![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主治医は羊水検査を勧めず、検査不要との意見。羊水検査のリスクや費用に不安あり。
30代前半で体外受精した方、
出生前診断しましたか?
必要性など、主治医の意見はどうでしたか?
胎児ドッグとNIPTをする予定でしたが
不妊治療の主治医に
・結局確率しか分からないし勧めない
・どうしてもするなら羊水検査だけでいいんじゃない?
・1000人に1人とかめちゃくちゃ珍しい事だから
心配しないで検査もしなくていいのでは
との事でした。
お金に余裕がある訳ではないですが
いきなり羊水検査して、リスクも怖いです、、、。
- はじめてのママリ🔰
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
30代前半と後半に顕微授精しましたが、どちらも出生前診断はしませんでした!
例え何か障害があって産まれても可愛い我が子には違いないし、どんな子でも夫婦で育てていこうと決めていたからです(*´-`)!
医師も一般的な説明ありましたが、特に必要性などは言われませんでした。
結果がどうでても受け入れられる覚悟があるのなら、夫婦でよく話し合って検査してみてもいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は胎児ドッグしました。
病院には相談しないで別施設でやりましたよ😄
お金もそんなかからず三万以内でできました。
結果がでてから、産院の先生に結果表渡したら、ハイハイ〜って感じでした!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。もし胎児ドックで異常を指摘されていたら
NIPTか羊水検査する予定でしたか?- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
NIPTは結局確率でしかないので羊水検査したと思います。
結果がでるまで不安でしたが、私は障害者をもつ兄がいるので育てる大変さを知っていたのでもし陽性であれば中絶していたと思います‥。
今、2人目がお腹の中に来てくれたばかりなのですが、順調に育てばまた胎児ドッグすると思います。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
綺麗事ではどうにもならないですよね、、。中期中絶となると出産と同じくPTSDになる人もいるそうで
私自身、中期中絶を乗り越える自信がありません。
なのでなるべく初期に、、、と思ってましたが、
羊水検査するまでどうしようもないですよね、、、?
胎児ドックで異常があれば、
NIPTの陽性的中率はかなり上がるそうですがそれでも
初期中絶する理由には
もったいないでしょうか、、?- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
初期にと思うならNIPTの方がたしか早く検査できたと思いますよ
胎児ドッグで異常があれば羊水検査一択だと思います。カウンセリングもあると思いますが、先生もそれを勧めると思いますよ。
今何週目かはわからないですが、予約がすぐできるわけではないから早めにする病院に連絡した方がいいと思います。
医者それぞれ意見や考えが違いますから‥
私が胎児ドッグをしてくれた先生はとても優しかったです。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
とにかく他の検査はやりたくない、100%のことが知りたいなら羊水検査を待つしかないと思います。
NIPTが陽性だから中絶ではなく、羊水検査をして‥という段階を踏む医者が殆どだと思いますよ。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
NIPTだと初期に出来るのですが、
バニシングツインだったこと、年齢的に陽性的中率が60~70%なので
あまりアテにならないそうです、、、。
ママリさんなら、このぐらいの確率でも初期中絶を選びますか、、?- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
いやー💧それじゃ中絶できないです‥。だって100%じゃないですもん‥。
アテにならないっていうのはどの情報なのでしょうか?
胎児ドッグだと鼻骨や首のむくみをみて判断、NIPTだったら母体の血液中の中にある胎児のごく僅かな遺伝子でわかるらしいですが、90%以上の正確率と聞いてますけどねぇ💦
100%調べてどの結果で受け入れて決めた方がよくないですか?- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
当てにならないというのは
通ってる不妊外来の主治医に言われました。
たしかに100%調べた方がいいですよね😭- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
厳しいこと言いますが、100%決まったわけじゃないのに中絶は‥
ちゃんとお腹の赤ちゃんととことん向き合った方がいいと思います。
トラウマで辛くなることを恐るのもわかりますが、それで乗り越えてお母さんになってる人も沢山いるし、それでもう妊活はやめたというお母さんも沢山いると思います。でもそれはちゃんと赤ちゃんと向き合ったからこその結果だと思います。
気持ちはすごくわかるし、綺麗事じゃないことも承知ですが、逃げずに100%の結果を求めていって欲しいです‥。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね。
後悔しないように
勇気をだして向き合います。
ありがとうございます🙇♀️- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初期胎児ドックやりました!超音波検査とオスカー検査です。
不妊治療のクリニックにも、出産する産婦人科にも相談しないでよそで勝手にやりました😅多分必要ないと言われるだろうなーと思ったので💦
私はやって良かったです。確率しか分からないし、検査では分からない病気である可能性もありますが、それでも事前に分かることがあるなら知っておきたかったので。
結果、異常はないだろうという確率が出たので安心材料の一つにはなりました。
もし胎児ドックで障害の可能性が高ければ羊水検査に進もうかなと考えていました。
ご存知の通りかと思いますが、ご主人との意見のすりあわせがすごく重要だと思います。検査を受ける前の遺伝カウンセリングもお二人でしっかり聞いて話し合った方が良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
胎児ドックでなにか見つかったら、
NIPTは飛ばして羊水検査の予定でしたか?
私バニシングツインがあったのと、年齢的に
NIPTの陽性的中率が70%ほどなんですが、
中期中絶するとなると
トラウマになってもう
妊活できない気しかしないので
異常があればなるべく初期に、、と思ってたのですが
羊水検査を待つしかどうしようもないですよね、、、。- 3月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その後決められましたか?
もう締め切られていますが、失礼します!(^^)
私は30代前半体外受精で妊娠して、クリニックで羊水検査を受けました。
先生は特に異常は見られないけど、まあ35歳も30代前半も大して変わらないし、受けたいなら対応します。と言った感じでした。(羊水検査ならバニッシングツイン関係なく結果でるんですかね?)
私は羊水検査のリスクはとても低いと判断しました。リスクが高そうな赤ちゃんが受けてるから流産率が少し高いのかな、程度に思いました。
痛みは陣痛出産に比べたら全然大丈夫です。怖かったですが、意外とあっけなく終わりました。
費用は、障害や後期死産、生後すぐ亡くなってしまう等の方が怖く納得しました!
一部の病気しかわからないとはいえ私は受けて良かったし、次があれば受けたいと思います☺️
コメント