※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

電動自転車の買い替えを悩んでいます。子供を乗せるためにカゴが欲しいです。YAMAHAとパナソニックで迷っています。身長154センチで、試乗できないのでメリット・デメリット知りたいです。

電動自転車について悩んでいます。
今4年ほどYAMAHAの前のせのパスキスにのっています。
カゴがなく不便だなと思い買い替えを悩んでいます。

今年5歳22キロの子と3歳の14キロの子の乗せて幼稚園や公園に行ってます。
私は細身で154センチです。

一台目自転車を買う時は運転するのが怖くアシストが穏やかなYAMAHAを選びましたが、
今は慣れてもきたし子供も大きくなっているのでパナソニックの方がいいかな?と思ったり、
慣れてるYAMAHAのほうがいいかなと悩んでいます。
パナソニックのギュットは身長154センチでも脚の裏がしっかりつくのかも気になります…。

近くに自転車を試乗するとこがなくネットで買いたいのでメリット デメリット教えてもらえたら嬉しいです。

コメント

Yuu_Mama

こんにちは😃

全く同じ理由で、YAMAHAのパスキッス(前乗せ)から、Panasonicのギュットクルーム(カゴあり)に乗り換えました🚲

乗り換えて本当に良かったと感じるほど、毎日快適な送り迎え生活してます🚲
保育園、幼稚園の荷物をたくさんカゴに乗せて走ってます💨

自転車の乗り慣れの問題で、1番初めだけバランス取るのが難しいかなと感じましたが、

なんの問題もなく、自転車生活送ってます🚲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😆
    どっちが運転しやすかったとかありますか??🥺
    やっぱり慣れですよね…!!
    すごく迷ってます😂😂😂😂

    • 3月26日
  • Yuu_Mama

    Yuu_Mama

    私は断然Panasonicが快適です🚲乗せられる荷物の量がだいぶ違うので🥹電動自転車とういう観点では、同じようにバッテリーで坂道も上がって行くのでどっちも同じだとは思いますが😅

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    そうですよね、どこも大差はそこまでないですよね!
    パナソニックを第一候補にしますありがとうございました🥺

    • 3月26日
3mam♂♀♀

うちは3台子乗せ電動自転車購入し、

1台目、3台目Panasonic
2台目はYAMAHA
ですが、私はPanasonicの方が乗りやすいのと、YAMAHAは反応はワンテンポ遅くてイライラします😂

子供は3歳児2人と7歳居て
私も154cmです。

今は、3歳児2人を前後に乗せて居ますが問題なく乗れてますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3台目なんですね!参考になります😁
    1度パナソニックに乗ったらやっぱりパナソニックがいい!ってなるんですね!

    身長おんなじですね!!
    足がしっかりつくか心配だったんですが大丈夫そうで安心しました。
    ありがとうございます!
    パナソニック購入したいと思います😌

    • 3月26日