステリア菌は高濃度(何%か忘れました)の塩分でも死滅しないそうで、やはり抵抗力弱い妊婦は食べないほうがいいとのことでした😂
食中毒ならなくても胎児に影響出るかもしれないとのことで、いくらもたらこも我慢です💦💦- 3月26日
-
みー
詳しくありがとうございます!
一歳児はいいけど妊婦さんにはよくないイクラ…
抵抗力にかんしては
妊婦さん<一歳児
なのかーと思うとびっくりです!
お子さんがうまれたら、たくさんいくら食べてくださいね😃- 3月26日
-
じゅん
本当に、1歳いけるならって期待したらまさかのアウトでショックやらびっくりやら…😂
こちらこそお気遣いありがとうございます😊- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!ほんとに、1歳クラスでししゃもは早いような気がしますよね…!!共感いただいて心が軽くなりました。
うちはまだ奥歯も生えていないので、骨は頑張って取って少量あげてみようかなと思います。
卵が大丈夫なので、魚卵も大丈夫だと嬉しいです…!
いくら、1歳半でそのまま食べられるんですね…!
勉強になりました☺️後々試してみたいと思います!
しかし妊娠中はやっぱりだめなんですね…💦我慢が多くて辛いですよね💦
最近は気温差が激しいので、お身体に気をつけて、ご自愛くださいね!
ありがとうございました😊- 3月26日
-
じゅん
小さい魚なので火が通るとすぐ固くなるし、骨もあるし、塩分多そうだし、4〜5歳とか小学校くらいでそのままあげるのかと思ってました💦
保育園でそんな調理に手間かかりそうな食材が出てくるのも驚きですよね!
こちらこそお気遣いの言葉ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰さんも娘さんも入園まで日もない中、持ち物準備や食材リストクリアしたりとバタバタでしょうが、休めるときにしっかりお休みになってくださいね😊- 3月27日
![もあきゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあきゅん
0歳児クラスでしたが1歳なる頃(完了食)にはししゃもが出るので食べさせてました✌️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やはり完了食でししゃもが出るんですね。うちの保育園も完了食から出るようですので、まずは少量から試したいと思います😅
他の保育園でもししゃもが出るいうことでなんだか安心しました。ありがとうございます。- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢までは覚えてないけど2歳前にししゃも食べさせた記憶はあります😅
頭はと尻尾以外の真ん中の柔らかいところを^ ^
魚卵は、タラコとカズノコ、いくらをクリアしてたし良いかなと💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やはり1歳台から食べられるんですね。ししゃもを初めて試す時は真ん中の部分を使うようにします☺️
たらこや数の子、いくら…そんなに食べられるようになるんですね😲1歳半を過ぎたら、たらこ等にもチャレンジしたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。- 3月27日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
娘は1才児クラスから保育園通ってますが、子持ちシシャモ普通に給食で出てきてました🐟
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!そうなんですね。他の保育園でも1歳で出るということで安心しました。教えていただいてありがとうございます!
- 3月27日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
保育士です。0 歳クラスでも完了食の子の給食に普通に出てたので食べさせてます😅✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!0歳クラスでも完了食ではししゃもが出てくるんですね😲✨
安心して入園を迎えられるように、まずはごく少量で試してみたいと思います。大変参考になりました☺️ありがとうございました。- 3月27日
はじめてのママリ🔰
早速のご回答ありがとうございます!
そうですよね…保育園に入るなら必要なことですもんね…!
すみません、食べさせるしか無いとはわかりつつ、なんだか怖くなってしまって質問してしまいました。
口に入れるだけでも食べたことになるんですね😳✨まずはごく少量で試してみたいと思います!
背中を押していただいてありがとうございます☺️